ブックタイトル高分子 POLYMERS 62巻12月号

ページ
55/80

このページは 高分子 POLYMERS 62巻12月号 の電子ブックに掲載されている55ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

高分子 POLYMERS 62巻12月号

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

高分子 POLYMERS 62巻12月号

主催行事本会主催行事の参加費はいずれも消費税込みの料金です。December高分子学会東北支部会員増強対策講演会主題=新しいフッ素系機能性材料の展開主催高分子学会東北支部日時12月2日(月)10:00~12:00会場弘前大学大学院理工学研究科1号館2F大会議室交通JR弘前駅から徒歩15分程度プログラム<10:00~11:00>「フッ素エラストマーの実際」(ダイキン工業)角野栄作<11:00~12:00>「フルオロアルキル基を有するhead-tohead型スチレンダイマー類の選択的合成とその性質」(島根大医)吉田正人参加要領参加費:無料申込・連絡先弘前大学大学院理工学研究科沢田英夫?0172-39-3947E-mail: hideosaw@cc.hirosaki-u.ac.jpホームページのみでの案内高分子学会九州支部フォーラム主題=ナノデザインに基づく高分子の合成、構造・物性、機能化<趣旨>本フォーラムでは、精密重合や次元規制場によって低次構造を制御した高分子を創製し、バルク高分子とは異なる構造・物性、機能の新たな設計指針を議論することを目的として講演会を企画しました。情報交換・交流の場としてご活用ください。主催高分子学会九州支部会期12月16日(月)会場九州大学伊都キャンパス・稲盛財団記念館Cホールhttp://www.kyushu-u.ac.jp/access/map/ito/ito.html交通福岡空港(JR博多駅)より市営地下鉄で姪浜→JR筑肥線→「九大学研都市」駅下車、昭和バス「九大工学部前」行に乗車http://suisin.jimu.kyushu-u.ac.jp/info/index.htmlプログラム<12:30~13:20>1.リビングカチオン重合による星型ポリマー精密合成の新展開―ワンショット合成、コアファースト法における反応制御および刺激応答性星型ポリマーの合成―(阪大院理)金岡鐘局<13:20~13:45>2.可逆的イオン交換を可能にするプロトンインプリントナノゲルの開発(九大院工)星野友<13:45~14:35>3.パイ共役系高分子の物性ゆらぎを用いた生体模倣型信号処理デバイスの創製(群大院理工)浅川直紀<14:50~15:15>4.フマル酸イタコン酸を骨格としたアゾベンゼン二置換ポリマーの合成と光応答性(熊大院自然)金善南<15:15~15:40>5.規則的配列構造体から成る液体マーブルの構築(JST高原ERATO)小河重三郎<15:40~16:40>6.分子技術による機能材料創製(東大院工)加藤隆史参加要領1)定員50名2)参加費(学会員無料、非会員2,000円)3)申込み要領お名前・ご所属・E-mailアドレスを下記申込先までお知らせください。詳細はhttp://www.cstf.kyushu-u.ac.jp/~tanaka-lab/をご覧ください。申込・連絡先九州大学大学院工学研究院応用化学部門田中敬二?092-802-2878E-mail: k-tanaka@cstf.kyushu-u.ac.jp2014 January第12回高分子ナノテクノロジー研究会講座主題=アロイ・ブレンド・コンポジット基礎講座<趣旨>当研究会が高分子ABC研究会から発展し、高分子ナノテクノロジー研究会として活動を開始してから10年が経過した。その間に、ナノテクノロジーの進歩とともに、アロイ・ブレンド・コンポジット(ABC)においても、革新的な材料や評価手法の開発がなされている。本研究会講座では、当該分野の現状と将来をより深く理解するために、主要研究分野について、基礎から最新動向まで概説する。主催高分子学会高分子ナノテクノロジー研究会協賛産業技術総合研究所日時2014年1月10日(金)10:20~17:10会場産業技術総合研究所臨海副都心センター別館会議室11階交通東京臨海新交通ゆりかもめ「テレコムセンター駅」下車徒歩約5分、「船の科学館駅」下車徒歩約10分プログラム<10:20~10:50>1.高分子ABC~高分子ナノテクノロジー10年の進歩(東工大)西敏夫<10:50~11:50>2.電子顕微鏡によるモルホロジー解析―試料作製から最新手法まで(産総研)堀内伸<12:50~13:50>3.高分子ダイナミクスのシュミレーション(京大)増渕雄一<13:50~14:50>4.ポリマー“ナノアロイ”の基礎(東レ)小林定之<15:10~16:10>5.クレイ系ナノコンポジット透明材料(豊田工大)岡本正巳<16:10~17:10>6.微粒子系ナノコンポジット透明材料(山形大)川口正剛参加要領1)定員100名2)参加費1企業13,650円2大学・官公庁5,250円3学生2,100円4名誉・終身・フェロー・ゴールド・シニア会員2,100円5高分子ナノテクノロジー研究会メンバーa企業10,500円b大・官4,200円3)申込方法高分子学会ホームページの主催行事参加申し込み画面よりお申込みください。参加費を1月末までにご送金ください。参加証と請求書(希望者のみ)を順次ご送付いたします。連絡先高分子学会第12回高分子ナノテクノロジー研究会講座係13-2超分子研究会主題=バイオ超分子マテリアルの新戦略<趣旨>生命活動の根幹を支え、多彩な機能をつかさどる生体分子や生体高分子を機能材料創製の構成ユニットとして用いる戦略は、合理的な分子設計の一つと言えます。近年、この分野の発展は著しく、高い効率で分子間の機能を連動・増幅して取り出すシステムの構築も可能となってきました。そこで今回は、さまざまな生体関連分子を望みの序列で組み上げてつくった機能階層構造を有する“バイオ超分子マテリアル”に焦点を絞り、その精密合成、構造と機能、さらにはデバイスへの応用展開について、第一線で御活躍の先生方から最新の研究成果を御講演いただきます。主催高分子学会超分子研究会協賛(予定)日本化学会、錯体化学会高分子62巻12月号(2013年)771