2003年03月主催行事
本会主催行事の参加費はいずれも消費税込みの料金です.

2003年03月主催行事


第21回千葉地域活動若手セミナー

主 催 高分子学会関東支部
日 時 3月4日(火)13 : 00〜17 : 00
会 場 三井化学(株)市原工場講堂(市原市千種海岸3)
交 通 JR内房線姉ヶ崎駅下車,車で5分
プログラム
< 13 : 30〜17 : 00 >
  1. 生分解性プラスチックの新展開(東工大資源研)土肥義治
  2. 固体高分子型燃料電池用電解質膜の研究動向(山梨大クリーンエネルギーセ)宮武健治
< 講演終了後 >懇親会
参加要項 1)参加費 1,000円 2)懇親会費 3,000円(いずれも当日受付) 3)申込方法 氏名,所属,連絡先を明記し,下記宛にお申し込み下さい。受付ミス防止のため,FAX・ハガキまたはE-mailなどをご利用下さい。 4)申込締切 2月21日(金)
申込先 [290-0045]市原市五井南海岸12-54 日本曹達(株)高機能材料研究所 丸毛伸児 
TEL 0436-23-2101 FAX 0436-23-2386 
E-mail : s.marumo@nippon-soda.co.jp

第1回高分子ナノテクノロジー研究討論会

< 趣旨 >高分子材料の相構造,高次構造,分散構造,複合構造,界面などのナノレベルでの構造制御,構造解析・分析技術,ナノ構造制御と物性の関係の解析,ナノ構造制御による未来材料の設計などを対象とした研究討論会です。参加者と発表者が一体となった活発な討論ならびにコーヒーブレイクの際の交流を通じ,新しいアイデアを発掘する機会にしたいと思います。積極的なご参加を期待します。
主 催 高分子学会 高分子ナノテクノロジー研究会
協 賛 日本化学会ほか
日 時 3月5日(水)10 : 00〜17 : 45
会 場 東京大学山上会館2階大会議室(東京都文京区本郷7-3-1 電話03-3818-3008)
交 通 地下鉄 (1)丸ノ内線 本郷三丁目駅 (2)千代田線 湯島・根津駅 (3)南北線 東大前駅下車
プログラム
 [発表時間15分/件 討論10分/件 計25分/件] (○=発表者)
< 10 : 00〜12 : 05 > [座長 西 敏夫]
  1. ポリオレフィン/非晶性ポリマーブレンドによる構造制御と力学的性質(農工大工)°松田明祐・鈴木五大,(三菱化学)綾哲也,(農工大)市原祥次
  2. ナノマトリックス分散天然ゴム(長岡技科大)°河原成元・澤田拓巳・五十野善信
  3. ブロック共重合体のミクロ相分離構造を利用した結晶相の規則的配置(長岡技科大)°塩見友雄・竹下宏樹・竹中克彦・夏井智之・高橋 満

  4. [座長 岡本正巳]
  5. リビングラジカル重合法により合成したフッ素系ブロック共重合体の表面構造とぬれ特性(精密高分子集中研)°疋田真也,(日本油脂)滝塚典和,(九大院工)田中敬二,(九大有機基礎研)高原 淳,(九大)梶山千里
  6. フェノール樹脂/熱可塑性樹脂ブレンドの炭素材料への応用(三菱化学)°山崎正典,(農工大工)池田佳寿子・市原祥次
< 13 : 00〜15 : 05 >
  1. 自己組織化ブロック共重合体による階層的規則構造の構築(産総研・高分子基盤技術研究セ)°早川晃鏡・堀内 伸

  2. [座長 市原祥次]
  3. マイカ上に形成した新規オレフィン系ポリマーの単分子とナノ組織体のAFM観察(三井化学)°小野昇子・松木智昭・松岡 修・古城真一・藤田照典・柏 典夫・山本貞明
  4. AFMを用いた高分子薄膜の力学物性測定(東大院工)°小村元憲・池原飛之・西 敏夫
  5. 高分子表面―AFM探針間における高分子鎖の挙動(東大院工)°森田裕史・池原飛之・西 敏夫,(名大院工)土井正男

