2002年2月主催行事


本会主催行事の参加費はいずれも消費税込みの料金です.

February



01-2高分子表面研究会

主題=ポリオレフィンの最新改質技術と表面機能の活用
<趣旨>環境調和の観点から高分子材料の中でポリオレフィンの重要性は近年ますます増加しています。しかしながら,ポリオレフィンの表面は不活性であり,接着・塗装・複合材料,電子材料などへの展開を図る際には何らかの形で表面修飾・変性がなされているのが現状です。本研究会では,産官学の講師の先生方にポリオレフィンについての最新の改質技術,解析手法について紹介いただくとともに,表面機能の活用,今後の展開についても講演いただきます。
主 催 高分子学会 高分子表面研究会
協 賛 色材協会 繊維学会 日本化学会 日本ゴム協会 日本接着学会 日本塗装技術協会 表面技術協会 複合材料界面科学研究会 レオロジー学会
日 時 2月1日(金) 10 : 30〜16 : 30
会 場 神戸大学瀧川記念学術交流会館(神戸市灘区六甲台町1 TEL 078-803-6164 http://www.kobe-u.ac.jp/index-j.html
交 通 JR六甲道駅,または阪急 六甲駅下車,神戸市バス36番「鶴甲団地行」で神大文理農学部前下車。
プログラム
<10 : 30〜12 : 10>
基調講演I フィラー表面改質によるフィラー充填PPの力学特性制御    (岡山工業技術セ)永田員也
基調講演II 高分子材料の光化学的クロロカルボニル化と後続反応に基づく表面改質ならびにその応用    (京工繊大)三木定雄
<13 : 20〜16 : 30>
  1. 変性ポリオレフィンを使用した水性および非水ディスパージョン・その用途例    (三井化学 フォーミュレーション研)時田 卓
  2. 非塩素系軟質ポリオレフィン用コーティング剤    (三菱化学 機能性ポリマー研)松田 修
  3. 赤外分光法によるポレオレフィンの表・界面デプスプロファイルと表面機能    (出光石化 樹脂研)西岡利勝
  4. ポリオレフィンへの各種表面分析手法 (TOF-SIMS, XPS, AFM) の適用    (東レリサーチセ)萬 尚樹
Q加要領 1)定員100名 2)参加費(銀行振込,含協賛学協会員) (1)会社5,250円 (2)大学・官公庁3,150円 (3)学生・ゴールド・シルバー2,100円 (4)高分子表面研究会メンバー無料 3)申込方法 (56頁)に記入し,お申し込み下さい。参加証は順次ご送付いたします。
申込先 高分子学会 01-2高分子表面研究会係

中国四国支部高分子講演会

主 催 高分子学会中国四国支部
日 時 2月1日(金)13 : 30〜17 : 00
会 場 山口大学工学部D棟1階D11教室(宇部市常盤台2-16-1)
プログラム
  1. 高分子ナノスフェアを用いるエイズワクチンの開発    (鹿児島大工)明石 満
  2. 有機-無機ハイブリッド材料の可能性    (京大院工)中條善樹
  3. レーザー光を用いた高分子材料の研究    (京工繊大)板谷 明
参加要領 参加費無料(当日受付)
連絡先 [755−8611]宇部市常盤台2−16−1 山口大学工学部 岡本健一 TEL/FAX 0836−85−9660  E-mail: okamotok@po.cc.yamaguchi-u.ac.jp

