5月行事

5月 高分子学会共催・協賛・後援・関連行事

行 事 会 場
10,11 第3回色材IT講座
※進化するインクジェット材料システム 基礎と応用 定員:300 参加締切:5/8
Tel:03-3443-2811 色材協会 E-mail: sky@minos.ocn.ne.jp
東京工業大学デジタル多目的ホール
(東京・目黒区)
12

FRP入門講習会 
く東京会場〉 Tel:03-5812-3370 強化プラスチック協会 FRP入門講習
会係

東京工業大学百年記念館
(東京・目黒区)
15〜17 トライボロジー会議2006春 東京
定員:なし 参加締切:4/17 日本トライボロジー学会 Tel:03-3434-1926 E-mail: jast@tribology.jp http://www.tribology.jp
国立オリンピック記念青少年総合センター
(東京・渋谷区)
17〜19 第54回質量分析総合討論会
※発展するMSサイエンス Tel: 078-803-5963 神戸大学バイオシグナル研究センター 吉野健一 E-mail: kyoshino@kobe-u.ac.jp
千里ライフサイエンスセンター
(愛知・豊中市)
18〜19 シンポジウム「モレキュラー・キラリティ-2006」
※キラル分析、キラル検出、キラル薬物の薬理・体内動態、光学分割、不斉合成、機能性キラル材料、キラリティ-の発言・理論 予稿原稿・参加登録締切:4/10
申込先:〒930-0194富山市杉谷2630 富山大学薬学部合成化学研究室 竹内義雄 TEL:076-434-7555 FAX: 076-434-5053 E-mail:mc2006@ms.toyama-mpu.ac.jp
http://www.toyama-mpu.ac.jp/ph/synchem/MC2006/index.html
富山国際会議場
(富山市)
18〜19 6回遺伝子・デリバリー研究会 シンポジウム
<趣旨>現在,遺伝子治療の開発が世界レベルで急激に進んでお,また遺伝子治療に関するガイドラインの設立など,政治的な状況もめまぐるしく変わってきています。このように,高度に,しかも急速に動いている環境のなかで,独自の遺伝子やデリバリーシステムの開発を行うには,医学・薬学から分子生物学・工学の専門家が集まった研究会のなかで,分野の垣根を越えて情報交換をしていく必要があります。本研究会は,2000年に発足し,今年で6回目のシンポジウムを企画いたします。臨床の現場における最先端の遺伝子治療の現状報告から,有機合成を駆使して人工的に核酸を制御する技術にわたる横断的な講演を今年も計画しています。
主 催:遺伝子・デリバリー研究会
共 催:高分子学会 九州支部
日 時:5月18 日(木),19 日(金)
会 場:九州大学医学部キャンパス百年講堂(福岡市東区馬出3丁目1番1号 酋092-642-6257)
招待講演
1) トランスレーショナルリサーチとしてのGMCSF免疫遺伝子治療
        (九大生体防御医学研)谷 憲三朝

2)人工機能性核酸による遺伝子のピンポイント阻害
        (九大院薬学研究員)佐々木 茂貴
3)遺伝子発現ネットワークを基盤とするシステム創薬
  (九大院農学研究院・九大バイオアーキテクチャーセ)久原 哲
4)Chemical lnteractome:大規模タンパク質ネットワーク解析からの展開
            (産総研)夏目 徹

参加要領:遺伝子・デリバリー研究会のホームページhttp://www.gene-delivery.org/ をご参照ください
問合せ先[819-0395]福岡市西区元岡744番地 九州大学大学院工学研究院応用化学部門
 遺伝子・デリバリー研究会第6回
シンポジウム実行委員長 新留琢郎 Tel&Fax:O92-802-2851
九州大学医学部百年講堂
(福岡市)
18 食品ハイドロコロイドセミナー
定員:50 大阪市立大学新産業創生研究センター 食品ハイドロコロイド研究会 西成勝好 
E-mail: sympo@food.hydrocolloids.org http://food.hydrocolloids.org
総評会館
(東京・千代田区)
19 第17回ハイドロコロイドシンポジウム
定員:80 大阪市立大学新産業創生研究センター 食品ハイドロコロイド研究会 西成勝好 
E-mail: sympo@food.hydrocolloids.org http://food.hydrocolloids.org
総評会館
(東京・千代田区)
19 プラスチック成形加工学会第91回講演会
※アジア・プラスチック成形ワークショプ2005 イン 台湾報告会-特別講演者・基調講演者による最新の研究開発動向- 定員:70 プラスチック成形加工学会 Tel: 03-5436-3822
大宮ソニックシティ-
(さいたま市・大宮区)
19〜21 光触媒環境産業展 フォトクリンフェア 2006 
Tel: 052-733-8030 名古屋都市産業振興公社内 光触媒環境産業展 実行委員会事務局
プラスチック成形加工学
ポートメッセ名古屋
(名古屋市・熱田区)
19〜21 ナノ学会 第4回大会
ナノ学会第4回大会事務局 事務局長 永谷清信 E-mail: nano2006@scphys.kyoto-u.ac.jp
京都大学百周年時計台
記念館
(京都市・左京区)
22