  6. [座長 扇澤敏明]
  7. 時空間構造を創出する高分子ナノ秩序体(京大院理,科技団)°眞山博幸,吉川研一
< 15 : 05〜15 : 40 > コーヒーブレイク
< 15 : 40〜17 : 45 > [座長 扇澤敏明]
  1. Synthesis and Characterization of Polybenzoxazine/SiO2 Hybrid Composites Prepared via Sol-Gel Process(豊橋技科大工)°T. Agag・竹市 力
  2. エポキシ/シリカナノハイブリッド材料の特性(関西大工)越智 光一・°松村智行

  3. [座長 竹市 力]
  4. ピコインキュベータを用いたナノ構造体の作製と配列制御(慶應大院理工)°勝田 泉・藤本啓二
  5. ポリマー・クレイナノコンポジットにみられる結晶高次構造の多様性(豊田工大院)°J. Y. Nam・S. S. Ray, (Cornell University) P. Maiti, (豊田工大院)岡本正巳
  6. 金属ナノ粒子のマイクロ〜ナノパターニング(産総研・高分子基盤技術研究セ)°堀内 伸・早川晃鏡,(産総研ナノテク)中尾幸道
参加要領 1)定員100名 2)参加費(銀行振込) (1)会社・大学・官公庁4,200円 (2)学生・ゴールド・シルバー2,100円 (3)高分子ナノテクノロジー研究会メンバー3,150円 3)申込方法 申込用紙(114頁)に記入し,FAXまたは郵送にて送付の上,参加費用を3月末日までにご送金下さい。参加証と請求書(希望者のみ)は開催約1カ月前から順次ご送付いたします。
申込先 高分子学会 第1回高分子ナノテクノロジー研究討論会係

