ブックタイトル高分子 POLYMERS 62巻11月号

ページ
50/80

このページは 高分子 POLYMERS 62巻11月号 の電子ブックに掲載されている50ページの概要です。
10秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

高分子 POLYMERS 62巻11月号

四大行事第63回高分子学会年次大会会期=平成26年5月28日(水)~30日(金)会場=名古屋国際会議場(名古屋市熱田区熱田西町1番1号)年次大会ホームページ研究発表申込締切1月7日(火)15時厳守http://main.spsj.or.jp/nenkai.html今回より、高分子学会優秀ポスター賞が設立されます。詳細はホームページをご覧ください。開催方針今回の年次大会は5月28日(水)から3日間にわたって名古屋国際会議場にて開催いたします。例年通り、高分子科学に携わる研究者・技術者が最新の研究成果を発表し、また互いに密にコミュニケーションできる場を提供することが開催の基本方針です。会員の皆様には奮ってご参加いただき、この年次大会をより一層実りあるものにしていただきますようお願いいたします(定時総会と懇親会は2日目の29日(木)に行います)。大会詳細は随時、年次大会ホームページに掲載いたします。発表の形式と運営1)研究発表は口頭発表、ポスター発表、英語の発表のみで構成される口頭英語発表の3形式で行います。別記、一般テーマの分類に基づき、研究発表の募集を行います。ローテーションにより今回は、1高分子化学、生体高分子および生体関連高分子、環境と高分子の部門は、口頭発表、ポスター発表、口頭英語発表のいずれかで受付けます。2高分子構造・高分子物理、高分子機能、高分子工業・工学の部門は、ポスター発表、口頭英語発表のいずれかで受付けます。◆口頭英語発表について◆高分子学会が国際化していく中で、諸外国(特に近隣のアジア諸国)からの参加者が、発表・討論に加わりやすいよう、英語での発表のみで構成されるセッションです。口頭英語発表で申し込むと、発表・討論・質疑応答がすべて英語で行われる会場での発表となります。従来どおり、通常の口頭発表で申し込み、発表を英語でおこなうことも可能です。2)研究発表部門の詳細は次頁をご参照ください。3)口頭発表の1件当りの発表時間は15分(発表12分、討論2分、交替1分)です。液晶プロジェクターを使用しますので、各自PCを持参してください。4)ポスター発表の1件当りの発表時間は、120分(ポスター貼付10分、発表時間40分、展示時間60分、撤去10分)とし、1日目4回、2日目3回、3日日2回の時間帯で行う予定です。ポスター発表の展示パネルのサイズは、天地180cm×左右90cmの予定です。研究発表申込み、発表者参加登録の受理と訂正・取消1)研究発表申込みは、学会ホームページから行います。2)発表者は発表申込と同時に参加登録を行います。3)研究発表者および共同研究者は原則として本会正会員、学生会員に限ります。4)研究発表の採否およびプログラム編成は、運営委員会にご一任ください。5)口頭発表枠をオーバーする申込があった場合、また、会場その他の都合により、発表形式を変更することがあります。決定は運営委員会にご一任願います。6)同一研究室からの口頭発表が3件以上連続する場合は一部をポスター発表に移すことがあります。7)プログラム編成後、2月上旬に発表番号、発表日時、発表形式を連絡します。通知とともに予稿原稿の電子投稿方法等を送付いたします。8)申込み後の題目その他の変更は認めません。都合により、どうしても発表を取消さなくてはいけない場合は、発表部門と受付番号を明記し、早急にご連絡ください。参加登録要領年次大会に参加する方は全員参加登録が必要です。聴講のみの方も別途参加登録を行ってください。参加は原則本会個人会員に限ります。個人会員以外の方は入会手続きをお願いします。プログラム・参加登録の手続きなど詳細は学会ホームページにも掲載いたします。予約参加登録期間発表者12月17日(火)~1月7日(火)参加費振込期限1月27日(月)一般参加者(聴講者) 3月10日(月)~4月16日(水)参加費振込期限4月16日(水)1)予約参加登録年会ホームページから参加登録を行ってください。ご登録の電子メールアドレスに受付番号を付した受理通知が返信されます。受理通知が届かない場合は登録できていない可能性がありますので、必ずお問い合わせください。2)参加登録料送金郵便払込取扱票に、参加登録番号、参加者氏名、郵便番号、住所、電話番号、その他必要事項を記入し、郵便局からご送金ください。一人1枚使用してください。口座番号00110-6-111688公益社団法人高分子学会郵便払込取扱票の受領証を領収書にかえさせていただきます。本会から別途領収書の発行はしません。また、銀行振込、現金書留での参加登録は原則受付けません。見積書、納品書、請求書が必要な方は、申込者が所定書類を作成の上、返信用封筒(切手添付)を同封して送付してください。記入捺印後、返送します。※発表者で期をまたいでの送金が難しい方は、参加登録時に備考にその旨を記載して、4月に入ってからすぐ送金を行ってください。3)参加登録完了について上記1)と2)の送金の受理をもって参加登録完了となります。1)の参加登録を済ませても、2)の送金が振込期限までに行われていない場合は、参加登録は取消となり、会場での当日登録が必要となります。参加登録完了者には5月中旬に参加証、予稿集引換書、懇親会参加証引換書(懇親会参加者のみ)をE-mailに700高分子62巻11月号(2013年)