ブックタイトル高分子 POLYMERS 62巻11月号

ページ
22/80

このページは 高分子 POLYMERS 62巻11月号 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
10秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

高分子 POLYMERS 62巻11月号

PolyMANGAPolyman画最新可視化技術で高分子を探るillustrator:野中晶史特集の語りObserve, Consider and Reveal !初めて科学に触れた機会、それって小学校の理科の授業で虫眼鏡をもらったときではないでしょうか。ちょっと大きく見えただけだけど、それでもワクワクしてあれやこれやと覗き込んだ覚えは皆さんにもありますよね。年を経って、虫眼鏡は電子顕微鏡やプローブ顕微鏡、さらには放射光や中性子になり、観察対象のサイズもナノやオングストロームオーダーになっても、あのころのワクワク感は健在なのではないでしょうか。今月号では最先端の可視化技術を駆使して高分子の謎を解き明かす取り組みを特集しました。技術は着実に進歩していて、分子鎖一本の形やダイナミックスをも目の当たりにすることができる時代です。ただ、だからこそ、ディスプレイに映った像がアーティファクトではなくて真実なのか、また、何を意味するのかを見抜く力が大事なのではないでしょうか?幸いにも我々には多くの武器があります。各種顕微鏡による実像観察、散乱法によるフーリエ空間での解析、さらに物理原理に基づくシミュレーション等を駆使して現象を理解する、今回の特集がその一助になれば幸いです。“Seeing is believing”、確かにそうですが、暗黙に見たものを信じるのではなく注意深く真理を解き明かす姿勢をもち続けたいものです。11月号特集チーフ吉田博史672 c2013 The Society of Polymer Science, Japan高分子62巻11月号(2013年)