第8回高分子計算機科学討論会

主 催 高分子学会 高分子計算機科学研究会
日 時 3月7日(金)9 : 45〜17 : 00
会 場 キャンパスプラザ京都 4階第4講義室(京都市下京区西洞院通塩小路下ル TEL 075-353-9111)
交 通 JR京都駅前 中央郵便局西側 徒歩2分
プログラム < 発表12分・討論5分 >(座長交渉中)
< 9 : 45 〜9 : 50 >挨 拶 (運営委員長・千葉大工)笹沼裕二
< 9 : 50〜10 : 24 >[座長 岡 勝仁]
  1. 水素結合による星型分子のネットワーク形成(京大院工)°岡田幸典・古賀 毅・田中文彦
  2. せん断流下における会合高分子のコンホメーション変化とレオロジー(京大院工)°榎本達也・古賀 毅・田中文彦
< 10 : 24〜10 : 58 >[座長 古賀 毅]
  1. 分子力学計算による周期性ポリペプチドの構造解析(大阪府大先端研)°柿木佐知朗・岡 勝仁,(大阪工大工)平野義明
  2. ポリエチレンイミンのコンホメーション特性(千葉大工)°笹沼裕二・服部 聖・今津晋一・飯嶋孝行・貝塚朋芳・澤登美沙,(Imperial College, UK) M. A. Azam・R. V. Law・J. H. G. Steinke
< 10 : 58〜11 : 49 >[座長 飛田英孝]
  1. 会合高分子溶液のブラウン動力学シミュレーション(京大院工)°古谷 勉・古賀 毅・田中文彦
  2. シンジオタクチックポリスチレン結晶の構造相転移のMDシミュレーション(福井大工)°玉井良則,(兵庫教育大)福田光完
  3. 高分子配向結晶化のMDシミュレーション(京大院人環)°小山 暁,(山口大理)山本 隆,(京工繊大繊維)深尾浩次,(京大総人)宮本嘉久
< 13 : 00〜13 : 51 >[座長 青木百合子]
  1. 分岐・架橋高分子生成過程のシミュレーション(福井大工)°飛田英孝
  2. ポリシランの光学特性に対する酸素含有側鎖の効果(千葉大工)°加藤晴久・唐津 孝・北村彰英,(産総研)松山重倫・海藤 彰
  3. 密度汎関数法を用いた 157 nm レジスト材料の真空紫外域における光吸収スペクトル計算(東工大院理工)°安藤慎治・藤ヶ谷剛彦・上田 充
< 13 : 51〜14 : 25 >[座長 福田光完]
  1. Elongation-FF法を用いたPush-Pull共役高分子における非線形光学性の効率的な計算方法 (広島大院理・PRESTO)青木百合子・°大西真一・Gu Feng Long
  2. 環状分子と鎖状高分子の包接現象(山口大理)°岩橋秀樹・山本 隆
< 14 : 25 〜14 : 59 >[座長 青柳岳司]
  1. 両親媒性膜への高分子鎖の進入と複合体形成(山口大理)岡崎光治・浦上直人・°山本 隆
  2. 剛直ポリイミド鎖を用いたナノスケールの空孔を有する新規材料の設計(兵庫教育大)°福田光完,(福井大学工)玉井良則
< 15 : 15 〜16 : 06 >[座長 山本 隆]
  1. 分子動力学シミュレーションによる高分子膜へのガス収着と拡散(NOK)菊地洋昭,(兵庫教育大)福田光完
  2. プロトン伝導性高分子電解質膜のマルチスケールシミュレーション(豊田中央研究所)°山本 智・山川俊輔・兵頭志明
  3. 均一オリゴマーを使用したポリエチレングリコールの水中での拡散挙動-分子動力学計算と実験結果との比較(産総研)°島田かより・齋藤 剛・衣笠晋一,(千葉大院自然科学)加藤晴久
< 16 : 06〜16 : 57 >[座長 兵頭志明]
  1. 粗視化分子動力学による熱可塑性ポリウレタンの力学物性シミュレーション(旭化成中研)°坂本直紀・青柳岳司
  2. 高分子の協同現象的構造変化に対する量子化学的研究(広島大院理・PRESTO)°折本裕一・青木百合子
  3. 有機強磁性高分子設計のためのスピン整列機構への理論的なアプローチ(広島大院理・PRESTO)青木百合子・°今井隆浩・折本裕一
< 17 : 15〜19 : 00 >高分子計算機科学交流会(京都タワーホテル:京都駅前9F)
参加要領 1)定員100名 2)参加費(銀行振込) (1)会社・大学・官公庁4,200円 (2)学生・ゴールド・シルバー会員2,100円 (3)高分子計算機科学研究会メンバー3,150円 3)交流会費2,000円 4)申込方法 申込用紙(114頁)に記入し,FAXまたは郵送の上,参加費用をご送金下さい(交流会の出欠を余白にご記入下さい)。参加証は順次発送いたします。
申込先 高分子学会 第8回高分子計算機科学討論会係

平成14年度九州支部フォーラム

主題=液晶未来材料
液晶と言えば表示材料。しかし,液晶は表示以外にも多くの応用の可能性を秘めた魅力のある物質です。今回は,液晶物質科学の第一線でご活躍の若手の講師を招き,液晶の最先端と未来展望について講演していただきます。
主 催 高分子学会九州支部
日 時 3月7日(金)13 : 00〜17 : 40
会 場 九州大学工学部応用化学部門1番講義室(福岡市東区箱崎6-10-1)
プログラム
< 13 : 30〜17 : 40 >
  1. 生物代謝産物のバイオ液晶デバイスへの展開(鹿児島大工)金子達雄
  2. ANBC同族体のキュービック液晶(岐阜大工)沓水祥一
  3. 分子の個性と集合状態の多様性-進化するスメクティック液晶相-(仮題)(科技団 ERATO横山液晶微界面プロ)西山伊佐
  4. フォトニック液晶-TGBの作る格子?(科技団 ERATO横山液晶微界面プロ)山本 潤
参加要領 1) 定員50名 2) 参加費無料
申込先 [812-8581]福岡市東区箱崎6-10-1 九州大学大学院工学研究院 応用化学部門(機能)菊池裕嗣
TEL 092-642-3559 FAX 092-651-5606
E-mail: hkikutcf@mbox.nc.kyushu-u.ac.jp

