高分子材料と加工研究会
(Research Group on Polymer Material and Processing) |
研究会主旨 |
||
本研究会は、魅力的なプラスチック製品を創造するために、高分子材料とその成形加工技術について、技術的な情報の交換と議論を行う研究会を開催する。主な研究テーマは高分子材料の物性、配合技術、プロセシング(成形,加工、後処理)、応用技術,製品の物性(特性・安全性・耐久性)などを予定している。製品メーカー、材料メーカー、成形加工機メーカー、成形メーカー、ユーザーはもとより、大学・官公庁の研究機関を含めて、広範な分野からの参加者を期待する。 | ||
高分子材料は機械・電機・電子・建築・土木・輸送など、ほとんどの工業分野で用いられているが、最近では、コンピューターなどのOA機器、携帯電話などの通信機器、CD・MD・DVDなどのAV機器のようなハイテク分野において、その先端技術を支えるために高分子材料の果たす役目が非常に大きくなっている。これに応えるために、超エンプラ材料、導電性材料、複合強化材料、精密光学材料、極限を目指す材料、循環型材料などの先進材料と、それらの特性を生かす各種成形加工技術の進歩が重要なキーポイントとなっている。このような状況を踏まえ、本研究会では、土木・運営分野をさらに補強し、高分子材料および成形加工技術について、広く企業や研究機関にその事例を求めて議論を重ねることで、参画メンバーの発展に寄与することを目指している。 |
研究会運営委員長 |
||
濱田 泰以(京都工芸繊維大学繊維学部) | ||
今後の行事予定 |
|||
日 時:
|
平成15年7月3日(木) | ||
会 場:
|
東京工業大学百年記念館第一会議室 | ||
主 題:
|
マイクロモールディングの最近の動向(仮) | ||
2003-2高分子材料と加工研究会 | |||
日 時:
|
16年3月17日(水) | ||
会 場:
|
東京工業大学百年記念館第一会議室 | ||
主 題:
|
最近の高分子材料と加工研究の流れ | ||
最終更新日 2003/08/11