14-4ポリマーフロンティア21
次世代印刷技術と高分子材料
-プリンテッドエレクトロニクスへの展開-
|
趣旨 |
将来、著しい成長が見込まれるフレキシブルディスプレイや太陽電池、最近注目の3Dプリンターなどへの応用が期待されているプリンテッドエレクトロニクス分野の基盤技術として、次世代印刷技術が位置付けられています。これらの分野の技術動向や将来展望、高分子材料への期待とともに、次世代印刷技術を支える高分子材料の最新研究成果に関して、これらの分野の第一人者の方々からご講演をいただきます。養表皮といったものにより再生医療が身近に感じられるようになり、今後さらに高分子材料分野と医療応用を進めるバイオ分野の融合は重要になると考えられます。医療用高分子材料の最前線の研究内容、実際の活用例と今後の展望ついてご講演いただきます。 |
主催 |
高分子学会 行事委員会 |
協賛 |
日本化学会、応用物理学会、
日本材料学会、
電気化学会
(予定) |
開催日 |
2014年10月17日 10:20〜17:00 |
開催場所 |
東工大蔵前会館 ロイアルブルーホール
東京都目黒区大岡山2-12-1
|
交通 |
東急目黒線・東急大井町線 大岡山駅下車徒歩約1分 |
プログラム |
<10:20-11:10> 1.プリンテッドエレクトロニクス技術の開発動向と課題(産総研) 鎌田 俊英 印刷技術を駆使してデバイスを作製するプリンテッドエレクトロニクス技術が、今日次世代デバイス製造技術として内外で大きな関心を集めている。本講演では、こうした技術開発の国内・国際動向を概説するとともに、大きく花開かせていくための現在の課題などを紹介する。 <11:10-12:00> 2.セルロースナノファイバーを用いた電子デバイス透明基板とその応用事例(大阪大学)能木 雅也 次世代フレキシブルデバイスの実現に向けて、セルロースナノファイバーを用いた透明基板の開発を行っている。本発表では、その特性とデバイス応用事例を紹介する。 <12:00-12:20> −名刺交換会、参加者・講師のふれあいの場− <13:20-14:10> 3.有機半導体デバイス(東京大学)竹谷 純一 分子が自己凝縮して有機半導体単結晶が得られる化学と高移動度のキャリア伝導の機構に関する物理、高性能の有機半導体デバイスがコアとなって、低コストの印刷できる電子回路開発へ結びつく道筋について紹介します。 <14:10-15:00> 4.世界シェアNo.1 Stratasysの3Dプリンタ テクノロジーと活用事例のご紹介(ストラタシス・ジャパン)小山 丈博 1988年創業米国Stratasysは世界シェアNo.1の3Dプリンタメーカーです。2012年にイスラエルObjet社と合併し、デザイナー、開発チーム、製造部門に至るまでそれぞれのニーズに合わせたPolyjet(インクジェット)とFDM(熱溶融積層)方式の3Dプリンタを提供しています。 今回は幅広い製品及び樹脂ラインナップから各業界における活用事例のご紹介を致します。
<15:00-15:20> −名刺交換会、参加者・講師のふれあいの場− <15:20-16:10> 5.高移動度を有する新規高分子半導体(三菱化学科学技術研究センター)大野 玲 23.7cm2/Vsという高い電荷移動度を持つ、塗布薄膜形成が可能な新規高分子半導体を開発した。その高い電導性の由来となっている分子構造と薄膜内での構造形成について解説を行う。 <16:10-17:00> 6.ペロブスカイト型化合物を光吸収材に用いたプリンタブル太陽電池(京都大学)若宮 淳志 ハロゲン化鉛系などのペロブスカイト型化合物を用いた有機無機ハイブリッド型の太陽電池が急速に注目を集めている。本講演では、この新型プリンタブル太陽電池の開発研究について、最新の成果を含めて紹介する。 |
受付期間 |
2014年07月28日〜2014年10月16日 |
参加要領 |
参加要領 1) 定員100名
2) 参加費 @企業21,600円 A大学・官公庁10,800円 B学生1,080円 C名誉・終身・フェロー・ゴールド会員・シニア会員3,240円 年会費制会員※1)の団体からのご参加は、何名様でも割引料金となります。 a) 会社17,280円 b) 大学・官公庁8,640円 ※1)詳細はhttp://main.spsj.or.jp/c18/nenkaihisei.html をご覧下さい。
3) 申込方法 本サイトよりお申込み下さい。 随時、参加証と請求書を送付いたします。
4) 参加費の支払い 請求書到着後10月末日までにお願いします。 銀行・郵便振替の領収をもちまして本会からの領収書とさせて いただきます。 振込先銀行: 三菱東京UFJ銀行 銀座支店 (普通) 1126232 公益社団法人高分子学会 郵便振替:00110-6-111688 公益社団法人高分子学会
5) その他 演題・講演者は予告なく変更になる場合がございます。 予めご了承下さい。
申込先 公益社団法人高分子学会 14-4ポリマーフロンティア21係 〒104-0042 東京都中央区入船3-10-9 新富町ビル6F TEL 03-5540-3770 FAX 03-5540-3737
|