第35回繊維材料研究会講座

主題=超臨界と繊維
<趣旨>超臨界流体の高分子成形加工技術への応用がにわかに注目されており,その繊維への応用も期待されています。本研究会では,超臨界法を成形加工へ応用する際に必要となる超臨界流体の高分子への溶解・拡散や相分離についての基礎科学,超臨界法による高分子の高次構造制御,超臨界成形法の実例に関する講演会を行い,超臨界法の繊維成形加工への応用方法,さらにはそれを利用した繊維の高強度化・機能化への可能性について討論します。
主 催 高分子学会 繊維材料研究会
日 時 2月5日(火)10 : 30〜17 : 00
会 場 東京農工大学工学部11号館5階多目的会議室
(東京都小金井市中町2-24-16 TEL 042-388-7003)
交 通 JR中央線 東小金井駅(南口)下車 徒歩8分
プログラム
<10 : 30〜12 : 00>
  1. 超臨界流体の基礎と高分子の高次構造制御への応用(農工大工)斎藤 拓
<13 : 00〜16 : 20>
  1. 高分子/超臨界流体系の溶解・拡散と熱物性(広島大工)佐藤善之
  2. 超臨界領域での相分離―フラッシュ紡糸(化学戦略機構)小島潤一
  3. 超臨界法の成形加工技術への応用(旭化成)深澤義人
<16 : 20〜17 : 00>パネルディスカッション
「超臨界法は繊維の高強度化・機能化にどこまで利用できるか?」 上記講師ほか
参加要領 1)定員80名 2)参加費(銀行振込) (1)会社13,650円 (2)大学・官公庁7,350円 (3)学生3,150円 (4)繊維材料研究会メンバー (a)会社10,500円 (b)大学・官公庁5,250円 3)申込方法 申込用紙(872頁)に記入し,お申し込み下さい。順次参加証を発行いたします。
申込先 高分子学会 第35回繊維材料研究会講座係

2001年度重合プロセス工学講習会

<趣旨>本講習会は,高分子学会・反応工学研究会が行っている主要な行事のひとつとして毎年,全国各地の化学工業地帯で開催し,好評を得ています。また,この講習会で多くの方々が学ばれ,それを業務に活かされました。今年度は,徳山市で開催します。重合プロセス工学の基礎から,最近のトピックスまでの課題を取り上げました。これらは,日ごろ生産・研究開発に携わっておられる技術者・研究者の方々に大いに参考になることと確信しています。多くの方々の参加を期待しております。
主 催 高分子学会 反応工学研究会
協 賛 化学工学会 日本化学会
日 時 2月5日(火)10 : 00〜16 : 30
会 場 出光会館(徳山市速玉町1-1 TEL 0834-21-7354)
交 通 JR徳山駅下車 徒歩15分
プログラム
<10 : 00〜12 : 00>
  1. プロセス設計の課題    (東工大名誉)大島榮次
  2. 重合反応工学の基礎    (福井大工)飛田英孝
<13 : 10〜16 : 30>
  1. 重合反応装置の技術動向    (日本ゼオン)浅野健治
  2. 重合触媒と高分子構造の制御    (阪市大院工)圓藤紀代司
  3. 超臨界水によるプラスチックの分解    (三菱重工業)今井哲也
参加要領 1)定員100名 2)参加費(銀行振込,含協賛学協会員) (1)会社13,650円 (2)大学・官公庁5,250円 (3)学生2,100円 (4)反応工学研究会メンバー (a)会社10,500円 (b)大学・官公庁4,200円 3)申込方法 (56頁)に記入し,お申し込み下さい。参加証は順次ご送付いたします。
申込先 高分子学会 重合プロセス工学講習会係

