特集=機能化の鍵を握る高分子合成
|
地球の将来を見据えた高機能材料への期待 |
蒲池幹治 |
765 |
|
|
|
|
<展望> |
ナノ空間における精密高分子合成 |
相田卓三,但馬敬介 |
766 |
|
インターロックト化合物の合成によるナノ材料の機能設計 |
高田十志和,木原伸浩,古荘義雄 |
770 |
|
光・電子特性向上への共役ポリマー |
岡田修司 |
774 |
生物機能をベースにした機能材料の開発 |
木村俊作 |
778 |
|
|
|
|
|
<トピックス> |
カチオン中空粒子の合成 |
田守功二 |
784 |
|
PBO繊維 |
寺本喜彦,大田康雄 |
785 |
|
新規フェノール樹脂 |
竹市 力 |
786 |
|
非晶質シクロオレフィンポリマー |
小原禎二 |
787 |
|
光架橋性高分子液晶 |
川月喜弘 |
788 |
軟質眼内レンズ |
丹羽一晴 |
789 |
|
エタノール可溶性シリコーンエラストマーの開発と種々の家庭用品への応用 |
織田 卓 |
790 |
|
ポリカルボシランを原料とする超耐熱性炭化ケイ素繊維の開発 |
市川 宏 |
791 |
|
感光性有機無機ハイブリッドの開発 |
安田徳元 |
792 |
|
|
|
|
|
|
高分子科学最近の進歩 |
|
|
|
ケイ素は炭素とどれだけ違ったのか? |
沖田晃一 |
793 |
|
グローイングポリマー |
|
|
|
微小領域での界面制御を利用した超機能バイオマテリアルの構築 |
大塚英典 |
800 |
|
高分子史のみどころ |
|
|
|
ゴム弾性の分子論 |
古川淳二 |
801 |
|
|
|
|
|
|
|
|