18-1超分子研究会
生体超分子システムのバイオイメージング |
趣旨 |
生物の基本単位である細胞は、多くの生体分子(蛋白質、核酸など)が階層的に秩序配列して構成される究極の生体超分子システムです。近年、その動態を高感度に可視化し、時空間的に解析するバイオイメージング技術が急速に進展しています。生体機能の解明、疾患の診断に広く用いられるほか、創薬、再生医療分野からのニーズも増え、今後 バイオサイエンス、先進医療においてさらなる進歩と応用が期待されます。超高齢社会に突入した我が国では、関連産業の成長にも注目が集まっています。そこで本研究会では、生体超分子システムのバイオイメージングについて、第一線で御活躍の先生方から最新の研究成果を御講演頂くことに致しました。 |
主催 |
高分子学会 超分子研究会 |
開催日 |
2018年06月01日 13:00〜16:40 |
開催場所 |
中央大学 後楽園キャンパス 3号館10階 31008会議室
文京区春日1-13-27
|
交通 |
地下鉄東京メトロ丸の内線・南北線 後楽園駅から徒歩5分
地下鉄都営大江戸線・三田線 春日駅から徒歩7分
|
プログラム |
<13:00〜13:50> 1.「一分子蛍光イメージング法による生命機能の解明」
(東大院薬)船津高志 <13:50〜14:40> 2.「リン光性化合物を用いた細胞内酸素濃度イメージング」
(東工大生命)蒲池利章 <14:40〜15:00> 休 憩 <15:00〜15:50> 3.「走査電子誘電率顕微鏡による生体試料の液中観測」
(産総研)小椋俊彦 <15:50〜16:40> 4.「超薄膜ラッピング法による細胞・組織の高解像度イメージング」
(東海大工)岡村陽介
<17:00〜18:30> 講師を囲む懇親会(31008会議室) |
受付期間 |
2018年03月23日〜2018年06月01日 |
参加要領 |
1) 定員80名 2) 参加費 @企業3,240円 A大学・官公庁2,160円 B学生1,080円 C終身・名誉・フェロー・ゴールド・シニア会員 1,080円 D超分子研究会メンバー無料 3) 申込方法 WEBにてお申込の上、参加費を6月末までに送金下さい。 参加証、請求書(希望者のみ)を送付いたします。 4)懇親会費 1,000円 5) 振込先:銀行振込<三菱UFJ銀行 銀座支店 (普通) 1126232 名義 公益社団法人 高分子学会> 郵便振替<00110-6-111688 名義 公益社団法人 高分子学会> 当日のお支払はできません。お振込をお願いいたします。 6)その他:演題・講演者は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承下さい。
問合先 〒104-0042 東京都中央区入船3-10-9 新富町ビル 公益社団法人 高分子学会 18-1超分子研究会係 TEL 03-5540-3770 FAX 03-5540-3737
※Webでのお申し込みは5月31日(木)午前までとさせていただきます。以降は上記宛お問い合わせ下さい。 |