平成14年度九州支部有機材料研究会セミナー

主題=有機・無機・ハイブリッド材料研究におけるナノ構造制御
主 催 高分子学会九州支部
日 時 3月7日(金)12 : 30 18 : 00
会 場 熊本大学工学部物質生命化学科2階講義室(熊本県熊本市黒髪2-39-1 TEL 096-342-3654)
講演者
< 12 : 30〜18 : 00 >
  1. ブロック共重合体をテンプレートとするメソポーラス材料の調製と応用(東工大資源研)堂免一成
  2. 階層的多孔構造を制御した有機・無機ハイブリッド(京大院工)中西和樹
  3. 有機・無機ナノ複合を利用した薄膜・多孔体材料の創製(長崎大工)森口 勇
  4. 結晶性ナノチタニアを用いた色素増感太陽電池の光マネージメント(触媒化成ファイン研) 小柳嗣雄
  5. 層状酸化物を利用した光電気化学特性評価(熊本大工)鯉沼陸央
  6. 電気化学的手法による有機溶媒中での無機薄膜の作製(熊本大工)鎌田 海
< 18 : 30〜 >懇親会(くすのき会館)
参加要領 1)参加費無料 2)懇親会費 3,000円(当日徴収) 3)申込方法 「高分子学会九州支部有機材料研究会セミナー参加希望」と題記し,氏名,所属,連絡先,懇親会参加の有無を明記の上,E-mailまたはFaxにてお申し込み下さい。4)申込締切 2月28日(金)
申込先 [860-8555]熊本市黒髪2-39-1 熊本大学工学部物質生命化学科 國武雅司
 TEL 096-342-3675 FAX 096-342-3673 E-mail: kunitake@chem.kumamoto-u.ac.jp

第14回埼玉地区懇話会

主題=バイオ高分子研究の最前線
主 催 高分子学会関東支部
日 時 3月7日(金)15 : 00〜19 : 30
会 場 理化学研究所・研究交流棟・W321会議室(和光市広沢2-1)
交 通 東武東上線・地下鉄有楽町線 和光市駅[南口]下車 徒歩20分。駅前から上記場所まで直接,タクシー利用が便利です(700〜800円)。
プログラム
< 15 : 00〜17 : 00 >
  1. 細胞内シグナル応答分子の開発と細胞制御(九大院工・科技団さきがけ)片山佳樹
  2. 新しい人工酵素:アンチゲナーゼ(広島県立大生物資源・CREST)宇田泰三
見学と懇親会
< 17 : 00〜18 : 00 > 見学(理研 バイオ工学研究室)
< 18 : 00〜19 : 30 > 懇親会(理研・広沢クラブ)
参加要領 1)定員40名 2)参加費無料 3)懇親会費3,000円(当日徴収) 4)申込方法 氏名,所属,連絡先および見学希望の有無,懇親会出欠を明記の上,E-mailまたはFAXでお申し込み下さい。5)申込締切 2月末日
申込先 [351-0198]和光市広沢2-1 理化学研究所バイオ工学研究室 前田瑞夫 
TEL 048-467-9311 FAX 048-462-4658 
E-mail: mizuo@riken.go.jp

東海高分子学生研究会 修士論文発表会

主 催 高分子学会東海支部 東海高分子学生研究会
日 時 3月8日(土)14 : 00〜17 : 00
会 場 名古屋工業大学 2号館C棟2階W教室(名古屋市昭和区御器所町)
交 通 JR中央線・地下鉄鶴舞線「鶴舞」駅下車 徒歩10分
プログラム
< 14 : 00〜15 : 20 >
  1. ESR選択スピンラベル法の高分子局所分子運動性解明への応用(名工大院工)三輪洋平
  2. 高分子材料のミクロ音響解析(名大院工)前林正弘
< 15 : 30〜17 : 00 >
  1. 修士論文発表会
    (ポスター形式。2グループに分け,展示時間45分,発表時間45分)
< 17 : 00〜19 : 00 >懇親会
発表申込締切 2月17日(月)
参加要領 1)発表題目 2)所属大学・研究科・専攻・研究室名 3)研究者名(発表者に○印)を記入し,下記要領でお申し込み下さい。 1)参加費 無料(当日受付) 2)懇親会費 1,500円程度 3)申込方法 連絡先(住所,電話番号,電子メールアドレス)を明記の上,郵便,FAXまたはE-mailでお申し込み下さい。
申込先 [466-8555]名古屋市昭和区御器所町 名古屋工業大学材料工学科 猪股克弘 
TEL/FAX 052-735-5274
E-mail: inomata@mse.nitech.ac.jp

