高分子10月号
Vol.55 No.10, 2006
特集=美しくなる高分子
Polymers for Beauty
![]() |
|||
美しくなる高分子考 | 辻井 薫 | 797 | |
![]() |
|||
ラメラ構造を形成するポリマーナノスフィア型新規化粧品原料 |
福井洋樹・首藤健志郎 |
798 |
|
高分子保湿剤 スーパーヒアルロン酸―両親媒性高分子アセチル化ヒアルロン酸の開発と化粧品への応用― |
岡 隆史 |
802 |
|
審美歯科材料の最近の進歩 |
楳本貢三・倉田茂昭 |
806 |
|
コンタクトレンズの最近の進化 |
松澤康夫 |
810 |
|
ヘアケア製品開発における新しい分析技術―放射光利用の新展開― |
佐野則道 |
814 |
|
![]() |
|||
スライドリングゲルの化粧品への応用 |
須田淳子・趙 長明 |
817 |
|
シート状毛穴パックの技術 |
石田耕一 |
818 |
|
扁平ポリエチレン粒子の化粧品への応用 |
山口 聖 |
819 |
|
38℃のお湯で落とせるマスカラの開発 |
永井智雄 |
820 |
|
人工毛髪の開発 |
森野二郎 |
821 |
|
基礎化粧品としてのアコヤガイ・グリコーゲン |
加納 哲・前山 薫 |
822 |
|
アミノ酸ポリマーが拓く香粧品の新世界―美しさとやさしさのヘアケア&スキンケア― |
門坂綾子・朝重直樹 |
823 |
|
口紅の感触とレオロジー |
名畑嘉之 |
824 |
|
シリコーンゲルの化粧品への応用 |
栗林さつき |
825 |
|
![]() |
|||
高分子科学最近の進歩 |
|||
DNAを望みの位置で自由に切断できる人工DNAカッターの開発 |
山本陽治・小宮山 真 |
826 |
|
高分子分析技術 |
|||
近接場光学顕微鏡 |
青木裕之 |
831 |
|
マジカルポリマー |
|||
世界標準となった異方導電性接着フィルム |
古郡悦子 |
836 |
|
グローイングポリマー |
|||
「標準」でありながら「個性的」であること |
島田かより |
838 |
|
![]() |
|||
![]() |