3月行事

3月 高分子学会共催・協賛・後援・関連行事

         
行 事 会 場
2 第8回紙メディアシンポジウム 進化する紙メディアと周辺技術
定員120名 参加締切3/1 (申込・連絡)TEL 03-3551-1808 E-mail: nijspst-h@attglobal.net http://www.jspst.org/ 日本印刷学会事務局 渡辺豊也
日本印刷会館
(東京・中央区)
5,6 ナノ・ライフ公開シンポジウムおよび懇親会
ナノ統合(東大物性研、京大基研、名大、分子研)およびライフ(理研)の活動の成果であるソフトウェアとその適用研究などの成果についての報告。さらに、京およびその先についてパネルディスカッション。 定員300名 参加締切2/20 参加費無料(懇親会費:5,000円) (申込・連絡)TEL0564-55-7075 E-mail: nanogc1@nanogc.ims.ac.jp http://nanogc.ims.ac.jp/nanogc/sympo2012/index.html 次世代ナノ統合拠点事務局
ニチイ学館ポートアイランドセンター
(兵庫・神戸市)
5,6 第2回PHOENICS国際シンポジウム
第1部:有機エレクトロニクスのニューウェーブ、第2部:PHOENICSプロジェクト報告会、第3部:高分子・高機能材料のニューウェーブ 当日参加受付(3/5 懇親会、会費2,500円) (申込)http://www.chem.kumamoto-u.ac.jp/~wildcats/ifsc.html (連絡)TEL096-342-3662 E-mail: wildcats@kumamoto-u.ac.jp 熊本大学大学院自然科学研究科 伊原博隆
熊本大学黒髪南キャンパス工学部百周年記念館
(熊本・熊本市)
6〜8 第42回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
ナノ炭素系物質に関する基礎科学および応用技術についての情報提供 定員450名 聴講参加申込:当日,発表申込・予稿原稿締切:2012/1/17 (申込・連絡)103-3830-4848 E-mail: fntg@photon.t.u-tokyo.ac.jp  http://fullerene-jp.org フラーレン・ナノチューブ・グラフェン学会事務局 島田智子
東京大学武田先端知ビル武田ホール
(東京・文京区)
7〜9 第3回日本複合材料合同会議(JCOM-41,JSCM 2012)
参加締切11/28 (申込・連絡)TEL 075-761-5321 E-mail: jimu@jsms.jp http://compo.jsms.jp/ 日本材料学会「JCCM-3」係 今井敬三
キャンパスプラザ京都
(京都・京都市)
7〜9 第26回エレクトロニクス実装学会春季講演大会
(連絡)TEL03-5310-2010 E-mail: taikai26-info@jiep.or.jp http://www.e-jisso.jp エレクトロニクス実装学会
中央大学
(東京・文京区)
8 第7回理研「バイオものづくり」シンポジウム
参加締切3/2 (申込・連絡)E-mail: a-nose@riken.jp  伊藤ナノ医工学研究室 能瀬紹子
理化学研究所 和光キャンパス内 研究交流棟
(埼玉・和光市)
8 第180回ゴム技術シンポジウム 新たな特性を実現させるための配合技術〜理論から世界の原材料動向までを語る!〜
定員100名になり次第締切 (申込・連絡)TEL03-3401-2957 E-mail: nakagawa@srij.or.jp http://www.srij.or.jp/ 日本ゴム協会 中川剛章
東京電業会館地下ホール
(東京・港区)
8,9 第44回高分子分析技術講習会(後期:応用編)
定員80名 参加締切2/16 (申込)TEL03-3490-3351 http://www.pacd.jp/
工学院大学新宿キャンパス
(東京・新宿区)
8,9 日本結晶学会講習会 タンパク質結晶学の基礎と実際「ひとりでできるタンパク質の構造決定」
定員80名 (申込)TEL03-5841-4848 E-mail: struc@mol.f.u-tokyo.ac.jp (連絡)TEL03-5841-4840 E-mail: shimizu@mol.f.u-tokyo.ac.jp 東京大学薬学系研究科 清水敏之
東京大学薬学系研究科
(東京・文京区)
9 第27回塗料・塗装研究発表会
参加締切3/8 (申込・連絡)TEL 03-3663-5534 E-mail: tosou-jimukyoku@jcot.gr.jp http://jcot.gr.jp 日本塗装技術協会 小山田 護
東京大学生産技術研究所
(東京・目黒区)
9 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会研究会
環境調和型有機デバイスのための成膜・評価技術の最前線 定員80名 参加締切3/2 http://annex.jsap.or.jp/support/division/MandBE/sym/index.html (連絡)岩手大学工学部 吉本則之 E-mail:yoshimoto@iwate-u.ac.jp