関東高分子若手研究会2002年度論文発表会< 新企画 >

研究を進める上で異分野の方からの提案や助言は大変参考になることがあります。そこで今回は学生の方々を中心とした,形式よりも活発な討論を重視した論文発表会を新たに開催いたします。この論文発表会を通じて自分の研究の面白さを再確認できるような場にしたいと思います。大学・企業を問わず多くの方々の積極的な参加を期待しています。
主 催 高分子学会 関東高分子若手研究会
日 時 3月8日(土)13 : 00〜18 : 00
会 場 東京工業大学 大岡山キャンパス
交 通 東急目黒線・大井町線 大岡山駅下車徒歩1分
プログラム
・会場の詳細をご希望の方は関東高分子若手研究会ホームページをご覧になるか,下記申込先までお問い合わせください。論文発表会終了後,懇親会を行う予定です。
参加要領 1)参加費 無料 2)懇親会費3,000円(当日徴収)3)参加申込 研究発表をご希望される方は下記までご連絡下さい。(まだ間に合います)学内の卒論・修論・博士論文発表のOHP, ポスターをそのまま用いても結構です。
申込先 [152-8552]東京都目黒区大岡山2-12-1 東京工業大学 大学院理工学研究科 有機・高分子物質専攻 打田 聖
TEL: 03-5734-3550 FAX: 03-5734-2888
E-mail: suchida@polymer.titech.ac.jp
URL: http://www.tuat.ac.jp/~polywaka/

02-4接着と塗装研究会

主題=硬化過程のメカニズム
< 趣旨 >接着剤・塗料はいろいろな材料に塗布され,乾燥・硬化することによってその機能を果たしています。乾燥硬化過程の挙動によって性能は大きく異なることがあります。そこで硬化過程における各種情報を提供し,聴講者とともに討議し技術の向上に寄与する研究会といたします。
主 催 高分子学会 接着と塗装研究会
日 時 3月13日(木)10 : 30〜16 : 30
会 場 総評会館401会議室(東京都千代田区神田駿河台3-2-11 TEL 03-3253-1771)
交 通 (1)JR:中央・総武線 御茶ノ水駅[聖橋口]下車 徒歩5分 (2)地下鉄:千代田線 新お茶の水駅[B3出口]すぐ
プログラム
< 10 : 30〜11 : 30 >
  1. 歯科用光硬化型接着剤とその応用(東京医科歯科大生体材料工学研)宮入裕夫
< 13 : 00〜16 : 30 >
  1. 可視光硬化型新型樹脂(スリーボンド研究所)小嶋一宏
  2. 水性紫外線硬化型樹脂の硬化システム(荒川化学)沢田 浩
  3. 乾燥・硬化過程における物性変化と欠陥の発生試験評価技術(エー・アンド・デイ)田中丈之
参加要領 1) 定員50名 2) 参加費(銀行振込)(1)会社5,250円 (2)大学・官公庁3,150円(3)学生2,100円 (4)接着と塗装研究会メンバー 無料 3) 申込方法 申込用紙(114頁)に記入し,FAXまたは郵送にて送付の上,参加費をご送金下さい。参加証は順次発送いたします。
申込先 高分子学会 02-4接着と塗装研究会係

