高分子2月号
Vol.57 No.2, 2008
特集=数学と高分子
<素 描> | |||
高分子科学における数学の効用 | 三宅 彰 | 57 | |
<展 望> | |||
高分子とカオス -異常拡散と階層的規則性- | 松永 康佑・小松崎 民樹 | 58 | |
高分子とフラクタル -超撥水性表面とフラクタル- |
辻井 薫 |
62 | |
対称性と群論 |
松澤 淳一 |
66 |
|
高分子と対称性 -共連続立方相とアルキメデス タイリング- |
松下 裕秀・堂寺 知成 |
71 | |
高分子と統計力学 -ループ・レプリカ・カスケード- | 田中 文彦 | 76 | |
高分子トポロジー化学 -ポアンカレと視る高分子の 「かたち」- | 手塚 育志 | 81 | |
高分子とソリトン -共役ポリマーにおけるソリトンと ポーラロン- | 田中 一義 | 86 | |
<高分子科学最近の進歩> | |||
表面力測定の最近の展開 -固-液界面の液体- |
栗原 和枝 |
91 |
|
<グローイングポリマー> | |||
ドサ日記 -無頼科学者の研究放浪記- |
森末 光彦 |
96 |