高分子7月号
Vol.55 No.7, 2006
特集=海洋生物資源と高分子
Marine Biopolymer
![]() |
|||
海洋高分子化合物への期待 | 伏谷 伸宏 | 485 | |
![]() |
|||
サケ由来DNAからつくるEL素子 |
岡畑 恵雄,川崎 剛美 |
486 |
|
昆布由来多糖―フコイダン |
酒井 武,加藤郁之進 |
488 |
|
キトサンを結合材とした自己硬化型骨形成材 |
伊藤 充雄 |
490 |
|
ナマコのキャッチ結合組織 |
本川 達雄 |
492 |
|
日本産魚類由来の不凍タンパク質 |
津田 栄,三浦 愛,西宮 佳志 |
494 |
|
アルギン酸からなる組織再生材料 |
谷原 正夫 |
496 |
|
サケコラーゲンを用いた再生医療用マトリックスの開発 |
棟方正信 |
498 |
|
βキチン成層化合物 |
斎藤 幸恵 |
500 |
|
糖修飾による魚肉タンパク質の機能改変 |
佐伯 宏樹 |
502 |
|
ホタテガイ閉殻筋タンパク質によるゲルマシーン |
角五 彰 |
504 |
|
![]() |
|||
うろこコラーゲンを用いた角膜再建材料への展開 |
生駒 俊之,柚木 俊二,田中 順三 |
506 |
|
魚肉タンパクを用いた生分解性・可食性フィルム |
田中 宗彦 |
507 |
|
キトサン埋め込み型製剤 |
村田慶史,小藤恭子 |
508 |
|
寒天ミクロゲルの化粧品への応用 |
金田 勇 |
509 |
|
ホタテ貝殻セラミックス |
小山信次,浦井 航 |
510 |
|
![]() |
|||
高分子科学最近の進歩 |
|||
刺激応答性ポリマーの新展開 |
前田 智広,青柳 隆夫 |
511 |
|
高分子分析技術 |
|||
赤外円二色性スペクトル―紫外・可視発色団を必要としない新しいキラル分析法― |
門出 健次 |
516 |
|
マジカルポリマー |
|||
520 白血球分離フィルターの威力―西村隆雄・旭化成メディカル機能商品事業部技術開発部長に聞く― |
古郡 悦子 |
520 |
|
グローイングポリマー |
|||
豊富な非石油炭素資源を使って |
落合 文吾 |
522 |
|
![]() |
|||
随想 | |||
カバノフ教授の死を悼む | 長田 義仁 | 524 | |
![]() |