02-2高分子の崩壊と安定化研究会

主題=エンジニアリングプラスチックの安定化とその課題
< 趣旨 >最近エンジニアリングプラスチック(エンプラと記す)の需要は拡大し,エンプラであることをとくに意識することなくさまざまに用いられています。したがってエンプラも汎用樹脂と同じ環境で使用されることも多く,安定化技術の重要度はますます増加しています。ここでは,エンプラを中心に安定化の課題と解決を模索します。
主 催 高分子学会 高分子の崩壊と安定化研究会
日 時 3月18日(火) 10 : 00〜16 : 30
会 場 工学院大学28階会議室(東京都新宿区西新宿1-24-2 TEL 03-3342-1211)
交 通 JR新宿駅[西口]下車 徒歩5分 京王プラザホテル前
プログラム
< 10 : 00〜12 : 00 >
  1. エンプラの崩壊と安定・現状と将来(工学院大工)大勝靖一
  2. ポリアセタールの安定化(ポリプラスチックス)増田栄次
< 13 : 10〜16 : 30 >
  1. PC・PETの多価フェノールによる熱安定化(東北ムネカタ)日下石 進
  2. PBTおよびそのアロイの安定化(三菱エンジニアリングプラスチックス)中田道生
  3. ポリカーボネートおよびそのアロイの安定化(帝人化成)弘中克彦
参加要領 1)定員50名 2)参加費(銀行振込,含協賛学協会員) (1)会社5,250円 (2)大学・官公庁3,150円 (3)学生・ゴールド・シルバー2,100円 (4)崩壊と安定化研究会メンバー 無料 3)申込方法 申込用紙(114頁)に記入し,FAXまたは郵送にて送付の上,参加費をご送金下さい。参加証は順次ご送付いたします。
申込先 高分子学会 02-2高分子の崩壊と安定化研究会係

02-2繊維材料研究会

主題=構造形成過程を追跡する
繊維などの高分子材料を高性能化・高機能化するには,その結晶や分離相などの構造を制御する必要があります。それらの構造を制御するには構造形成過程の知見が必要不可欠です。最近,X線散乱,光散乱,誘電緩和,複屈折により構造形成過程がin-situに追跡され,結晶化過程,ポリマーブレンドの相分離過程,延伸による高分子鎖のからみ合い変化,などの詳細が定量的に論じられています。本研究会では,X線散乱,光散乱,誘電緩和,複屈折の4つの手法の基礎的事項や構造形成過程の追跡・解析・評価の実例について講演していただき,それらの手法を比較しながら討論します。
主 催 高分子学会 繊維材料研究会
日 時 3月18日(火)13 : 00〜17 : 20
会 場 東京農工大学工学部11号館5階多目的会議室(小金井市中町2-24-16 TEL 042-388-7003)
交 通 JR中央線 東小金井駅[南口]下車 徒歩8分
プログラム
< 13 : 00〜17 : 20 >
  1. X線散乱法によるブロック共重合体の構造転移過程の追跡(東工大理工)野島修一
  2. 光散乱法による結晶・相分離過程の追跡(農工大有機材料)斎藤 拓
  3. 誘電緩和法による結晶形成過程の追跡(京工繊大繊維)深尾浩次
  4. 複屈折法による流動延伸過程の追跡(東工大理工)伊藤浩志
参加要領 1)定員80名 2)参加費(銀行振込) (1)会社3,150円 (2)大学・官公庁2,100円 (3)学生・ゴールド・シルバー1,050円 (4)繊維材料研究会メンバー 無料 3)申込方法 申込用紙(114頁)に記入し,FAXまたは郵送にて送付の上,参加費用を3月末日までにご送金下さい。参加証と請求書(希望者のみ)は開催約1カ月前から順次ご送付いたします。
申込先 高分子学会 02-2繊維材料研究会係

