第15回高分子表面研究討論会
趣旨 高分子表面研究会では、「高分子表面(高分子及び有機分子集合体の関与する表面・界面)」の研究に関する発表と討論の場として、第15回研究発表会を開催します。今回の討論会では発表形態をポスター発表とすることでじっくりと討論する時間を設けております。高分子表面をどのように理解したらよいか?どのように観察・計測したらよいか?あるいは、どのように作ったらよいか?などに関する日頃の研究成果をもとに、今後の一層の進展に繋げる上で研究者同士が情報交換できる場を提供したいと考えおります。今年は高分子表面研究会設立30周年にあたり、特別企画として基調講演および表面・界面分野で活躍されている若手研究者による招待講演を企画しております。またポスター発表においては分析機器メーカーからのパネル展示も予定しております。多数の皆様の参加をお待ちしております。

主催 高分子表面研究会
協賛 日本化学会 応用物理学会 色材協会 繊維学会 日本材料学会 日本接着学会 日本表面科学会 日本分析化学会(予定)
開催日 2013年02月01日 09:55〜17:40
開催場所 東京理科大学森戸記念館第1フォーラム・第1会議室
新宿区神楽坂4-2-2

Tel:03-3260-4271
交通 JR総武線、地下鉄有楽町線・東西線・南北線 飯田橋駅下車 徒歩10分、都営地下鉄大江戸線 牛込神楽坂駅 徒歩10分
プログラム プログラム
< 9:55〜10:00> 開会挨拶
<10:00〜10:30>
1.機能性高分子微粒子の界面吸着現象を利用した気液分散体の安定化
(大阪工業大学)藤井秀司

<10:30〜11:00>
2.高分子表面のナノ制御構造とバイオ機能
(東京工業大学)芹澤 武

<11:00〜11:30>
3.レジスト薄膜の溶解プロセスにおけるシミュレーション解析
(産業技術総合研究所)森田裕史

<11:30〜12:00>
4.液中周波数変調AFMを用いた固液界面構造の3次元計測
(金沢大学)福間剛士

<13:00〜13:50>
5.表面挙動を知り未来に役立てる感性と科学の融合
(大日本印刷)黒田孝二

<13:50〜14:40>
6.高分子材料表面・界面分析法の進歩
(九州大学)高原 淳

<14:50〜15:50> ポスターショートプレゼンテーション

<16:00〜17:30> ポスター発表
P01 アイソタクチックポリプロピレン/オレフィン系エラストマーの界面構造解析
(神戸大学院)三木 尚之

P02 GCIB-TOF-SIMSを用いた機能性高分子膜の解析-1
(旭化成)伊藤 秀己

P03 GCIB-TOF-SIMSを用いた機能性高分子膜の解析-2
(旭化成)坂部 輝御

P04 セルロースナノファイバー添加による
  ポリエチレンオキシド薄膜の結晶配向化促進効果
(住友ベークライト)野田 実希

P05 すれすれ入射X線法によるポリイミド薄膜の環化過程と構造評価
(神戸大学大学院)新家 康平

P06 スピンコート膜中における単一高分子鎖の配向:超解像顕微鏡による直接観察
(京都大学大学院)黒田 泰樹

P07 シリカ粒子のゴム表面付着メカニズム
(東京工業大学大学院)飯倉 寛晃

P08 厚膜濃厚ポリマーブラシのトライボロジー特性
(京都大学大学院)許 書尭

P09 ポリマーブラシ付与複合微粒子を用いた色素増感太陽電池の開発
  :ポリマーブラシの役割
(京都大学)中西 洋平

P10 電流計測AFMを用いて明らかにする共役高分子相分離薄膜のナノ電子物性
(京都大学大学院)尾坂 美樹

P11 非溶媒界面における分子鎖の凝集状態
(九州大学大学院)田中 敬二

P12 高分子膜表面の構造再編成を利用する不斉識別場の構築
(九州大学大学院)春藤 淳臣

P13 微細リンクル加工技術を基盤とした多機能型フレキシブルフィルムの開発
(東京理科大学)遠藤 洋史

P14 ヤヌス粒子の気液界面自己吸着現象を利用した泡の安定化
(大阪工業大学)藤井 秀司

P15 DNA二重鎖ブラシ界面間における特異的相互作用の発現と応用
((独)理化学研究所)金山 直樹

P16 赤外分光法を用いた配向膜上の液晶薄膜の分子配向解析
(日産化学工業)東 将之

P17 FTIR-ATRイメージング法による高分子材料の劣化浸食度分析
(パーキンエルマージャパン)赤塚 陽子

P18 放射光顕微赤外イメージングによる
  ハイインパクトポリプロピレン粒子内の組成分布解析
(元・出光興産)西岡 利勝

P19 二次元相関分光法によるアタクチックPSと
  PPE混合物の立体配座変化と相互作用の研究
(元・出光興産)西岡 利勝

P20 赤外全反射吸収法とX線光電子分光法による
  ポリプロピレンラミネートフィルムの滑り性低下機構解析
(元・出光興産)西岡 利勝

<17:30〜17:40> 閉会挨拶

受付期間 2012年12月13日〜2013年01月31日
参加要領 1)定員 100名
2)参加費 
  @会社・大学・官公庁 4,200円
  A終身・名誉・フェロー・ゴールド・シニア 2,100円
  B学生 2,100円 
  C高分子表面研究会メンバー 3,150円

3)申込み方法
 本サイトよりお申込みください。申込受付後、参加証、請求書(希望者のみ)を送付させていただきます。 
参加費は申込み書送付後、
銀行振込<三菱東京UFJ銀行銀座支店 普通預金1126232 公益社団法人 高分子学会>
または
郵便振替<0110-6-111688 公益社団法人 高分子学会>
で2月末日迄にお支払いください。
銀行・郵便振替の領収書をもって本会からの領収書とさせていただきます。
※演題・講演者は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。

申込先:
 高分子学会 第15回高分子表面研究討論会係
 〒104-0042 東京都中央区入船3-10-9 新富町ビル6F
 電話03−5540−3771  FAX03−5540−3737