第36回北海道支部研究発表会

主 催 高分子学会北海道支部
日 時 2月7日(木)
会 場 北海道大学学術交流会館(札幌市北区北8条西5丁目 TEL 011-706-2141)
プログラム
(講演時間15分:発表12分,質問3分)
<9 : 00〜11 : 15>
[口頭発表]
  1. 剛直主鎖型高分子電解質水溶液の液晶形成と特異な挙動    (北大院理)°船木隆文・山岡寛司・金子達雄・Gong Jian Ping・長田義仁
  2. 高分子Zwitterion−高分子間のカスケード反応によるコンプレックス形成    (北大院理)°大川香織・Jian Ping Gong・長田義仁
  3. 筋肉タンパクによるナノバイオマシンの創製[VI]化学架橋された巨大アクチンファイバーの運動特性    (北大院理)°杉本 信・角五 彰・松本可奈絵・武川 希・Gong Jian Ping・長田義仁
  4. DNA-金属マトリックスの作製と機能性材料への応用    (北大院地球環境1・信大繊維2)°横田美穂1・山田真路1,2・野水基義1・山本浩之2・西 則雄1
  5. 水不溶化DNAフィルムによるミルク中のダイオキシン類の選択的除去(北大院地球環境1・信大繊維2)°渡部阿弥1・山田真路1, 2・野水基義1・山本浩之2・西 則雄1
  6. 蛍光物質(TNS)を用いたβ-シクロデキストリン結合キトサンの包接特性    (北大院地球環境)°本村絵里香・坂入信夫
  7. 水素結合,配位結合を利用した非共有結合型高分子の構築    (産総研)°浅川真澄・山西弘子・清水敏美
  8. リビングラジカル重合法によるコアにシクロデキストリンを有するスターポリマーの合成    (北大院工1・産総研2)°松田武士1・覚知豊次1・加我晴生2
  9. 不斉配位子を用いたメタクリレートモノマーのエナンチオマー選択ラジカル重合    (北大院工1・産総研2)°堺井亮介1・辻 雅司1・佐藤敏文1・覚知豊次1・加我晴生2
<11 : 15〜11 : 55>
特別講演I 海洋生物由来DNAの光機能化の研究    (千歳科技大)緒方直哉
<13 : 00〜14 : 00> ポスターセッション
<14 : 00〜14 : 40>
特別講演II 人工関節軟骨を目指した超低摩擦高分子ゲルの創成    (北大院理)Gong Jian Ping
<14 : 40〜15 : 20>
特別講演III 抗血栓,細胞誘導,組織再生を担う医用ヒドロゲル材料    (三重大工)駒井 喬
<15 : 20〜17 : 35>
[口頭発表]
  1. 希薄溶液中におけるポリメタクリル酸メチルのコイル−グロビュール転移    (北大院理)°渡部淳一・中村吉輝・佐々木直樹・中田允夫
  2. 伸長流動複屈折によるヒアルロン酸のコンホメーション変化―塩およびタンパク質添加の効果    (北大院理)°芦原新吾・佐々木直樹・中田允夫
  3. 骨の緩和弾性率に及ぼす方位異方性およびアニールの効果    (北大院理)°伊與敏也・佐々木直樹・中田允夫
  4. 重水素NMRによるポリ(L-ロイシン)ゲルの研究[II]    (北大院工)°田中悠治・平沖敏文・堤 耀広
  5. 寒天ゲル−ガラス界面における静止摩擦力の接触時間依存性    (北大院理)°新田高洋・芳賀 永・川端和重
  6. 新規セルロース溶媒の開発と溶液中のセルロース挙動(北見工大1・ノースカロライナ州大2)°服部和幸1・阿部笑美子1・吉田 孝1・J. A. Cuculo2・S. M. Hudson2
  7. パルプ化,漂白および誘導体化を酢酸中で連続的に行う新規セルロースアセテート調製法の開発(北大院農)°佐藤大典・辻 洋路・浦木康光・岸本崇生・佐野嘉拓
