本会主催行事の参加費はいずれも消費税込みの料金です.
2007年1月主催行事
平成18年度愛媛地区高分子懇話会
主 催 高分子学会中国四国支部 日 時 1月12日(金)15 : 00~16 : 30 会 場 愛媛大学工学部講義棟42番講義室 講 演 重合反応場でのナノ構造制御を基盤とする超分子の合成と機能発現 (鹿児島大院理工)門川淳一参加要領 1) 定員80名 2) 参加費無料 3) 申込方法 氏名・勤務先・連絡先(FAX番号またはE-mailアドレス)を明記の上,下記にお申込ください。 申込先 [790-8577] 松山市文京町3愛媛大学大学院 理工学研究科 物質生命工学専攻 井原栄治
TEL & FAX: 089-927-8547
E-mail: ihara@eng.ehime-u.ac.jp
平成18年度九州支部有機材料研究会
主題=高分子の精密合成・組織化に基づく物性制御と機能発現
<趣旨>エネルギー,情報,バイオテクノロジー分野などにおいて,高度な機能を発現する高分子材料の開発がますます重要となっています。高分子材料の精密合成および組織化に基づきその物性を制御し,また,機能発現へ結びつける先端研究をご紹介いただきます。 主 催 高分子学会九州支部 日 時 1月13日(土)12 : 30~ 会 場 九州大学伊都キャンパス ウエスト4号館3階 物質系5番講義室
(福岡市西区元岡744 TEL 092-802-2880)
http://www.kyushu-u.ac.jp/map/index.htmlプログラム <12 : 30~14 : 00>
- DNA鎖で形成した分子配列系をベースとするシグナル増幅検出
(九大院工)伊藤冬樹- つる巻き重合:アミロース―合成高分子包接錯体の合成と機能発現
(鹿児島大院理工)金子芳郎- 配向制御したπ共役オリゴマー薄膜を用いた有機トランジスタ
(九大先導研)安田 剛<14 : 10~17 : 10>
- 芳香族縮合系ブロック共重合体の合成と自己組織化構造の機能化
(東工大院理工)早川晃鏡- 三回対称性の生体分子の自己集合によるナノ構造の構築
(九大院工)松浦和則- ABC星型共重合体を用いた新規ナノ相分離構造制御
(名大院工)高野敦志<17 : 20~> 懇親会 参加要領 1) 参加費 無料 2) 懇親会費 実費(当日徴収) 3) 申込方法 「高分子学会九州支部有機材料研究会」と題記し,氏名,所属,連絡先,懇親会参加の有無を明記の上,E-mailまたはFAXにてお申込みください。4) 申込締切 1月11日(木) 申込先 [819-0395] 福岡市西区元岡744 九州大学大学院工学研究院 応用化学部門 田中敬二 TEL 092-802-2879 FAX: 092-802-2880, E-mail: k-tanaka@cstf.kyushu-u.ac.jp
第21回群馬・栃木地区講演会
主 催 高分子学会関東支部 日 時 1月18日(木)14 : 00~17 : 00 会 場 群馬大学工学部応用化学棟C21教室(桐生市天神町1-5-1) 交 通 (1) JR両毛線桐生駅下車タクシーで約5分
(2) 東武鉄道桐生線新桐生駅下車タクシーで約10分プログラム <14 : 00~17 : 00>
- グラフト重合法による燃料電池用電解質膜の開発
(群馬大工)久保田 仁- 導電性ポリマーとその応用
(アキレス)伊藤 守参加要領 1) 定員80名 2) 参加費 無料 3) 申込方法 氏名,勤務先,電話,FAX番号および電子メールアドレスを明記し,電子メール,FAXまたははがきでお申込みください。 申込先 [376-8515] 桐生市天神町1-5-1 群馬大学工学部材料工学科 山延 健
TEL 0277-30-1331 FAX 0277-30-1333 E-mail: yamanobe@chem.gunma-u.ac.jp