産業技術総合研究所
臨海副都心センター
(東京・江東区)
10 最先端研究開発支援プログラム(FIRST)川合プロジェクト公開シンポジウム ナノバイオデバイス研究の最前線 〜人の遺伝を知り健康を守る最新科学技術〜
定員300名になり次第締切 (申込)http://square.umin.ac.jp/FIRST/ (連絡)TEL052-211-6733 E-mail: convention@cub.jtb.jp JTB中部MICE事業部コンベンションデスク内シンポジウム事務局担当係
コクヨホール
(東京・品川区)
13 奈良先端未来開拓コロキウム 環境課題に挑戦するサステナブル分子科学
定員100名 参加締切3/10 (申込・連絡)TEL0743-72-6017 E-mail: mnaito@ms.naist.jp http://masanobu.p1.bindsite.jp/ 奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科 内藤昌信
奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科大講義室
(奈良・生駒市)
13,14 新学術領域研究「高次pai空間の創発と機能開発」第7回公開シンポジウム 高次pai空間の創発と機能開発
定員未定 参加締切3/4 (申込)http://www.pi-space.jp/ (連絡)TEL 06-6879-8475  E-mail: pi_space@sanken.osaka-u.ac.jp 大阪大学産業科学研究所領域事務担当 安蘇芳雄
メルパルク松山
(愛媛・松山市)
15 4th International Workshop on Polymer Engineering and Processing
高分子成形加工、レオロジーに関するワークショップ 参加締切3/8 (申込・連絡)TEL 0761-51-1621  E-mail: m_yama@jaist.ac.jp http://www.jaist.ac.jp/ms/labs/yamaguchi/info/IWPEP.html  北陸先端科学技術大学院大学マテリアルサイエンス研究科 山口政之
北陸先端科学技術大学院大学
(石川・能美市)
16 近畿大学分子工学研究所・機能材料シンポジウム JSR機能材料リサーチセンター5周年記念
定員250名 (申込・連絡)TEL0948-22-7210 E-mail: tendo@moleng.fuk.kindai.ac.jp http://www.moleng.fuk.kindai.ac.jp/index.html 近畿大学分子工学研究所 遠藤 剛
ホテルニューオータニ博多
(福岡・福岡市)
17 プレビュー ELKIN2012 日本人対象のELKINの内容についての予習シンポジウム
定員40名 参加締切3/16 (申込・連絡)TEL029-853-4645 E-mail: colloid@envr.tsukuba.ac.jp http://www.envr.tsukuba.ac.jp/~elkin12/preview_elkin12/ 筑波大学農林工学系 櫻井
筑波大学東京キャンパス
(東京・文京区)
21,22 ISIN2012 国際会議
<趣旨>スコープ:1分子解析技術を基盤としたナノバイオデバイスは、米国NIHが指摘するように、DNAの超高速シークエンスやウイルスの超低濃度・超高感度検出など、市場で要求される超高速・超高感度検出技術の最も重要なコア技術である。本国際シンポジウムでは、1分子解析技術開発およびナノバイオデバイス研究とその医療応用を進めている世界の最先端研究者による招待講演と一般講演・ポスター発表およびパネルディスカッションを通して、1分子解析技術およびナノバイオデバイスの医療応用分野について、最新情報の交換と議論を行うことを目的としている。さらに、最先端技術の国際標準化や医療機器承認のガイドラインの世界標準を策定している世界の担当者の招待講演とポスター発表およびパネルディスカッションを通じて、1分子解析技術およびナノバイオデバイスの国際標準化や医療機器承認ガイドライン策定への課題についても意見交換と議論を行うことを目的としている。これらの講演・発表と議論を通して、1分子解析技術およびナノバイオデバイスが切り拓く未来医療と次世代ヘルスケアについて展望する。
主 催 FIRST 川合プロジェクト 内閣府 平成23年度最先端研究開発戦略的強化事業
協 賛 協賛・告知依頼:申請中 内閣府 日本化学会 日本物理学会 日本分析化学会 応用物理学会 分子科学会 (独)科学技術振興機構 (独)日本学術振興会 文部科学省 名古屋大学 ナノテクジャパン 大阪大学
会 場 名古屋大学豊田講堂
プログラム
招待講演者:アルファベット順(予定)
Dr. BEAUCHAMP, Gary K. (Monell Chemical Senses Center)