  8. 生分解性微粒子の作製(北大電子研1・千歳科技大2)°田代康祐2・堀之内英2・藪  浩1・田中 賢1・下村政嗣1
  9. 生分解性高分子を用いたパターン化フィルムの作製と組織工学への応用    (北大電子研1・北大地球環境2・北大院医3)°佐藤雄久1・田中 賢1・西川和孝1・竹林允史1・藪  浩1・長谷部清2・河合朋明3・松下通明3・藤堂 省3・下村政嗣1
[ポスターセッション]
P1) シアノ基を有するフェニルアセチレンのRh錯体触媒による立体特異性重合  (北大院工)°馬渡康輝・曽根岳之・貞広嘉和・田畑昌祥
P2) 新規ポリロタキサンを目指した[III]ロタキサンモノマーの合成  (産総研)°秋山めぐみ・浅川真澄・清水敏美
P3) トリフェニルアミンを有する共役系高分子の合成  (北大院工)°米元大吾・曽根岳之・田畑昌祥
P4) アニオン性高分子電解質を用いた分散重合  (北見工大)°小林孝至・上野健治・村田美樹・渡辺眞次・増田 弦
P5) テグス結び構造を主鎖に有する高分子の構築  (産総研)°平本真由美・浅川真澄・清水敏美
P6) エピチオ化合物のキラルな亜鉛触媒を用いた重合における不斉選択性  (北大院工)°今井知子・佐藤敏文・覚知豊次
P7) 無水リボオリゴ糖を用いた分枝多糖の合成と開環重合性  (北大院理1・北見工大2)°成田桂一1・吉田 孝2
P8) 木タール由来レボグルコサンの簡便な開環重合  (北見工大)°吉田 大・吉田 孝
P9) 亜リン酸触媒を用いたL-アスパラギン酸とアミノ安息香酸の重縮合によるポリ(スクシンイミドアミド)の合成と生成ポリマーの熱特性  (旭川高専1・北大院工2)°木村徳孝1・梅田 哲1・覚知豊次2
P10) DDquidDDquid Interface Synthesis and Characterization of Poly(pyrrolemethene) Derivatives  (千歳科技大)°王 麗莉・緒方直哉
P11) 水素結合とポルフィリンへの配位結合を利用したポリマーの構築  (産総研)°山西弘子・浅川真澄・清水敏美
P12) 筋肉タンパクによるナノバイオマシンの創製[V]ポリイオンコンプレクス形成による巨大アクチンファイバーの構築  (北大院理)°松本可奈絵・角五 彰・杉本 信・武川 希・Gong Jian Ping・長田義仁
P13) Enzymatic Synthesis of Polyphenols from DDgnophenol Derivatives  (北大院理1・北見工大2・三重大生物資源3)°Zuyong Xia1・吉田 孝2・船岡正光3
P14) Acyl-CoA synthetaseを用いたin vitroにおける2段階PHA合成経路の構築  (北大院工)°村上史一・佐藤康治・田島健次・棟方正信
P15) 天然インテリジェント高分子を用いた製剤設計:キシログルカン多糖の熱応答性ゾルゲル転移を利用した経口徐放性液剤の開発(北海道医療大薬1・マンチェスター大薬2)°遠藤紅美子1・川崎直子1・宮崎正三1・David Attwood2
P16) リグニンスルホン酸添加による酢酸菌の菌体外代謝への影響  (北大院工)°吉岡亜希・長田佳子・甲野裕之・田島健次・藤原政司・惠良田知樹・高井光男
P17) HPLC担体へのDNAの固定化とその利用  (北大院地球環境1・信大繊維2)°久保哲朗1・佐藤秀哉1・山田真路1, 2・野水基義1・山本浩之2・西 則雄1
