高分子4月号
Vol.56 No.4, 2007
特集=バイオ高分子研究の新潮流
<素 描> | |||
躍進するバイオ高分子 | 栗原 和枝 | 177 | |
<展 望> | |||
シャペロンペプチドの開発と応用 ―分子シャペロンのミニマル機構に基づくタンパク質凝集抑制ペプチドの設計― |
田中 直毅 | 178 | |
無機物結合ペプチド |
芝 清隆・佐野 健一 |
182 |
|
三本鎖形成によるDNA認識のための人工塩基の開発 |
佐々木 茂貴 |
187 |
|
人工塩基対による遺伝情報の拡張 |
平尾 一郎・木本 路子 |
191 |
|
遺伝暗号のリプログラミングによるポリエステルの翻訳合成 |
太田 淳・村上 裕・ |
196 |
|
糖クラスターによるジーンデリバリー |
青山 安宏 |
200 |
|
コンビナトリアルオリゴ糖鎖ライブラリーの合成 |
蟹江 治 |
204 |
|
<トピックス> | |||
光で機能するタンパク質―光合成器官を用いた光電変換系 |
天尾 豊 |
211 |
|
アミノ基反応性酵素の作製とEIAへの応用 |
渡辺 栄治 |
212 |
|
微粒子を用いた遺伝子検出 |
井原 敏博 |
213 |
|
糖質薄膜を用いたバイオセンシング |
三浦 佳子 |
214 |
|
PEG修飾金ナノロッドのバイオサイエンス分野への応用 |
新留 琢郎 |
215 |
|
<高分子科学最近の進歩> | |||
π共役系高分子の構造制御合成 |
片山 博之・小澤 文幸 |
216 |
|
<グローイングポリマー> | |||
低分子、高分子、そして組成物へ |
槇田 昇平 |
221 |