特集=高分子を眺める先端の目
<素描> |
高分子NMR分光学の発展とともに |
安藤 勲 |
807 |
|
|
|
|
<展望> |
電子顕微鏡の最近の進歩 |
堀内 伸 |
809 |
|
SPring-8 放射光で眺める高分子の構造 |
小野 賢,飯野 潔 |
813 |
|
表面分析 |
中山陽一 |
818 |
|
LC-NMRとDOSY |
右手浩一 |
824 |
|
|
|
|
<トピックス> |
走査型近接場光学顕微鏡 |
伊藤紳三郎 |
829 |
|
高分子構造の三次元立体観察 |
陣内浩司 |
830 |
|
陽電子消滅法 |
扇澤敏明,松村 誠 |
831 |
|
中性子反射率 |
松岡秀樹 |
832 |
|
和周波発生赤外分光法 |
菊池裕嗣 |
833 |
|
ESR(電子スピン共鳴分光法)による成長ラジカルの高解像度スペクトル |
梶原 篤 |
834 |
|
質量分析法による高分子の分子量測定 |
佐藤浩昭 |
835 |
|
新しい概念のもとで創られた光散乱光度計 |
中村彰一 |
836 |
|
|
|
|
|
高分子科学最近の進歩 |
|
|
|
遺伝子デリバリーに利用される糖鎖高分子 |
佐藤智典 |
837 |
|
グローイングポリマー |
|
|
|
再生医療におけるバイオマテリアルの役割 |
山本雅哉 |
841 |
|
高分子史のみどころ |
|
|
|
テフロンの発見 -Roy J. Plunkett- |
山辺正顕 |
842 |
|
|
|
|
|
|
|
|