P18) 酢酸菌セルロース生合成時におけるエンドグルカナーゼの必要性とその分布  (北大院工1・京大院農2)°河野 信1・田島健次1・甲野裕之1・惠良田知樹1・高井光男1・高部圭司2・藤田 稔2
P19) 天然多糖類の構造解析と生理活性  (北見工大)°陸  榕・吉田 孝
P20) 褐藻由来硫酸化多糖の抽出方法と構造解析  (北大院工)°柚木俊二・惠良田知樹・高井光男
P21) 漆ラッカーゼの精製と性質  (北見工大)°竹田景一・服部和幸・吉田 孝
P22) サケ鼻軟骨由来コンドロイチン硫酸の細胞増殖に及ぼす影響  (北大院工)°喜多 望・惠良田知樹・高井光男
P23) N-硫酸基をもつ多糖とペプチドとの相互作用に関する研究  (北大院理1・北見工大2)°直井博之1・吉田 孝2
P24) 13CNMRによるGellan Gumと常磁性金属イオンの相互作用に関する研究  (北大院工)°横川昭徳・鈴木淳司・泉川大輔・平沖敏文・堤 耀広
P25) CP/MAS 13CNMR法および赤外分光法によるセルロース結晶多形の構造解析(北大院工1・北大エネ先2)°沼田ゆかり1・惠良田知樹1・高井光男1・熊谷治夫2
P26) 13CNMR緩和測定によるポリペプチドの分子運動解析  (北大院工)°内野新一・堤 耀広
P27) 軟骨細胞を埋め込んだアガロース・ゲルの応力緩和  (北大院理)°橋本明子・佐々木直樹・中田充夫
P28) 2H NMRによるPBLGベンゼン溶液のゾルゲル転移の研究  (北大院工)°武田寛之・平沖敏文・堤 耀広
P29) t-ブタノール中におけるポリメタクリル酸メチル鎖のコイルグロビュール転移  (北大院理)°中村吉輝・佐々木直樹・中田允夫
P30) 固体19F NMR法によるP(VDF73/TrFE27)/at-PMMAブレンドの相溶性に関する研究  (北大院工)°津村憲史・石井文明・堤 耀広・大東弘二
P31) 芳香族アミノ酸における芳香環のダイナミクス  (北大院工)°久保健太・平沖敏文・濱田辰夫・堤 耀広
P32) 液晶マイクロドームによるシアニン色素集合体の制御  (千歳科技大)°田口大介・藤原亨大・カートハウス オラフ
P33) 高分子のディウェッティングを用いた色素のナノ結晶化  (千歳科技大)°渡辺真理子・宮川大介・カートハウス オラフ・今井敏郎
P34) DNA光機能性有機分子複合体の光学特性  (千歳科技大1・北大院地球環境2)°王 麗莉1・緒方直哉1・山田真路2・西 則雄2
P35) 高分子マイクロドームを用いたシアニン色素集合体のサイズコントロールとその光学特性  (千歳科技大)°知場亮太・カートハウス オラフ
P36) 良溶媒中における高分子鎖の伸長流動複屈折  (北大院理)°今泉純人・藤井修治・槇 靖幸・佐々木直樹・中田允夫
P37) 界面活性剤2分子膜のレオロジー  (北大院理1・群大工2)°藤井修治1・佐々木直樹1・窪田健二2・中田允夫1
P38) 伸長流動場における高分子準希薄溶液の臨界ひずみ速度  (北大院理)°槇 靖幸・佐々木直樹・中田允夫
<18 : 00〜19 : 30>
懇親会 (北海道大学百年記念会館きゃら亭)
参加要領 1)参加費 無料 2)懇親会費 (1)一般 1,000円 (2)学生 無料(いずれも当日受付)
連絡先 [060−8628]札幌市北区北13条西8丁目 北海道大学大学院工学研究科 生物資源化学分野 高井光男,藤原政司
TEL 011-706-6568  FAX 011-706-6568
E-mail: kobunsi@dove-mc.eng.hokudai.ac.jp
URL: http://dove-mc.eng.hokudai.ac.jp/kobunsi/

