本会主催行事の参加費はいずれも消費税込みの料金です.
2007年6月主催行事
第120回東海高分子研究会講演会
主題=ポリオレフィンの最先端技術
<趣旨>東海高分子研究会では年に4回の講演会を開催し,毎回,日本各地の高分子の各分野でご活躍されている先生をお招きして,東海地区の学生をはじめ,大学・企業で広く高分子に携わる研究者を対象にご講演いただいております。本年度2回目の講演会となる今回は,われわれの身の回りにもっとも多く用いられている汎用樹脂であるポリオレフィンの分野において,次世代重合触媒による精密重合から最新の解析技術まで,企業の目から見た最先端の研究について,お二人の先生より話題を提供していただく予定です。東海地区以外からの参加者も歓迎いたします。 主 催 高分子学会東海支部 東海高分子研究会 日 時 6月23日(土)13 : 30~16 : 00 会 場 名古屋大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー(VBL)3階ベンチャーホール
(名古屋市千種区不老町)交 通 地下鉄名城線「名古屋大学駅」下車(3番出口) プログラム <13 : 30~16 : 00>
- FI触媒によるオレフィンの重合
(三井化学)槙尾晴之- 3次元透過型電子顕微鏡による結晶性高分子の立体構造観察
(三菱化学科学技術研究セ)松本 創懇親会 講演終了後に懇親会を予定しています 参加要項 1) 定員100名
2) 参加費無料(当日受付)申込先 [464-8603] 名古屋市千種区不老町
名古屋大学大学院工学研究科 化学・生物工学専攻 佐藤浩太郎
TEL 052-789-3187 FAX 052-789-5112
E-mail: satoh@apchem.nagoya-u.ac.jp
第36回茨城地区活動講演会
主 催 高分子学会関東支部 日 時 6月28日(木) 13 : 00~18 : 30 会 場 クラレ つくば研究所 (つくば市御幸が丘41 TEL 029-853-1500 FAX 029-853-1543)
http://www.kuraray.co.jp/company/base/index.html交 通 つくばエクスプレス研究学園駅よりタクシーで5分 講 演 <13:00~16:15>
- クラレ会社概要,研究所概要
(クラレ)古宮行淳,寺田和俊- イオン液体と高分子のコラボレーション
(横浜国大院工)渡邉正義- 高分子フィルムの光学特性と応用
(東京農工大工)斎藤 拓見学会 16 : 30~17 : 00(クラレつくば研究所) 懇親会 17 : 15~18 : 30(懇親会場でのクラレ開発事例のポスター紹介を予定しています) 参加要領 1) 定員50名,
2) 参加費(1)会員・学生:無料,(2)会員外:1,000円(ただし所属企業が法人会員の場合は無料)
3) 懇親会費:一般:3,000円,学生:1,000円(当日徴収)
4) 申込方法 氏名,勤務先,連絡先,種別(個人会員,法人会員,学生,非会員,の別),懇親会出欠を明記の上,E-mailまたはFAXでお申込みください。申込先 [305-0841] つくば市御幸が丘41 (株)クラレつくば研究所 大木弘之
TEL 029-853-1521 FAX 029-853-1543
E-mail: hiroyuki_ogi@kuraray.co.jp