02-3エコマテリアル研究会

主題=バイオマス戦略とグリーンプラ
< 趣旨 >昨年は,経済産業省の生物機能活用方循環産業システム創造プログラムの展開,農林水産省のバイオ生分解素材開発普及研究会による政策提言,さらにはバイオマス・ニッポン総合戦略骨子におけるバイオマス由来グリーンプラなどの開発・普及の重要性がうたわれました(“グリーンバイオ”)。いずれもグリーンプラ粗原料の枯渇性資源から再生可能資源への切替えを促進する施策で,生物化学産業を石油化学産業と並べる戦略構想が背景に見えます。今回は,行政の考えに始まり,市場および技術動向を踏まえ,資材および製品提供側の展開構想を一堂に集めて紹介する講演会としました。今後のグリーンプラの行方を占う貴重な機会であると信じています。諸兄のご参加を期待します。
主 催 高分子学会 エコマテリアル研究会
日 時 3月20日(木)12 : 35〜16 : 50
会 場 東京大学山上会館2階大会議室(東京都文京区本郷7-3-1 TEL 03-3818-3008内2334)
プログラム
< 12 : 35〜16 : 50 >
挨拶 はじめに(運営委員長・理研)岩田忠久
  1. わが国のバイオマス戦略の動向について(総理大臣官邸内閣参事官)末松広行
  2. 生分解性ポリマーの最新の技術動向および市場動向(ダイヤリサーチマーテック)野澤清一
  3. ポリ乳酸・クレイナノコンポジット;次世代材料科学をめざして(豊田工大院)岡本正巳
  4. ポリ乳酸の市場拡大-バイオベースポリマーとしての展開-(三井化学)川島信之
  5. 家電筐体へのバイオ生分解性プラスチックの活用-企業としての環境効率の改善のために-(ソニー)森 浩之
参加要領 1)定員100名 2)参加費(銀行振込) (1)会社3,150円 (2)大学・官公庁2,100円 (3)学生・ゴールド・シルバー1,050円 (4)エコマテリアル研究会メンバー 無料 3)申込方法 申込用紙(114頁)に記入し,FAXまたは郵送にて送付の上,参加費用を3月末日までにご送金下さい。参加証と請求書(希望者のみ)は開催約1カ月前から順次ご送付いたします。
申込先 高分子学会 02-3エコマテリアル研究会係

02-1高分子と水・分離に関する研究会

主題=高分子界面解析法の最前線
< 趣旨 >高分子膜は医療分野,包装分野,水処理分野,化学プロセス分野,食品産業分野などさまざまの分野で用いられてきています。しかしながら膜の性能に関してはさらなる改良が求められています。膜の透過・分離に関して膜界面が重要な役割を演じていることはよく知られていますが,その膜界面がどのような化学的構造,物理的構造であるかは十分に理解できていないのが現状であります。また,タンパク質,DNAなど生体物質の膜表面への付着も膜性能の低下をひき起こすことが知られています。
 そこで,高分子および膜材料の界面の評価に重要な解析法を原理から学ぶとともに,それを用いた最新の解析例を知るために,第一線でご活躍の研究者にご講演をお願いしました。
主 催 高分子学会 高分子と水・分離に関する研究会
協 賛 (予定)日本化学会
日 時 3月24日(月)10 : 20〜16 : 40
会 場 東京工業大学百年記念館フェライト会議室(東京都目黒区大岡山2-12-1 TEL 03-3726-1111)
プログラム
< 10 : 20〜12 : 10 >
  1. 陽電子消滅法による高分子膜の空孔解析(産総研)小林慶規
  2. 走査型プローブ顕微鏡による生体高分子の計測(生体分子計測研)岡田孝夫
< 13 : 30〜16 : 40 >
  1. X線光電子分光法による高分子表面・界面の官能基解析(東レリサーチセ)中山陽一
  2. 高分子-水界面 振動分光法によるアプローチ(富山大工)北野博巳
  3. 高分子膜の荷電状態 ゼータ電位による解析(大塚電子)中村彰一
参加要領 1)定員60名 2)参加費(銀行振込) (1)会社5,250円,(2)大学・官公庁3,150円,(3)学生・ゴールド・シルバー 2,100円 (4)高分子と水・分離に関する研究会メンバー 無料 3)申込方法 申込用紙(114頁)に記入し,FAXまたは郵送にて送付の上,参加費をご送金下さい。参加証は順次発送いたします。
申込先 高分子学会 02-1高分子と水・分離に関する研究会係