第36回北海道支部研究発表会

主 催 高分子学会北海道支部
日 時 2月7日(木)
会 場 北海道大学学術交流会館(札幌市)
講演申込締切 2001年11月9日(金)
ホームページ(http://dove-mc.eng.hokudai.ac.jp/kobunsi/)より 1)講演題目 2)勤務先 3)研究者名(講演者に○) 4)連絡先(必ずE-mailアドレスも記入のこと)を入力してお申し込み下さい。FAXでも受け付けます。研究発表は口頭とポスターの2形式で行います。発表形式をご指示下さい。ただし,会場の都合で変更をお願いすることもあります。
要旨原稿締切 1月10日(木) 図表を含めて,A4判1枚に作成しご送付下さい。
申込先 [060-8628]札幌市北区北13条西8丁目 北海道大学大学院工学研究科 分子化学専攻 高井光男,藤原政司
TEL/FAX 011-706-6568 URL: http://dove-mc.eng.hokudai.ac.jp/kobunsi/
E-mail: kobunsi@dove-mc.eng.hokudai.ac.jp

第19回医用高分子研究会講座

主題=ポストゲノム時代を目指した医用高分子
<趣旨>さまざまなポストゲノムプロジェクトが走り始めて,方向性もより具体的になりつつあります。また,ポストゲノムプロジェクトを支える基盤技術において熾烈な開発競争がくりひろげられています。このような状況下で医用材料・バイオマテリアルに求められる役割や場面も多様化しつつあります。本講座では,プロテオミクス,再生工学,細胞治療,バイオセンシングなどの最新の状況をそれぞれの専門者からご紹介いただき,これをふまえたうえでポストゲノム時代に求められる医用高分子の方向性を展望したいと思います。
主 催 高分子学会 医用高分子研究会
協 賛 (予定)日本化学会 日本人工臓器学会 日本農芸化学会 日本バイオマテリアル学会 日本薬学会
日 時 2月13日(水),14日(木)
会 場 東京大学山上会館大会議室(文京区本郷7-3-1 TEL 03-3818-3008)
〈会場案内はHPを参照下さい。 http://www.u-tokyo.ac.jp/jpn/campus/map/
プログラム
第1日=2月13日
<9 : 50〜11 : 30>
  1. DNAチップ技術の現状と展望―真核生物転写制御ネットワークの解明に向けて    (東理大基礎工)村上康文
  2. DNAコンピューティングによるDNA解析の可能性    (ノバスジーン)牧野 徹
<12 : 30〜16 : 50>
  1. バイオイメージングの展望    (理研)宮脇敦史
  2. バイオセンシングとナノ材料    (九大院工・理研)前田瑞夫
  3. プロテオミクスの最先端     (プロテオミクス研究所)次田 皓
  4. プロテオームと疾患解析    (東京都老人総合研)戸田年総
  5. 抗体医薬の現状と将来展開    (キリンビール医薬カンパニー)石田 功
第2日=2月14日
<9 : 50〜11 : 30>
  1. 再生工学の最先端    (J-TEC) 高村健太郎
  2. 成体幹細胞を用いた心筋細胞の再生と心血管tissue engineering    (慶大医)福田恵一
<12 : 30〜16 : 50>
  1. 細胞分離と再生工学    (旭化成)西村隆雄
  2. 医用材料と再生工学    (京大再生研)田畑泰彦
  3. ナノテクノロジーの現状と展望    (日立総合計画研)小林直哉
  4. 分子モータのナノバイオロジー    (早大理工)石渡信一
  5. ナノ医療を目指した医用高分子設計    (東大院工)片岡一則
参加要領 1)定員100名 2)参加費(銀行振込,含協賛学協会員) (1)会社27,300円 (2)大学・官公庁9,450円 (3)学生3,150円 (4)医用高分子研究会メンバー (a)会社22,050円 (b)大学・官公庁7,350円 3)申込方法 申込用紙(56頁)に記入し,お申し込み下さい。参加証は順次発送いたします。
申込先 高分子学会 第19回医用高分子研究会講座係

01-2高分子学会講演会

主題=高分子はどこまでわかるか―機器分析と物性測定からのアプローチ―
<趣旨>高分子のさまざまな機能を解明し材料として利用するためには,1本の分子鎖の形態に始まり複雑な凝集状態に至る高分子の階層的構造を詳細に知る必要があります。近年飛躍的な発展を遂げている原子間力の直接測定や各種電磁波を用いた分析技術は,高分子の静的および動的な構造の理解に大きく貢献しています。
  本講演会ではこのような高分子の新しい分析・測定技術を,従来の手法との比較しながら,「なにがどこまでわかるか」をキーワードとして講演をしていただきます。
主 催 高分子学会 行事委員会
協 賛 日本化学会ほか
日 時 2月15日(金)9 : 50〜17 : 00
会 場 東京大学山上会館大会議室(東京都文京区本郷7-3-1 TEL 03-3818-3008)
交 通 地下鉄 (1)丸ノ内線 本郷三丁目駅 (2)千代田線 湯島・根津駅 (3)南北線 東大前駅下車
プログラム
<9 : 50〜11 : 50>
  1. FE-TEMによる高分子のナノ構造・元素分布の解析    (日本電子)及川哲夫
  2. TOF-SIMSを使った高分子の解析    (成蹊大工)工藤正博
<12 : 50〜17 : 00>
  1. 原子間力で探る高分子ナノ構造    (東レリサーチセ)中川善嗣
  2. マイクロ波分光による超高速分子運動の解析    (北大院理)野嵜龍介
  3. 不均一高分子液体のレオロジー挙動    (京大院工)瀧川敏算
  4. 粘着テープにおける表面・界面の解析    (日東電工)河辺雅義
参加要領 1)定員100名 2)参加費 (銀行振込,含協賛学協会員) (1)会社10,500円 (2)大学・官公庁5,250円 (3)学生・ゴールド・シルバー2,100円 3)申込方法 申込用紙(56頁)に記入し,お申し込み下さい。参加証を順次発行いたします。
申込先 高分子学会 01-2高分子学会講演会係

