高分子5月号目次
- 高分子5月号目次
- 特集= コンピュータが高分子を科学する
- 素描
- ソフトウェアの活用を望む(安岡則武)
- 展望
- 高分子結晶のダイナミクス:相転移と構造形成(山本 隆)
- メソ領域のシミュレーション(青柳岳司、土井正男)
- 高分子データベースの構築と利用(前田知子)
- 定量的および定性的材料設計(八尾 滋)
- 触媒設計はどこまで可能か(宮本 明)
- トピックス
- モンテカルロ法を用いたポリマーとゲルのシミュレーション(高須昌子)
- 粒子シミュレーション法による粒子分散ポリマーのレオロジー予測(山本 智、松岡孝明)
- 高分子鎖の絡み合い度評価プログラムによるゴム弾性の解析(津留崎恭一)
- π電子共役ポリマーの分子軌道計算(今村 詮)
- ゲノムから機能へ、配列アライメントの役割(後藤 修)
- ニューラルネットワークによる材料設計支援システム(田辺和俊)
- 連載
- 高分子科学最近の進歩:
- 不凍化タンパク質(津田哲郎、松原直紀、西村紳一郎)
- 高分子チャンピオンデータ:
- 気体を通さない高分子は(池田 薫)
- グローイングポリマー:
- 次世代高性能レジストの開発(岩佐繁之)
- コラム
- 会告
トップに戻る。
高分子に戻る。
定期刊行物に戻る。
ホームに戻る。