特集=高分子の組織化と新機能
<素描> |
21世紀,水の時代における高分子科学の役割 |
小見山二郎 |
491 |
|
|
|
|
<展望> |
高分子電解質の溶液物性 |
西尾卓広,南方 陽 |
492 |
|
生体高分子の水和 |
月向邦彦 |
496 |
|
高分子の界面動電現象と測定法 |
筒井和典 |
500 |
|
高分子凝集剤の開発と今後の展望 |
川村和明 |
504 |
|
水処理用高分子膜の新しい潮流 |
大矢晴彦 |
508 |
|
|
|
|
<トピックス> |
アクアポリン |
佐々木成 |
513 |
|
高分子を活用する氷の再結晶防止と流動性氷の実現 |
矢部 彰,稲田孝明 |
514 |
|
EDIにおける水解離 |
山内 昭 |
515 |
|
高分子水処理剤 |
佐藤 茂 |
516 |
|
コンクリート用減水剤 |
本多 進 |
517 |
|
欧州巨大水産業の世界戦略 |
長谷川孝行 |
518 |
|
水の時代の研究会 -発足と今後の展開- |
高分子と水・分離に関する研究会 |
519 |
|
高分子と水に関する研究会の歴史 |
小谷 壽 |
519 |
|
SST研究会の歴史 |
仲川 勤 |
520 |
|
|
|
|
|
高分子科学最近の進歩 |
|
|
|
高分子が生み出す高機能セラミックス繊維 |
石川敏弘 |
523 |
|
グローイングポリマー |
|
|
|
完全にリサイクル可能なゴムを目指して |
知野圭介 |
528 |
|
高分子史のみどころ |
|
|
|
リビングポリマー その源流を訪ねる -Michael Szwarc- |
住友 宏 |
529 |
|
|
|
|
|
|
|
|