高分子学会バイオミメティクス研究会設立記念講演会
生物多様性がもたらす持続可能性社会に向けて
趣旨 2011年3月11日の東日本大震災と福島第一原発の事故は、我が国にとって喫緊の課題である「環境」・「エネルギー」・「資源」と持続可能性社会実現に向けた問題提起を改めて突き付けています。生物模倣技術(バイオミメティクス、バイオミミクリー)は、生物の進化適応と多様性に学び、生物の構造や機能、生産プロセスなどから着想を得て、新しい技術の開発やものづくりに活かそうとする科学技術であり、持続可能性社会実現に向けたパラダイムシフトとそれに基づく技術革新をもたらすものとして世界的に注目されています。今回は、本年4月に発足した高分子学会バイオミメティクス研究会とアスクネイチャー・ジャパン、ネイチャー・テクノロジー研究会とのジョイント企画として下記講演会を開催します。
 
主催 高分子学会 バイオミメティクス研究会 (共催:アスクネイチャー・ジャパン 科学技術振興機構 ネイチャー・テクノロジー研究会(モノづくり日本会議))
協賛 後援:滋賀経済同友会 滋賀経済産業協会 日本青年会議所近畿地区滋賀ブロック協議会
開催日 2012年07月20日 13:30〜17:00
開催場所 大津市民会館小ホール
大津市島の関14-1
http://otsu-city.net/shiminkaikan/civic-hall/index.html参照
交通 JR大津駅徒歩10分、京津線浜大津駅徒歩7分、石山坂本線島ノ関駅徒歩3分
http://otsu-city.net/shiminkaikan/access.html参照
プログラム <13:35−14:20> 
1) 生物に学ぶ:昆虫のミクロの構造とその機能
              (小松川第二中)阿達直樹
<14:20−15:05>
2)生物に学ぶ工学:持続可能な社会をもたらす摩擦の世界
              (東北大院工)足立幸志
<15:15−16:00>
3)持続可能性社会に向けて:生物多様性と経済活動
              (レスポンスアビリティ)足立直樹
<16:00−16:55> パネルディスカッション
              モデレーター: (東北大)石田秀輝
              パネラー:講師、(九大)高原 淳、(東北大)下村政嗣
受付期間 2012年05月10日〜2012年07月19日
参加要領 1) 定員 200名 
2) 参加費(税込) 無料
3) 申込方法
   Webからお申込ください。
   参加証を順次送付いたします。
4) その他
   ※プログラムは予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。