11-3エコマテリアル研究会
エコマテリアル研究会設立20周年記念シンポジウム |
趣旨 |
エコマテリアル研究会は、本年設立20周年を迎えました。そこで、記念シンポジウムとして、産学官による招待講演会、学生ポスター発表会、企業展示会、大学および研究所の研究室紹介を企画しました。シンポジウムでは、環境にやさしいプラスチック(生分解性プラスチックとバイオマスプラスチック)の最新の研究開発動向、国家戦略、海外事情、企業戦略についてご講演いただくと共に、人類の更なる発展と持続可能な社会の構築に受けた課題について討論したいと思います。研究会の会員はもとより、高分子学会の正会員・学生会員を問わず、多くの皆様の参加をお待ちしております。 |
主催 |
高分子学会 エコマテリアル研究会 |
開催日 |
2012年03月05日 09:30~17:15 |
開催場所 |
東京大学 弥生講堂 一条ホール
東京都文京区弥生1-1-1 東京大学農学部内
|
交通 |
東京メトロ南北線「東大前駅」下車徒歩1分 東京メトロ千代田線「根津駅」下車徒歩8分 |
プログラム |
ポスター発表募集は2/8にて締切りました!! 多数のお申込みありがとうございました。
9:30~ 9:45 運営委員長挨拶(東大)岩田忠久 9:45~10:15 バイオプラスチックのこれまで、そしてこれから(理研)土肥義治 10:15~10:45 高性能化・高機能化ポリ乳酸の開発(京工繊大)木村良晴 10:45~11:15 グリーンポリマーの酵素合成とケミカルリサイクル(慶大)松村秀一 11:15~11:45 生分解性高分子複合材料(東工大名誉)井上義夫
11:45~13:00 昼食 13:00~13:30 バイオマスプラスチックの現状と課題(経産省)山崎知己 13:30~14:00 韓国におけるエコマテリアルの取り組み(Hanyang大)Seung Soon Im 14:00~14:15 バイオプラスチックをめぐる内外の動向(JBPA)猪股 勲 14:15~14:30 カネカのエコマテリアルに関する取り組み(カネカ)三木康弘 14:30~14:45 東レのバイオベースポリマーへの取り組み(東レ)白井 真 14:45~15:00 帝人グループにおけるエコマテリアル研究(帝人)平坂雅男 15:00~15:15 ユニチカにおけるバイオマスプラスチックへの取り組み(ユニチカ)上田一恵
15:30~17:00 ポスター発表※、企業展示、研究室紹介
※ポスター発表申込は締切りました。多数のお申込みありがとうございました。
17:30~19:00 懇親会 |
受付期間 |
2011年12月16日~2012年03月02日 |
参加要領 |
定員300名(定員になり次第締め切らせていただきます)
参加費 ①企業5,250円 ②大学・官公庁 3,150円 ③学生 2,100 ④名誉・終身・フェロー・ゴールド会員・シルバー会員2,100円 ⑤エコマテリアル研究会メンバー無料
※懇親会費 一般:4000円 学生:1000円
ポスター発表・参加申込方法 本サイトよりお申込みください。 随時参加証、請求書(希望者のみ)を送付させていただきます。
振込先 銀行振込<三菱東京UFJ銀行銀座支店 普通預金1126232(社)高分子学会> 郵便振替<0110-6-111688(社)高分子学会> ※銀行・郵便振替の領収書をもって本会からの領収書とさせていただきます。
振込期限:3月5日(月) お問合せ・申込先 (社)高分子学会 11-3エコマテリアル研究会係 〒104-0042 東京都中央区入船3-10-9 新富町ビル6F 電話03-5540-3771 FAX03-5540-3737
|