高分子11月号
Vol.55 No.11, 2006
特集=強くなる高分子
Engineering Plastics and Composites
![]() |
|||
複合化による機能構造のつくり込み |
小山清人 |
865 |
|
エンジニアリングプラスチックの技術開発動向 |
井上俊英・小林和彦 |
866 |
|
環境循環型エンジニアリングプラスチック |
明石 満 |
870 |
|
スーパーエンジニアリングプラスチック(ポリイミド)の高機能化 |
森田 淳 |
874 |
|
汎用プラスチックのコンポジットによる高機能化 |
野村 学 |
878 |
|
航空宇宙用複合材料の新展開 |
石川隆司 |
882 |
|
![]() |
|||
エンプラを感光性ポリマーに変える新技術:反応現像画像形成 |
大山俊幸・友井正男 |
887 |
|
ポリチオフェニレンの新規合成法 |
小柳津 研一 |
888 |
|
エレクトロニクス機器用高熱伝導性高分子材料の開発 |
上利泰幸 |
889 |
|
新規3元共重合体ナイロン |
白石視之 |
890 |
|
非線形光学デバイスに応用可能なCNTポリイミドナノコンポジット |
榊原陽一 |
891 |
|
![]() |
|||
高分子科学最近の進歩 |
|||
多糖を温ねて新らしきを知る |
小林厚志,正田晋一郎 |
892 |
|
高分子分析技術 |
|||
MALDI-MS/MS |
佐藤浩昭・大谷 肇 |
897 |
|
マジカルポリマー |
|||
自動車ゴムのマテリアルリサイクル |
古郡悦子 |
902 |
|
グローイングポリマー |
|||
何がしたいの? |
永野修作 |
904 |
|
![]() |
|||
![]() |