特集=国内外から見た高分子科学技術
<巻頭言> |
国際的な視野での日本の高分子研究 |
岡本佳男 |
1 |
日本の高分子研究の国際交流に果たす役割 |
澤本光男 |
2 |
|
国際化の中での日本の高分子産業 |
田代 圓 |
3 |
|
<海外からの声> |
アメリカの高分子科学研究の動向と日本への期待 |
岡本善之 |
4 |
日米高分子研究雑感 |
原 正典 |
6 |
|
日本の高分子研究および高分子学会 |
小川 孟 |
8 |
|
日本とアメリカの高分子研究 |
伊藤 洋 |
10 |
|
「日本的」な高分子研究 |
野田勇夫 |
12 |
|
韓国から見た日本の半導体技術 |
本田憲治 |
14 |
|
ワインでもいっぱい飲みながらディスカッション |
小田玲子 |
16 |
|
高分子研究者にとっての日米アカデミックジョブマーケット |
藤原知子 |
18 |
|
韓国高分子研究の流れ |
任 承淳 |
20 |
|
日本の高分子研究と産業について |
鄭 強 |
22 |
|
|
高分子科学最近の進歩 |
||
テーラーメイドな機能を有する半合成タンパク質 |
浜地 格、堤 浩 |
23 |
|
グローイングポリマー |
|||
超分子は機能材料として有望か |
三浦佳子 |
29 |
|
マジカルポリマー |
|||
微粒子が繰り広げるミクロコスモス |
古郡悦子 |
30 |
|
|
|||
|