本会主催行事の参加費はいずれも消費税込みの料金です.

2018年11月主催行事


第29回バイオマテリアル若手研究会

主題=もっと知ろうバイオマテリアル

<趣旨> バイオマテリアル研究会は、おもに関東地区の8大学20研究室に所属する150名程度の学生・社会人が集い、特別招待講演や各研究室の研究発表および親睦会を通じ、盛んに意見交換を行う場です。本年度も、バイオマテリアルに関する最新の動向を知るために、最前線でご活躍されている先生方をお招きし、最先端の研究についてお話いただきます。
主 催 高分子学会バイオマテリアル若手研究会
会 期 11月1日(木),2日(金)
会 場

八王子セミナーハウス(八王子市下柚木1987-1)

交 通

①JR八王子駅下車、南口京王バス(八60・八61・八66系統)に乗り、野猿峠停留所で下車、②京王線・相模原線南大沢駅より京王バス(北03・八60・八61系統)に乗り、野猿峠停留所で下車

プログラム
第1日=11月1日(木)
1)参加者の研究室紹介
2)各研究室によるポスターセッション
3)招待講演①(東大院工)江島広貴
  
第2日=11月2日(金)
4)招待講演②
 
参加要領 1)定員150名程度 2)参加費(宿泊費、朝、夕食費、懇親会費込み※) ①学生(セミナーハウス会員校所属の方)9,200円 ②学生(セミナーハウス非会員校所属の方)9,800円 ③一般 9,900円(宿泊せずに懇親会のみ参加の場合一律2,000円)(当日受付) 3)申込方法 氏名、所属、連絡先(E-mail、電話番号等)を明記し、E-mailまたは郵送にて下記宛てにお申し込みください。 4)申込締切 10月5日(金)
※「宿泊なし」「懇親会のみ参加」等も可能ですので、以下の連絡先までご相談ください。
申込先 東京都文京区本郷7-3-1 石原研究室 岡田直也
TEL 03-5841-7128
E-mail: okada@mpc.t.u-tokyo.ac.jp


第33回茨城地区「若手の会」交流会

<趣旨> 本若手の会は茨城地区の高分子若手研究者の交流、活性化を目的として活動しております。交流会は毎年、産学官の研究機関より多数ご参加いただき、非常に活況を呈しております。33回目を迎える今回も、招待講演のほか、参加者全員による自己紹介、レクリエーション、独自の形式で運営される話題提供講演など、多くの企画を盛り込んで開催致します。もちろん県外からの参加や、気持ちも若々しいベテラン研究者の参加も大歓迎です。
主 催 高分子学会関東支部 茨城地区「若手の会」
会 期 11月1日(木),2日(金)
会 場

つくばセミナーハウス(茨城県つくばみらい市絹の台4-5-2 TEL 0297-52-6611)

交 通

①つくばエクスプレス 守谷駅またはJR常磐線 取手駅で関東鉄道常総線に乗り換え、新守谷駅下車、徒歩7分
②東京駅から高速バス「守谷・水海道・岩井行」で新守谷駅入口下車、徒歩7分
③常磐自動車道 谷和原ICより車で3分

プログラム
[招待講演]
1) セルロースエステル誘導体の高機能化-エコ+αの新価値として最高級の装飾性の実現-
(NEC)田中修吉
2) 励起状態を制御する有機π共役分子化学と光電デバイスへの実展開
(理研)夫 勇進
3)有機超弾性の発見
(横浜市立大)高見澤聡
[話題提供講演]
1) 親水基導入によるペンタセンの会合制御と一重項分裂への展開
(住友化学)吉野圭祐
2)液状ゴムのタイヤ用途への応用
(クラレ)上野慶和
3)フィトプロテオグリカン®の開発
(日油)原真佐夫
4) 有機高分子エアロゲル設計へのマルチスケールシミュレーション活用
(日立製作所)松本茂紀
5)水溶性コーティング材料
(日立化成)小野英明
6) 波長変調・光スイッチを可能とする自己組織化マイクロ光共振器の開発
(筑波大)岡田大地
7) 無水糖アルコールを原料とする含フッ素高分子の合成
(茨城大)小野寺勇稀
8) 磁性ナノプローブによる脳神経活動イメージング
(産総研)岡田 智
9) 精密重合を使ってできる(わかる)こと:合成と反応機構
(物材機構)中村泰之
参加要領 1)定員70名 2)参加費(当日受付)①社会人 13,000円 ②学生3,000円 3)懇親会費(当日受付)①社会人 3,000円 ②学生 3,000円 4)申込方法 氏名、所属、連絡先(電話、E-mail)、ポスター発表の有無(有の場合、タイトル、発表者名、所属)を記入し、E-mailで下記宛お申し込みください。 5)ポスター発表要旨 A4判用紙1枚形式は申込時点でご連絡します。E-mailで下記宛送付ください。 6)ポスター発表参加申込・要旨提出締切 9月14日(金) 7)一般参加申込締切 10月10日(水)
申込・連絡先 住友化学 杉山貴之
E-mail: sugiyamat4@sc.sumitomo-chem.co.jp
TEL 029-864-4177


