<趣旨>東海高分子研究会では年4回の講演会を開催し,毎回高分子の各分野を中心にご活躍されている先生をお招きして,東海地区の学生をはじめ,大学・企業で広く高分子に携わる研究者を対象にご講演いただいております。若手研究者が最先端の研究に触れ,討論・懇親会で講師の先生や参加者との交流・人脈を図ることのできる絶好の機会です。世界中で“ナノテクノロジー”をキーワードとしたボトムアップ方式とトップダウン方式のさまざまな研究が遂行されており,基礎的技術から応用展開への期待が膨らんでいます。今年度最初の講演会は,その中でナノ・メソスケールを鍵とした高分子の構造・ダイナミクスの分野から,波長の1/10程度の高い空間分解能を有する走査型近接場光学顕微鏡を利用したナノメートルオーダーの高分子構造解析について,また,有機配位子と金属イオンとからなる超分子デバイス設計の分野より,分子設計(分子レベル)から自己集積体設計(ナノ・メソスケール)への展開とそれにまつわるナノスコピックな物理現象も含めて,お二人の先生から話題提供いただく予定です。東海地区以外からの参加者も歓迎いたします。 |
主 催 |
高分子学会東海支部 東海高分子研究会 |
日 時 |
4月17日(土)13 : 30~16 : 00 |
会 場 |
名古屋工業大学2号館C棟3階WY講義室(名古屋市昭和区御器所町) |
交 通 |
地下鉄「鶴舞駅」4番出口・JR「鶴舞駅」名大病院出口 東へ徒歩10分 |
プログラム |
<13 : 30~16 : 00> |
- 近接場光学顕微鏡による高分子構造の評価 (京大院工)青木裕之
- 金属錯体をモチーフとした自己集積型高分子材料-分子設計から分子集積体設計へ (東大生産研)北條 博彦
|
懇親会 |
講演終了後(2号館11階 ラウンジにて簡単な懇親会を予定しています) |
参加要項 |
1)定員100名 2)参加費無料(当日受付) |
申込先 |
[466-8555] 名古屋市昭和区御器所町 名古屋工業大学大学院工学研究科 ながれ領域 山本勝宏 TEL&FAX 052-735-5277 E-mail: yamamoto.katsuhiro@nitech.ac.jp |