発表形式・発表時間 |
口頭発表(質疑応答含め15分,液晶プロジェクター使用,PC持参) |
研究発表申込先 |
E-mail: polymer@eng.u-toyama.ac.jp |
研究発表申込期間(締切) |
9月24日(金)電子メール必着 |
発表申込方法 |
Subject欄に「研究発表会申込」と明記して,講演一件ごとにお申し込みください。記入項目 ①講演題目,②所属(略称),③研究者(ふりがな,講演者に○),④連絡先(住所,氏名,電話番号,FAX番号,E-mailアドレス)「高分子学会北陸支部優秀研究賞」に応募する場合は,申請書を添付ファイルで提出してください。 |
予稿原稿形式および締切 |
10月22日(金)電子メール必着(PDFファイル)Subject欄に「研究発表会予稿原稿」と明記してください。原稿様式 A4判用紙1枚。書式は高分子学会北陸支部ホームページを参照してください。北陸支部ホームページhttp://www2.spsj.or.jp/hokuriku/ppblog/ |
予稿原稿提出先 |
E-mail: polymer@eng.u-toyama.ac.jp |
連絡先 |
富山大学大学院理工学研究部(工学) 伊藤研策
E-mail: itoh@eng.u-toyama.ac.jp
TEL 076-445-6869 |
高分子学会北陸支部優秀研究賞 |
高分子学会北陸支部では,北陸支部研究発表会において,学生研究者の登竜門としての魅力を高めるため,「高分子学会北陸支部優秀研究賞」を設けております。同賞は,本会の各部門(「高分子化学部門」,「高分子構造・物理部門」,「高分子機能部門」)ごとに,優秀な研究発表を行った学生に授与します。表彰規定,応募方法,実施細目,申請書等は北陸支部ホームページに掲載されています。必要書類をダウンロードしてご使用ください。多くの学生研究者の応募をお待ちしております。
<平成21年度受賞者>
高分子化学部門:池谷光博(北陸先端大院)「異なるドナーを有するZiegler-Natta触媒の連鎖移動性に関する速度論的検討」,高分子構造・物理部門:該当者なし,高分子機能部門:加藤拓也(福井大院工)「ホスト分子の空隙サイズに依存したフラーレン包接化合物の光電流応答」 |