本会主催行事の参加費はいずれも消費税込みの料金です.

2011年8月主催行事


第2回基礎先端高分子・繊維研究会

<趣旨>高分子学会九州支部と繊維学会西部支部との共催で,高分子科学,繊維科学の基礎を学び直し,最先端研究の理解を深める目的で,昨年度より新たな研究会を開催しております。今回は第2弾として,3名の先生をお招きして,高分子の構造解析の基礎から応用,実践的なデータ解析までを解説していただきます。とくに今回は,産業界で製品開発への応用が進んでおり,また鳥栖での放射光施設の運用が始まるなど,高分子科学分野での利用拡大が見込まれる放射光を利用した構造解析に要点をあてて開催します。
もう一度,基礎から高分子を理解し,最先端研究へとつながる理解を得る貴重な機会です。大学教員のみならず,広く学生,一般からの参加をお待ち申し上げます。
主 催 高分子学会九州支部,繊維学会西部支部
会 期 8月8日(月),9日(火)
会 場 九州大学箱崎地区 農学部五号館一階 117講義室 福岡市東区箱崎6-10-1
交 通 JR博多駅から地下鉄空港線・姪浜方面に乗車し「中洲川端駅」下車,地下鉄箱崎線・貝塚方面に乗換え「貝塚駅」で下車。徒歩10分。
プログラム
8月8日(月)
<10 : 00>開会の挨拶
 開会の挨拶
(繊維学会西部支部長)櫻井和朗
<10 : 10~13 : 00>
 高分子材料における散乱現象を理解するための数学と物理の基礎
(北九州市立大)櫻井和朗
<14 : 00~17 : 00>
 高分子材料における透過型小角散乱
(北九州市立大)櫻井和朗
8月9日(火)
<9 : 00~13 : 00>
 反射率測定による高分子材料の表面構造解析
(九大院工)田中敬二
<14 : 00~17 : 00>
 演習
(九大院工)藤井義久
<17 : 00>
 閉会の挨拶
(高分子学会九州支部長)中嶋直敏
参加要領 参加費 一般10,000円 学生2,000円
申込・連絡先 九大院農 巽 大輔
TEL 092-642-2998
E-mail: tatsumid@agr.kyushu-u.ac.jp


26th Summer University in Hokkaido

主題=脱化石資源時代の高分子

<趣旨>再生産可能な資源の有効利用を指向した研究開発,ならびに次世代高分子材料の研究開発に携わっておられる先生方に,異なった立場から話題提供をしていただきます。さまざまな分野の方々のご参加を期待しています。
主 催 高分子学会北海道支部
会 期 8月26日(金)
会 場 洞爺サンパレス(北海道有珠郡壮瞥町字洞爺湖温泉7-1 TEL 0142-75-1111)
プログラム
・講演<13 : 30~16 : 00>
  1. 「レーザアブレーションによるPPC用紙からのトナー除去」
    (東京農工大・日本木材学会長)服部順昭
  2. 「自己組織化プロセスによる高分子微細構造の作製」
    (東北大学多元物質科学研究所)藪 浩
  3. 「糖鎖の集積化と機能発現」
    (埼玉大学理工学研究科)松岡浩司
・懇親会<19 : 30~ 参加無料>
参加要領 2011年度北海道高分子若手研究会と続けて開催いたしますので,同時申込とさせていただきます。一方のみの申込は出来ません。(お申し込みは,若手研究会の要領をご参照ください)
申込・連絡先 北海道大学大学院先端生命科学研究院 比能 洋
E-mail: hinou@glyco.sci.hokudai.ac.jp
TEL 011-706-9040


2011年度北海道高分子若手研究会

主題=三次元で制御し利用する高分子

<趣旨>当若手研究会は高分子若手研究者を対象に,講演・討論を通じてお互いの研究の理解を深めるとともに,共同研究などを通じた新しい可能性を広げることを目的としています。今回は,新進気鋭の若手研究者の方に,「三次元制御」をキーワードとして,ご自身が取り組んでおられる先端研究についてのご講演をお願いいたしました。また,学生・院生を主体としたポスターセッションも企画しております。皆様の積極的な参加をお待ちしております。
主 催 高分子学会北海道支部 北海道高分子若手研究会
会 期 8月26日(金),27日(土)
会 場 洞爺サンパレス(北海道有珠郡壮瞥町字洞爺湖温泉7-1 TEL 0142-75-1111)
交 通 原則現地集合ですが,26日午前9時,北大クラーク像前から出発予定のバスをご用意します。
プログラム
・ポスターセッション 兼 懇親会
<26日19 : 30~ 参加無料>
参加者による20件程度の研究発表を予定。大学院生,若手研究者の積極的な参加をお待ちしております。

・講演<27日9 : 00~11 : 20>
  1. 「MEMSを用いた三次元培養基材の開発:細胞は三次元形状をどう認識するのか?」
    (北海道大学大学院先端生命科学研究院,JSTさきがけ)角南 寛
  2. 「置換ポリアセチレンの構造解析と制御」
    (室蘭工業大学くらし環境系領域)馬渡康輝
  3. 「微生物の持つ機能に学ぶ-糖転移酵素固定化微粒子の開発-」
    (北海道大学大学院先端生命科学研究院)成地健太郎
参加要領 26th Summer University in Hokkaido(8月26日13時より同じ会場で開催予定)と続けて開催いたしますので,同時申込とさせていただきます。一方のみの申込はできません。1)定員:80名 2)参加費(宿泊費(2食付き)を含む) 一般12,000円,学生・院生7,000円(当日受付) 3)北海道大学より往復無料送迎バスあり(要予約・先着順。席に限りがあります) 4)申込方法 氏名・所属(学年)・連絡先(電話,FAX,E-mail)・ポスター発表の有無・送迎バス希望の有無を明記しE-mailでお申し込みください。 5)参加およびポスター発表申込締切 7月29日(金) 6)ポスター発表要旨原稿締切(A4判用紙1枚,形式自由) 8月15日(月)
申込・連絡先 北海道大学大学院先端生命科学研究院 比能 洋
E-mail: hinou@glyco.sci.hokudai.ac.jp
TEL 011-706-9040