超分子研究会・精密ネットワークポリマー研究会 第2回合同講座

主題=分子形状と分子間相互作用の理解と利用にもとづく動的な外部刺激応答機能
~SupramoleculesとNetwork Polymersのコラボレーションを目指して~

<趣旨> 分子やイオンの間にはたらく相互作用は、一つ一つは弱いながらもそれらが集積・複合化することで種々の分子複合体や高次構造の形成に寄与しております。また、分子やイオンの複合化において、それらのもつ形状や官能基の配置が、最終的な構造体の形状を決める重要な要素となります。材料の高性能・高機能化への要求が高まるなか、このような分子間相互作用に対する理解を深めることが改めて求められております。そのような状況において、超分子(Supramolecules)とネットワークポリマー(Network Polymers)、すなわち「分子間相互作用の複合的利用」という共通の基本思想に立脚する二つの分野の融合が加速していくことは、ごく自然の流れであると思われます。超分子研究会と精密ネットワークポリマー研究会がタッグを組み、今回は、動的な外部刺激応答機能に関する最新の研究成果を、5名の講師の方にお話しいただく合同講座を企画いたしました。この活動を通じて分子形状と分子間相互作用に対する理解を深め、各専門分野の研究者間の交流を通じて新しい機能材料・高性能材料の端緒が生まれることを期待しております。
主 催 高分子学会超分子研究会・精密ネットワークポリマー研究会
共 催 日本化学会 新領域研究グループ 金属と分子集合
会 期 11月5日(月)
会 場

化学会館ホール

交 通

JR中央線・総武線「御茶ノ水」駅 御茶ノ水橋口 徒歩3分
地下鉄丸の内線「御茶ノ水」駅 出口2 徒歩4分

プログラム
<10:00~12:30>
1. 3Dゲルプリンターから進展するソフトマターの共創イノベーション
(山形大)古川英光
2. 電場による高分子ゲルの変形応答とアクチュエータへの応用
(産総研)安積欣志
<13:40~17:05>
3. 溶媒不要の光粘弾性制御:ナマコに学ぶ動的な高分子機能創出
(東大)本多 智
4. 異方性コロイドが水中に形成する巨大格子の科学
(理研)石田康博
5. 動的結合による自己修復/疲労修復性高分子材料
(東大)吉江尚子
<17:10~18:40>講師を囲む交流会
 
参加要領 1)定員100名 2)参加費(税込) ①企業 10,800円 ②大学・官公庁 4,320円 ③学生 2,160円 ④名誉・終身・フェロー・ゴールド・シニア会員 2,160円 ⑤超分子研究会・精密ネットワークポリマー研究会メンバー a)企業 7,560円 b)大学・官公庁 3,240円 3)交流会費 1,000円 4)申込方法 高分子学会ホームページの主催行事参加申し込み画面よりお手続きください。参加費は11月末までにご送金ください。参加証、請求書(希望者のみ)を送付します。当日のお支払はご遠慮ください。
連絡先 高分子学会超分子研究会・精密ネットワークポリマー研究会 合同講座係


平成30年度北陸地区高分子若手研究会

主題=新規機能材料創製のための「高分子科学」と「他(多)学問領域」との融合

<趣旨> 高分子学会北陸支部では、高分子科学を基軸として研究を展開する若手の交流と、さらなる研究の活性化を目的として、毎年若手研究会を開催しています。本年度は、高分子科学とほかの研究分野を融合することによる新規材料の研究・開発に従事しご活躍されている3名の研究者をお招きし、最近の研究についてご講演いただくとともに、学生を中心としたポスター発表や交流会を企画しております。また、ポスターセッションでは、優れた発表を行った学生へのポスター賞の授与を予定しております。若手、ベテラン問わず、また企業研究者の皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
主 催 高分子学会北陸支部
会 期 11月16日(金)
会 場

呉羽ハイツ([930-0142]富山県富山市吉作4103-1 TEL 076-436-0191)

交 通

※富山駅北口ロータリーより富山大学工学部キャンパスを経由する、呉羽ハイツ連絡バスを手配しております。ご利用を希望される場合は、申込時にお申し出ください。
※会期中、呉羽ハイツは耐震・増設工事にともない、駐車場が非常に少なくなっております。ご参加の際は、富山大学工学部に駐車のうえ、連絡バスによりお越しいただければと存じます。

プログラム
<12:45>受付開始
 
<13:30~16:00>
招待講演
1) 生分解性高分子の高機能および高性能化に関する研究(仮)
(金沢工大)谷田育宏
2) バイオ操作技術への展開を目指した機能性スルホベタインポリマーの創製(仮)
(東北大院)森本展行
3) 多孔体材料によるトリチウムの分離・濃縮(仮)
(富山大水素研)田口 明
<17:00~18:15>ポスター発表
 
