<趣旨>高分子を専攻とする若手研究者が自分の専門分野にとどまらず,高分子科学の基礎から最先端の研究分野に至まで幅広く触れ合い,情報や意見を交換する場として2泊3日の合宿形式により開催します。高分子科学のさまざまな分野で活躍されている方々による講演や大学院生によるポスターセッション,さらには参加者の交流を深めるための懇親会(野外バーベキュー)を予定しています。東北地区以外からのご参加も歓迎いたします。 |
主 催 |
東北地区高分子若手研究会 高分子学会東北支部 |
協 賛 |
東北ポリマー懇話会 |
日 時 |
8月7日(木)~9日(土) |
会 場 |
八幡平ハイツ (八幡平市八幡平温泉郷 TEL 0195-78-2121) |
交 通 |
JR「盛岡」駅より,岩手県北バスで80分,「八幡平ハイツ前」で下車
(http://www.2911.jp/heights/access/access.html) |
プログラム |
第1日=8月7日(木)<14 : 00~16 : 50> |
- 特異構造高分子 : ポリロタキサン合成の新展開
(東工大院理工)高田十志和
- 動的共有結合化学を基盤としたラダーポリマーおよびラダー型環状オリゴマーの合成とその機能化
(神奈川大工)工藤宏人
|
<18 : 00~20 : 00> |
懇親会 |
野外バーベキュー(八幡平ハイツ中庭) |
第2日=8月8日(金)<9 : 00~11 : 50> |
- ブロックコポリマーの自己組織化相分離構造とナノテンプレートプロセス
(東工大資源研)鎌田香織
- 機能性化学の企業研究
(JSR)後藤幸平
|
<13 : 00~17 : 30> フリーディスカッション |
<19 : 00~20 : 20> |
- 高性能高分子材料の研究開発
(東レ)井上俊英
|
<20 : 30~22 : 00> ポスターセッション |
第3日=8月9日(土)<9 : 00~11 : 50> |
- 液晶相を利用したナノ構造材料の光配向制御
(名大院工)永野修作
- 有機トランジスタ開発の現状と新展開
(山形大院理工)中山健一
|
参加要領 |
1) 定員 120名
2) 参加費(懇親会費と宿泊費を含む)一般 22,000円 学生 20,000円
3) 申込方法 氏名,所属,連絡先,ポスター発表の有無を明記の上,下記あてお申込みください
4) 申込締切 7月1日(火) |
申込先 |
[020-8551] 盛岡市上田4-3-5
岩手大学工学部応用化学科 大石研究室 村梶慶太
TEL 019-621-6322 FAX 019-621-6930 E-mail: t3107025@iwate-u.ac.jp |