本会主催行事の参加費はいずれも消費税込みの料金です.
2004年6月主催行事
第30回茨城地区活動講演会
主 催 高分子学会関東支部 日 時 6月11日(金)13 : 30~17 : 00 会 場 三菱ガス化学 総合研究所(つくば市和台22 北部工業団地内) 交 通 (1) JR常磐線ひたち野牛久駅(東口),荒川沖駅(東口)または土浦駅(西口)下車,タクシー約30分 (2) 東京駅八重洲南口から高速バスつくば号でつくばセンター下車,タクシー約20分 プログラム <13 : 30~17 : 00>
- 三菱ガス化学総合研究所紹介
- オンデマンドナノ材料プロセス-無機プロセスのマイルド化- (産総研界面ナノアーキテクトニクス研)越崎直人
- 精密金属集積樹状超分子の創製と応用-分子樹に金属を自在に飾る- (慶応大理工)山元公寿
- 施設見学
<17 : 00~18 : 30>懇親会 参加要領 1) 参加費 会員無料 2) 懇親会費 (1)一般3,000円 (2)学生1,000円 当日徴収 3) 申込方法 氏名,勤務先,連絡先,懇親会参加の有無を明記し,お申し込みください.4) 申込締切 6月1日 申込先 [300-4247]つくば市和台22 三菱ガス化学(株) 総合研究所 吉田 周
TEL 029-864-6200 FAX 029-864-6220 E-mail: yoshida@mgc.co.jp
第108回東海高分子研究会講演会
主題=高分子微粒子の新展開
<趣旨>東海高分子研究会では年に4回の講演会を開催し,毎回,高分子の各分野でご活躍されている先生をお招きして,東海地区の学生をはじめ,大学・企業で広く高分子に携わる研究者を対象にご講演いただいております。若手研究者が最先端の研究に触れ,討論・懇親会で講師の先生や参加者との交流・人脈をはかることのできる絶好の機会です。本講演会では,近年,実用分野においても顕著な進展を示している高分子微粒子に関して,「乳化重合による高分子の分子および粒子設計と電子写真用重合トナーとしての機能」について,また,マイクロカプセルを例に複合材料として今後さらに広い分野で活用されうる高分子微粒子に関して,「液液分散系を利用した高分子と種々の材料との複合化による複合微粒子の調製」について,お二人の先生から話題を提供していただく予定です。東海地区以外からの参加者も歓迎いたします。 主 催 高分子学会東海支部 東海高分子研究会 日 時 6月19日(土)13 : 00~15 : 30 会 場 名古屋大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー(VBL) 3F ベンチャーホール(名古屋市千種区不老町) 交 通 地下鉄名城線名古屋大学駅下車(出口3) プログラム <13 : 00~15 : 30>
- 重合トナーの開発と機能付与技術(富士ゼロックス)松村保雄
- 液液分散系を利用した複合微粒子の調製(新潟大工)田口佳成
- 懇親会 (講演終了後簡単な懇親会を予定しています)
参加要項 1) 定員100名 2) 参加費無料(当日受付) 申込先 [454-0037]名古屋市中川区富川町2-1 中京油脂(株)開発センター 伊藤芳郎
TEL 052-362-1851 FAX 052-362-1856
E-mail: y-ito@chukyo-yushi.co.jp