第11回電気光学国際会議
(11th Internatiomal symposium on Colloidal and Molecular Electrooptics, ELOPTO2006)

京都大学化学研究所共同研究棟
(宇治市)
23〜26 実習をおもにした・初級者のための真空技術基礎講習会
定員:60 参加締切:5/15 Tel:0725-53-2329 大阪府立産業技術総合研究所内 
社団法人 大阪府技術協会
大阪府立産業技術
総合研究所
(和泉市)
24

2006年度第1回P&I研究会
※プリンタブルエレクトロニクス-デバイスパターニ ング技術の現状と課題- *定:80名 
Tel:03-3551-1808 E-mail:nijspst‐h@attglobal.net

日本印刷会館
(東京・中央区)
24〜25 第17回プラスチック成形加工学会年次大会
※ものづくり、進、新、深のネタはここにあり 講演締切:1/31 原稿締切:3/31
プラスチック成形加工学会 TEL:03-5436-3822 http://www.jspp.or.jp
タワーホール船堀
(東京・江戸川区)
25 塗料講習会
※自動車を中心とした塗料塗装の最新技術動向 定員:60 参加締切:5/19
Tel: 03-3443-2811 色材協会 E-mail: shikizai@poem.ocn.ne.jp
東京塗料会館
(東京・渋谷区)
25,26 破壊力学の基礎と最新応用
※実験実習・計算演習付 Tel: 06-6443-2073 E-mail: jsme@soleil.ocn.ne.jp
(株)島津製作所三条工場
(京都市中京区)
26

日本ゾル-ゲル学会第3回セミナー
※ゾル-ゲル法による最新薄膜・厚膜技術 定員:200
名 参加締切:5/12 
Tel: 052-736-7233 (独)産業総合技術研究所先進製造プロセス研究部門

日本ゾル-ゲル学会事務局 加藤-美
 
URL: http://unit.aist.go.jp/amri/group/talint/Jsgs/JSGS_index.htm

慶應義塾大学
矢上キャンパス
(横浜市・港北区)
26

FRP入門講習会 
く京都会場〉 Tel:03-5812-3370 強化プラスチック協会 FRP入門講習
会係

キャンパスプラザ京都
26,27 第52回低温生物工学会(セミナーおよび年会)
Tel: 092-642-2825 九州大学大学院 農学研究院 植物資源科学部門 作物学分野 井上眞理
E-mail: mariino@agr.Kyushu-u.ac.jp http://www.nii.ac.jp/jscc
九州大学箱崎キャンパス国際ホール
(福岡市東区)
26〜28 平成18年度(第37回)塑性加工春季講演会
テーマ講:1/20 一般講:1/27 原:3/23 
日本塑性加工学会 http://www.jstp.or.jp
東京工業大学大岡山
キャンパス
(東京・目黒区)
29 京都市地域結集型共同研究事業・京都大学ナノメディシン融合教育ユニット合同シンポジウム
Tel:075-950-0880 (財)京都高度技術研究所
 加藤早恵子 kato@astem.or.jp
芝浦会館
(京都市左京区)
29,30 第1回ホスト・ゲスト化学シンポジウム
※講:2/28 定員:200名 筑波大学化学系 銅島達弥
TEL: 029-853-4507 E-mail: nabesima@chem.tsukuba.ac.jp
http://www.chem.tsukuba.ac.jp/nabesima/hostguest2006
つくば国際会議場
(つくば市)
30,31 第23回希土類討論会 
講:1/20 要:3/24 TEL: 06-6879-7352大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻内 
日本希土類学会事務局 E-mail: kidorui@chem.eng.osaka-u.ac.jp
http://kidorui.chem.eng.osaka-u.ac.jp
学術総合センター
(東京・千代田区)

このページのトップへ戻る

行事カレンダーのホームへ戻る

ホームへ戻る