01-2高分子学会講演会

主題=高分子はどこまでわかるか―機器分析と物性測定からのアプローチ―
<趣旨>高分子のさまざまな機能を解明し材料として利用するためには,1本の分子鎖の形態に始まり複雑な凝集状態に至る高分子の階層的構造を詳細に知る必要があります。近年飛躍的な発展を遂げている原子間力の直接測定や各種電磁波を用いた分析技術は,高分子の静的および動的な構造の理解に大きく貢献しています。
 本講演会ではこのような高分子の新しい分析・測定技術を,従来の手法との比較しながら,「なにがどこまでわかるか」をキーワードとして講演をしていただきます。
主 催 高分子学会 行事委員会
協 賛 日本化学会ほか
日 時 2月15日(金)9 : 50〜17 : 00
会 場 東京大学山上会館大会議室
(東京都文京区本郷7-3-1 TEL 03-3818-3008)
交 通 地下鉄 (1)丸ノ内線 本郷三丁目駅 (2)千代田線 湯島・根津駅 (3)南北線 東大前駅下車
プログラム
<9 : 50〜11 : 50>
  1.  FE-TEMによる高分子のナノ構造・元素分布の解析(日本電子)及川哲夫
  2.  TOF-SIMSを使った高分子の解析(成蹊大工)工藤正博
<12 : 50〜17 : 00>
  1.  原子間力で探る高分子ナノ構造(東レリサーチセ)中川善嗣
  2.  マイクロ波分光による超高速分子運動の解析(北大院理)野嵜龍介
  3.  不均一高分子液体のレオロジー挙動(京大院工)瀧川敏算
  4.  粘着テープにおける表面・界面の解析(日東電工)河辺雅義
参加要領 1)定員100名 2)参加費 会員(含協賛学協会員) (1)会社10,500円 (2)大学・官公庁5,250円 (3)学生・ゴールド・シルバー2,100円 3)申込方法 申込用紙(872頁)に記入し,お申し込み下さい。参加証を順次発行いたします。
申込先 高分子学会 01-2高分子学会講演会係

2001年度印刷・情報記録・表示研究会講座

主題=新イメージング技術の創造
<趣旨>印刷・情報記録・表示を含むイメージング技術は,日進月歩の発展を遂げています。本講座では,昨年度に引き続き,最近のイメージング技術における大きな関心事であるデジタルペーパーとディスプレイに焦点をあてました。技術としての完成度の高いものから将来の新技術の芽となるものを含め,新イメージング技術の創造に向けた最新の技術動向についての講演と討論を行います。
主 催 高分子学会 印刷・情報記録・表示研究会
協 賛 (予定)紙パルプ技術協会 画像電子学会 色材協会 電子写真学会 日本印刷学会 日本化学会 日本写真学会
日 時 2月21日(木),22日(金)10 : 00〜17 : 00
会 場 化学会館7階ホール
(東京都千代田区神田駿河台1-5 TEL 03-3292-0120)
プログラム
第1日=2月21日[デジタルペーパー技術]
<10 : 00〜12 : 30>
  1. デジタルペーパー序論(千葉大工)北村孝司
  2. マイクロカプセル関連技術(岡山大環境理工)吉澤秀和
  3. 高分子微粒子の電子部材への展開―低温実装型異方導電性接着テープ(綜研化学)阪田郁美
  4. 電気泳動タイプ電子ペーパー/E Ink(凸版印刷)鈴木克宏
<13 : 30〜17 : 00>
  1. 摩擦帯電型トナーディスプレイ(富士ゼロックス)重廣 清
  2. 液体トナーとその応用(リコー)津布子一男・浅見 剛
  3. カイラルネマチック液晶を用いたデジタルペーパー技術(ミノルタ)谷口信行
  4. リライタブルペーパーの開発(リコー)筒井恭治
第2日=2月22日[ディスプレイおよび新技術]
<10 : 00〜12 : 30>
  1. 顔料分散型インクジェット法カラーフィルターを搭載したアクティブマトリックス駆動液晶ディスプレイ(セイコーエプソン)木口浩史
  2. 高画質大型有機ELディスプレイ(ソニー)平野貴之
  3. 印刷法によるフレキシブル有機ELの開発(大日本印刷) 青木大吾
<13 : 30〜17 : 00>
  1. 有機半導体デバイス(産総研)鎌田俊英
  2. 自己組織化を用いたマイクロ加工・パターン化技術(北大電子研)下村政嗣
  3. カーボンナノチューブの応用(産総研)湯村守雄
  4. 近接場光を用いたナノ加工(富士フイルム)納谷昌之
参加要領 1)定員100名 2)参加費(銀行振込,含協賛学協会員) (1)会社27,300円 (2)大学・官公庁9,450円 (3)学生・ゴールド・シルバー3,150円 (4)印刷・情報記録・表示研究会メンバー (a)会社21,840円 (b)大学・官公庁7,560円 3)申込方法 申込用紙(872頁)に記入し,お申し込み下さい。参加証は順次ご送付いたします。
申込先 高分子学会 2001年度印刷・情報記録・表示研究会講座係

