高分子 Vol.63 No.9
>>Chinese >>English >>Japanese >>Korean
特集 最新の可視化技術で高分子を探るPart2 電子顕微鏡特集
昨今のナノテクノロジーの進化によって、ナノサイズの構造体を従来より比較的簡単に形成できるようになってきた。このような構造体を形成する技術の進化を後押ししたものは、その構造体がどのようなものであるかを簡易に観察できるSEM、TEM等の顕微鏡技術ならびにX線構造解析技術の高度化、簡易化であると言えよう。高分子学会では昨年(平成25年)秋の討論会にて日本顕微鏡学会との学術交流ジョイントセッションを企画し、チュートリアルから最先端技術までの講演を行い非常に盛況であった。そこで今回は、そのジョイントセッションのチュートリアル講演の内容と、昨今の高度化・簡便化した電子顕微鏡観察技術に関して紹介したい。
Guest Editor 陣内
魚津・彌田・河原・野末
Digest for English Readers
606

Hot Topics
610

素描
電子顕微鏡を再発見しませんか? 陣内 浩司
611

チュートリアル
透過電子顕微鏡法(TEM)の基礎と応用
―高分子試料の観察を意識して―
田中 信夫
612
先進走査電子顕微法(SEM)の基礎と応用 板倉 賢
619

Polyman 画
625

トピックス
STEM-EDX/EELS による高分子界面の解析 堀内 伸
626
原子分解能STEM を用いた最先端材料研究 幾原 雄一
628
TEM、SEM観察による高分子材料の形態と物性 佐野 博成
630
フィラー充填加硫ゴムの脱亜鉛処理 加藤 淳
632
ナノスーツ 針山 孝彦
634
イオン液体のSEM/TEM応用 中澤 英子
636
金属ナノ構造のプラズモンを見る 山本 直紀
638
電子顕微鏡によるソフトマター観察 末永 和知
640
FIB 加工による超薄切片の作製およびTEMT 観察 山本 祥正・福原 吏奈・石井 宏幸
642

プロジェクトP
電子顕微鏡開発逸話(ナノからピコへの挑戦!) 岩槻 正志
644
SEM 高性能化の歩み 佐藤 貢
648

グローイングポリマー
ふんどし 酒井 崇匡
652

先輩からのメッセージ - 仕事しごと 私事しごと
リケジョ今昔物語 児島 千恵
653

高分子科学最近の進歩
有機金属触媒反応による重合反応 岡本 専太郎
654

私の本棚から 井原 栄治 / 辻 早希子
658
ページトップへ▲