川合知二(大阪大学)
Dr. SALIT, Marc (National Institute of Standard and Technology)
Prof. Dr. SHI, Leming (National Center for Toxicological Research/FDA)
Prof. Dr. SINNER, Eva K. (University of Natural Resources and Life Science (BOKU))
Prof. SOPER, Steven A. (University of North Carolina, Chapel Hill)
民谷栄一(大阪大学大学院)
Dr. THAXTON, Shad C. (Northwestern University)
鷲津正夫(東京大学)
Prof. WHEELER, Aaron R. (University of Toronto)
Dr. VIOVY, Jean-Louis (Institut Curie)他
参加要領 参加費無料:300名まで
申込・連絡先 (株)JTB中部 MICE事業部 コンベンションデスク TEL052-211-6733 E-mail: convention@cub.jtb.jp URL:http://square.umin.ac.jp/isin2012/
名古屋大学豊田講堂
(愛知・名古屋市)
22 日本技術士会化学部会2012年3月度講演会
講演題目:@「インスリン抵抗性改善薬“ピオグリタゾン”−新薬開発の物語」目黒寛司氏(元武田薬品)A「超臨界流体の正しい使い方とナノ材料への応用」依田智氏(産総研ナノシステム研究部門・技術士) (申込)TEL0294-42-7645 E-mail: rito66642@ybb.ne.jp (連絡)TEL03-5694-6274 E-mail: akibak@cronos.ocn.ne.jp 日本技術士会化学部会 秋葉恵一郎
機械振興会館
(東京・港区)
29 GIGNO研究領域創成ワークショップ
主題:「放射光によるソフト表面・界面形成ダイナミクス研究の展開」
趣旨:本ワークショップを公開開催することによって、ブロックコポリマー、両 親媒性分子膜、脂質膜など異なる材料分野の高分子薄膜の研究者を集め、表 面・界面形成プロセスのその場観察をマルチスケールで行うGISWAXS測定システ ムを利活用について議論を行う。SPring8の光源を利用した世界最高性能の時分 割GISWAXSを構築することで、計測基盤として世界を先導するとともに、機能性 高分子薄膜の材料・デバイスの研究開発で日本の優位性を盤石にすることが期 待でき、その意義は学術だけでなく、産業界にとっても非常に大きい。
主催:(財)高輝度光科学研究センター
共催:フロンティアソフトマター開発産学連合体
プログラム::
高分子薄膜・界面のサイエンスの課題  座長 小川紘樹 (JASRI)
9:00-9:30  ソフト界面の機能デザイ  高原淳 (九州大学/JST-ERATO)
9:30-10:10  からみあい高分子の高速粗視化分子シミュレーション  増渕 雄一 (京大化研)
10:10-10:50  界面における階層的ダイナミクス  田中敬二 (九大院工)
10:50-11:00 [休 憩]
可視化手法としてのGISAXS  座長 佐々木園 (京工繊)
11:00-11:30  SPring-8における高分子表面・界面計測の現状  小川紘樹 (JASRI)
11:30-12:10  ブロックコポリマーのナノセル構造の可視化  横山英明 (東大新領域)
12:10-13:30 [昼 食]
電子デバイス・エネルギー材料への応用  座長 横山英明 (東大新領域)
13:30-14:00  偏光板フィルムの分子配向制御への応用  宮崎司 (日東電工)
14:00-14:40  有機ヘテロ界面における界面形態と電気特性  竹谷純一 (阪大産?)
14:40-14:50 [休 憩]
ナノ加工プロセッシングへの応用の展望  座長 竹中幹人 (京大院工)
14:50-15:30  ナノテンプレートによる超集積材料のナノ機能化  小村元憲  (東工大資源?)
15:30-16:10 イオンビームによるナノファブリケーションとの協奏  関修平(阪大院工)
16:10-16:30 [休 憩]
人工生体材料への応用  座長 田中敬二 (九大院工)
16:30-17:10  微視的培養力学場設計による細胞運動・機能の連動操作材料の 構築  木戸秋悟 (九大先導)
17:10-17:50  会合性高分子によるナノゲルバイオ材料の設計と機能  秋吉 一成 (京大院工)
17:50-18:10  座長 小川紘樹 (JASRI)
ワークショップの総括と今後の展開について  金谷利治 (京大化研)
連絡先:(財)高輝度光科学研究センター 小川紘樹 TEL:0791582750 Email:ogawa@spring8.or.jp
東京工業大学 キャンパスイノベーションセンター 多目的室1
(東京・港区)

このページのトップへ戻る

行事カレンダーのホームへ戻る

ホームへ戻る