第30回プラスチックフィルム研究会講座

主題=プラスチックフィルムの基礎と応用
<趣旨>21世紀を迎え,プラステックフィルムの需要はますます大きくなり工業材料や包装材料としてあらゆる生活の場での展開が期待されます。今回は「プラスチックフィルムの基礎と応用」 という主題でナノコンポジットを中心にしたフィルムの基礎成形技術,応用としてパッケージング,ディスプレイ,IT,エレクトロニクス分野の新しい展開について,最新の情報を第一線でご活躍の講師にご講演をいただきます。数多くの皆様の参加を期待しております。
主 催 高分子学会 プラスチックフィルム研究会
協 賛 (予定)応用物理学会 化学工学会 画像電子学会 電気学会 電気化学会 日本印刷学会 日本化学会 日本合成樹脂技術協会 日本農芸化学会 プラスチック成形加工学会 日本材料学会 日本分析化学芽[/TD>
日 時 2月27日(水),28日(木)10 : 00〜17 : 00
会 場 東京工業大学百年記念館フェライト会議室
(東京都目黒区大岡山2-12-1 TEL 03-3726-1111)
プログラム
第1日=2月27日
<10 : 00〜12 : 00>
[基礎(ナノコンポジット)]
  1. デンドリマーとナノコンポジット(東工大院理工)柿本雅明
  2. ドライプロセスによるナノ構造制御(山形大工)井上 隆
<13 : 00〜17 : 00>
  1. オンライン計測によるポリエステルフィルムの延伸挙動の解明(東工大院理工)鞠谷雄士
[成形技術]
  1. ナノコンポジット材料の超臨界発泡(豊田工大)岡本正巳
[応用]
 I. パッケージング
  1. ニュー・ボトル缶の開発(大和製罐)辻本和弘
  2. 最新のバリヤー材料の技術動向(東洋製罐)葛良忠彦
第2日=2月28日
<10 : 00〜12 : 10>
 II. ディスプレイ
  1. 電子ペーパーの技術動向(千葉大工)北村孝司
  2. 紙を代替可能なディスプレイは実現可能か(東大院農学生命科学)尾鍋史彦
<13 : 20〜16 : 20>
  1. LCD用光学材料(富士フイルム)品川幸雄
 III. ITエレクトロニクス
  1. 刺激応答性ポリマー(徳島大工)伊藤嘉浩
  2. 超高分子量PEの多孔膜(帝人 DSMソルティック)生天目昭夫
参加要領 1)定員100名 2)参加費(銀行振込,含協賛学協会員) (1)会社27,300円 (2)大学・官公庁9,450円 (3)学生・ゴールド・シルバー3,150円 (4)プラスチックフィルム研究会メンバー (a)会社22,050円 (b)大学・官公庁7,350円 3)申込方法 申込用紙 (872頁)に記入し,お申し込み下さい。参加証は順次発送いたします。
申込先 高分子学会 第30回プラスチックフィルム研究会講座係