18-1精密ネットワークポリマー研究会
刺激応答性を有するスマートネットワークポリマー
趣旨  刺激応答性材料は、温度や光、pH、電場など様々な外部刺激によって表面およびバルクの性質が変化する材料であり、センサやアクチュエーター、形状記憶材料、機能性表面・微粒子など医療、環境、エネルギー分野といった幅広い分野への応用展開が期待されています。
本講演会では、ゲルから液体成分が押し出される離奬現象を利用した難付着性材料の開発や種々の刺激応答性ネットワークポリマーの設計と応用について、第一線でご活躍の方々に最先端の研究内容をご講演いただきます。この講演会が、ご参加いただける皆様の今後の新材料の研究・開発において何らかのご参考になることを期待しております。積極的なご参加をお待ちしております。
主催 高分子学会 精密ネットワークポリマー研究会
開催日 2018年07月09日 13:00〜16:20
開催場所 大阪市立大学 学術情報総合センター 10F 大会議室
大阪市住吉区杉本3−3−138

交通 JR阪和線「杉本町」駅下車、徒歩3分、地下鉄御堂筋線「あびこ町」駅下車、徒歩15分
プログラム <13:00-14:00>
1.難付着性を示すシロキサン材料の開発
(国立研究開発法人 産業技術総合研究所 中部センター)浦田 千尋
<14:10-15:10>
2.スマートポリマーで拓く未来医療
(国立研究開発法人 物質・材料研究機構)荏原 充宏
<15:20-16:20>
3.水溶性のpH応答型ネットワークポリマー
(兵庫県立大学 大学院工学研究科)遊佐 真一
<16:30-17:30> ミキサー
受付期間 2018年03月07日〜2018年07月06日
参加要領 1)定員 60名(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
2)参加費(税込) @企業 3,240円 A大学・官公庁 2,160円 B学生 1,080円 C名誉・終身・フェロー・ゴールド・シニア会員 1,080円 D精密ネットワークポリマー研究会メンバー 無料
3)ミキサー費 @一般 500円 A学生 無料
4)申込方法 WEBにて申込後、参加費を7月末までにご送金下さい。参加証、請求書(希望者のみ)を送付いたします。

5)振込先:
 銀行振込<三菱UFJ銀行 銀座支店 普通口座 1126232 公益社団法人高分子学会>
 郵便振替<00110-6-111688 公益社団法人高分子学会>

振込み手数料は振込人にてご負担くださいますようお願いいたします。当日のお支払いはご遠慮ください。

問合先 公益社団法人高分子学会 18-1精密ネットワークポリマー研究会係
〒104-0042 東京都中央区入船3-10-9 新富町ビル6F
TEL 03-5540-3771  FAX 03-5540-3737

※プログラムは予告なく変更になる場合がございます。予めご了承下さい。
※Webでのお申し込みは7月6日(金)午前までとさせていただきます。以降は上記宛お問い合わせ下さい。