2004年度 年会費制のご案内
高分子学会講演会
広く高分子科学や工業に関する諸問題をテーマに、その現状や動向および将来展望などを内容とする講演会です。
2004年度 高分子学会講演会
行 事 名(主 題、趣 旨)
開催日
開催場所
2004-1. 高分子学会講演会
2004.7.8(木)
東京工業大学 百年記念館 (東京)
高分子一本のサイエンス 「みる、はかる」
未来を拓く先端材料の分野では、ナノ・バイオテクノロジーという言葉に象徴されるような、分子ひとつひとつの特性に立脚した革新的技術に基づく材料開発が求められています。このような時代だからこそ、もう一度高分子鎖一本のサイエンスを改めて再確認・再検討することが肝要なのではないでしょうか。本講演会は、まず高分子鎖一本を「みる」「はかる」ことによる、今の時代に相応しい高分子鎖一本を対象としたサイエンスの現状と将来をかいまみることを目的に企画されました。
2004-2. 高分子学会講演会
2005.2.9(水)
東京大学 百年記念館 (東京)
高分子一本のサイエンス 「空間をつくる、使う」
広範囲の科学技術全般を、ナノという新たな視点で捕らえた技術の集合ともいえるナノテクノロジーは、バイオテクノロジーとの融合も着実に進展し、進化するテクノロジーとしての産業界の期待もますます大きくなっています。本講演会では、前回、高分子鎖1本を、「見、観、測」ために引き続き、それらがどのように集まり、組織化され、様々な機能を発現するのか、特にサイエンスの観点から最先端でご活躍の研究者にご講演いただき、今後のさらなる可能性を考えていきます。