高分子12月号
Vol.56 No.12, 2007
特集=計算する高分子・計算される高分子
<素 描> | |||
高分子と計算機 | 土井 正男 | 975 | |
<展 望> | |||
DNAコンピューターの原理と展望 | 榊原 康文 | 976 | |
脳機能の解明と脳型コンピューターの開発 |
甘利 俊一 |
981 | |
<トピックス> | |||
分子メモリーと分子機械の実現と利用法 | 山村 雅幸 | 986 | |
分子インプリント法によるポリマー型分子ロジックゲート | 松井 淳 | 987 | |
<展 望> | |||
高分子のからみ合いモデルとシミュレーション |
滝本 淳一 |
988 |
|
高分子結晶化の分子過程とシミュレーション |
山本 隆 |
992 | |
自己組織化と自己無憧着場理論・線形平均場近似 | 谷口 貴志 | 996 | |
<トピックス> | |||
粗視化分子動力学による高分子シミュレーション | 青柳 岳司 | 1000 | |
コロイド分散系のハイブリッドシミュレーション | 山本 量一 | 1001 | |
TDDFTによる高分子の発光スペクトルシミュレーション | 秋野 喜彦 | 1002 | |
<高分子科学最近の進歩> | |||
高次構造が高度に制御された有機シリカ固体の合成 |
稲垣 伸二 |
1004 |
|
<グローイングポリマー> | |||
逆空間で眺めるソフトマターの世界 |
篠原 佑也 |
1008 |