<趣旨>小型軽量で高性能な携帯情報端末,生活を大きく変革する可能性を秘めた情報家電,交通網のインテリジェント化を実現する ITS, CS やBS,地上波などの放送のデジタル化,次世代の記憶メディアDVD,そしてマルチメディアの利用を前提とした次世代ネットワーク.このようなマルチメディア技術は,今,ビジネスや生活環境を大きく変革しつつあります.ここでは,各界の第一人者にマルチメディア社会の実現を支える高分子材料の最先端に関しご講演をしていただきます.
|
主 催 | 高分子学会 行事委員会 |
協 賛 | (予定)液晶学会 エレクトロニクス実装学会 応用物理学会 化学工学会 繊維学会 電気通信学会 日本化学会 日本ゴム協会 日本材料学会 有機合成化学協会 |
日 時 | 4月21日(金) 9:50~17:00 |
会 場 | 東京大学山上会館会議室(文京区本郷7-3-1 TEL03-5841-2330 交通:地下鉄 (1)丸ノ内線本郷三丁目駅 (2)千代田線湯島・根津駅 (3)南北線東大前駅下車) |
プログラム |
<9:50~11:50>
- マルチメディアにかかわる高分子材料-将来への夢-(信州大繊維)谷口彬雄
- 実装分野の技術動向と高分子材料への期待(明星大電子情報)大塚寛治
<12:50~17:00>
- 超解像レジストの研究開発動向(日本電気)長谷川悦雄
- フォトニクス材料の最先端(慶応大理工)小池康博
- ポリマー光導波路とその応用(NTT)都丸 暁
- 液晶表示装置を支える高分子材料(住友化学)岡田豊和
|
参加要領 1)定員100名 2)参加費 会員(含協賛学協会員) (1)会社21,000円 (2)大学・官公庁10,500円 (3)学生・ゴールド・シルバー3,150円 3)申込方法 申込用紙(106頁)に記入しお申し込み下さい.参加証を順次発行します. |
申込先 高分子学会 2000-1ポリマーフロンティア21係
|