<18:30~21:00>懇親会
 
参加要領 1)参加費(懇親会・宿泊・朝食費込、当日徴収) 一般 10,000円 学生 8,000円 宿泊なし 6,000円 2)申込方法 ①氏名(フリガナ)、②所属(勤務先または学校名)、③役職または学年、④連絡先(郵便番号・住所・電話番号・E-mailアドレス)、⑤ポスター発表の有無(発表者は「題目」「著者名」も併せてお送りください)、⑥ポスター賞応募の有無、⑦懇親会・宿泊の有無、⑧11月16日(金)に会場までの送迎バスの利用有無および乗車場所(富山駅北口ロータリーまたは富山大学工学部キャンパス)(11月16日(金)バスを利用される方は、11月17日(土)朝、北陸支部研究発表会会場(富山大学)までの送迎も行います)の8項目につきまして、E-mailでお申し込みください。メール件名に「北陸地区高分子若手研究会申込」と必ず明記ください。 3)参加申込締切 10月12日(金)必着。
申込先 2018_ys-polymer_TYM@gmail.com
連絡先 富山大学大学院理工学研究部 中路 正
E-mail: nakaji@eng.u-toyama.ac.jp
TEL 076-445-6552


平成30年度高分子学会北陸支部研究発表会

<趣旨> 2018年度の「高分子学会北陸支部研究発表会」を富山大学において開催いたします。多数の研究発表の申し込みとご参加をお待ちしています。
主 催 高分子学会北陸支部
会 期 11月17日(土),18日(日)
会 場

富山大学五福キャンパス(富山市五福3190)

交 通

JR富山駅から市内電車「大学前」下車 徒歩5分

発表募集・テーマ・分野 三つの部門があります。[1]高分子化学 [2]高分子構造・高分子物理 [3]高分子機能
プログラム
特別講演 11月17日(土)
 
<14:45~15:00>地域産業振興賞講演
1. シロウマサイエンス発展への基礎づくり
(シロウマサイエンス)吉田 透
<15:00~16:00>
2. 高分子の固体NMR
(福井大)前田史郎
<16:00~17:00>
3. 錯体ナノ空間で高分子を制御する
(東大)植村卓史
一般講演 11月17日(土),18日(日)
 
発表形式・発表時間 口頭発表(質疑応答を含め15分、液晶プロジェクター使用、PCは持参、発表件数が多い場合には一部ポスター発表へ変更をお願いする場合があります)
研究発表申込先 メールで申し込み
hokuriku2018entry@pu-toyama.ac.jp
研究発表申込期間(締切) 9月28日(金)電子メール必着
発表申込方法 電子メール(Subject欄に「北陸支部研究発表会申込」と明記)。
1.必ず講演1件ごとに電子メールでお申し込みください。
2.(1)講演題目 (2)所属(略称) (3)研究者名(ふりがな、講演者に○印) (4)発表部門 (5)連絡先(住所、氏名、電話番号、FAX番号、電子メールアドレス) (6)高分子学会北陸支部優秀研究賞の応募(する・しない、いずれかを明記)
3.発表申込みを受信後に「要旨原稿執筆について」と題した電子メールを送信します。その中の執筆要領に従って要旨を作成してください。「高分子学会北陸支部優秀研究賞」への応募要領もその中に含まれています。
高分子学会北陸支部優秀研究賞 北陸支部優秀研究賞は、北陸支部研究発表会の「高分子化学部門」と「高分子構造・高分子物理部門」と「高分子機能部門」において優秀な研究発表を行った学生に授与します。同賞の表彰規定、候補者の募集、実施細目および申請書について発表申込への返信に記します。多くの学生研究者の応募を期待しています。
予稿原稿形式および締切 A4判1ページ、10月19日(金)電子メール(PDFファイル)必着(Subject欄に「北陸支部研究発表会要旨原稿」と明記)。
参加登録・参加費 一般・学生 1,000円(要旨集代として当日払い)
予稿原稿提出先 hokuriku2018entry@pu-toyama.ac.jp(発表申込先と同じ)
参加要領 メールで申し込みください。
hokuriku2018regis@pu-toyama.ac.jp
研究発表申込者も参加登録をしてください。また発表申込アドレスとは異なりますのでご注意ください。Subject欄に「北陸支部研究発表会 参加予約申込」と明記し、以下の項目を記載ください。
(1)参加者氏名 (2)参加者種別(一般、学生を明記) (3)懇親会参加(する・しない、いずれかを明記) (4)申込者氏名・所属 (5)連絡先住所、電子メールアドレス
懇親会 11月17日(土)17:30~19:30、富山大学食堂(生協本部)にて
懇親会参加申込(締切) 9月28日(金)(当日受付もいたします)
懇親会参加費 一般2,000円 学生1,000円(研究発表会参加費と懇親会費は当日会場支払い)
連絡先 富山県立大学工学部機械システム工学科 遠藤洋史
[939-0398]射水市黒河5180
E-mail: endo@pu-toyama.ac.jp
TEL 0766-56-7500