第24回高分子エレクトロニクス研究会講座
エネルギーを支えるデバイス技術の新展開
趣旨 我が国はリチウムイオン電池、太陽電池の世界のトップランナーとしての地位を築きあげました。現在の深刻な経済状況の中においても、エネルギーデバイスの生産はプラス成長を堅持しています。今後、ソーラー蓄電システム、電気自動車など環境・エネルギー分野の技術革新にとってエネルギーデバイスは高エネルギー変換効率(高エネルギー密度)、高出力密度、安全性の確保の実現に向け新たな開発段階を迎えようとしています。こうした中、エネルギーデバイスの重要な構成要素,例えば蓄電デバイスでは電極、電極隔膜(セパレータ)、電解質,太陽電池では光電変換材や電解質として高分子材料には大きな役割が期待されています。本講座は、高分子エレクトロニクスの研究・開発を行う研究者や学際を対象とし、経済の大きなけん引役になることが期待される環境・エネルギーデバイス分野について、各界の最新のトピックスを中心に講座を企画しました。

主催 高分子学会  高分子エレクトロニクス研究会
協賛 応用物理学会、化学工学会、画像電子学会、電気学会、電気化学会、電子情報通信学会、 日本印刷学会、日本化学会(予定)
開催日 2009年11月11日 09:15〜17:15
開催場所 東京理科大学 森戸記念館 第一フォーラム
新宿区神楽坂4-2-2

Tel:03-5225-1033
交通 JR総武線、地下鉄有楽町線、東西線、南北線飯田橋駅下車 徒歩3分
大江戸線飯田橋駅下車 徒歩10分
プログラム I.蓄電デバイスの新展開
9:15〜 9:30 レビュー (神奈川県産業技術センター)大澤利幸
9:30〜10:30 1)機能性セパレータの新展開 (帝人)大道高弘
10:35〜11:35 2)イオン液体と電気二重層キャパシタ
(鶴岡工業高等専門学校)佐藤貴哉
11:35〜12:35 3)金属空気電池の現状及び課題 (NTT環境エネルギー研究所)林 政彦

II.太陽電池技術の進化
13:45〜14:00 レビュー (新日本石油)錦谷禎範
14:00〜15:00 4)色素増感太陽電池と実用化に向けた信頼性への課題
(ソニー)折橋正樹
15:15〜16:15 5)量子ドット増感太陽電池の開発と将来展望 (電通大)豊田太郎
16:15〜17:15 6)有機薄膜太陽電池の高効率化に向けた革新的取り組み
(分子研)平本昌宏

受付期間 2009年08月01日〜2009年11月11日
参加要領 1) 定員  80名 
2) 参加費  
  企業13,650円、大学・官公庁5,250円、学生 2,100円
  名誉会員・終身会員・フェロー・ゴールド会員・シルバー会員 2,100円
  (高分子エレクトロニクス研究会メンバー
           企業10,500円、大学・官公庁4,200円)
3) 申込方法
  下記申込用紙に記入し、FAXまたは郵送にて送付の上
  参加費を11月末日までにご送金ください。
  参加証、請求書(希望者のみ)を順次配布いたします。
4) 振込先
  銀行振込<三菱東京UFJ銀行 銀座支店 (普通) 1126232 (社)高分子学会>
  郵便振替<00110-6-111688 (社)高分子学会>
  振込手数料は振込人にてご負担くださいますようお願いいたします。
※プログラムは予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。

問合先 (社)高分子学会 高分子エレクトロニクス研究会講座係
〒104-0042 東京都中央区入船3-10-9 新富町ビル6F
TEL03-5540-3771 FAX03-5540-3737