高分子7月号
Vol.56 No.7, 2007
特集=光で高分子を操る
<素 描> | |||
レーザーを使いこなす高分子科学 | 増原 宏 | 487 | |
<展 望> | |||
アゾベンゼンの超高速光異性化メカニズム | 藤野 竜也・田原 太平 | 488 | |
アゾベンゼンによる高分子ネットワークの光制御とフォトメカニカルデバイスへの応用 |
細野 暢彦・堀江 一之 |
493 | |
光誘起表面レリーフ形成のメカニズム |
茨田 大輔・福田 隆司・伊藤 雅英 |
497 |
|
レーザー光波面制御技術と二光子吸収材料への応用 |
尾松 孝茂 |
501 |
|
位相制御技術を用いた新規短パルスレーザー光源の開発と光化学反応制御 |
三沢 和彦 |
505 |
|
<トピックス> | |||
レーザートラッピングにより捕捉された液晶液滴の回転制御 |
村澤 尚樹・三澤 弘明 |
510 |
|
光で作動するミクロのポンプ |
丸尾 昭二 |
511 |
|
アゾポリマーの光応答性を利用した微小球の配列と位置選択的固定 |
渡辺 修 |
512 |
|
感光性ポリスルホン・ポリオレフィンスルホンの光誘起解重合 |
佐々木健夫・松田 實 |
513 |
|
光で走る液晶の配向波 |
多辺 由佳 |
514 |
|
タンパク質のレーザー誘起結晶化 |
安達 宏昭 |
515 |
|
<高分子科学最近の進歩> | |||
プラスチック光ファイバー |
高橋 聡 |
516 |
|
<グローイングポリマー> | |||
情熱を傾けるもの |
山﨑 聡 |
521 |