第12回ポリマー材料フォーラム優秀発表賞

第12回ポリマー材料フォーラム
運営委員長 大内 辰郎
 昨年11月27日(木),28日(金)の2日間,千里ライフサイエンスセンター(大阪府豊中市)にて第12回ポリマー材料フォーラムが開催されました。「新時代を拓く高分子材料と技術」の主題のもとに、A=エネルギー・環境対応ポリマー技術、B=電子・光・情報用ポリマー技術、C=高性能・高機能ポリマー、D=ポリマー材料の新しい加工・評価・解析技術と材料設計、の4セッションで33件の招待講演および134件のポスター発表が行われました。
 ポスター発表では,優れた高分子材料・技術および新製品などのPRを中心に報告され、サンプル・見本展示を伴った発表はいずれも内容の濃いもので,熱心な討議が行われました。関係各位の努力もあり,昨年より厳しい経済状況にもかかわらず640名弱の参加者を得て、成功裡に終了いたしました。
 今回の表彰は、事前に選考基準、選考方法を議論し、4セッションから各1件、計4件を表彰することにいたしました。昨年より会長名で表彰楯を贈ることとなりましたので、各セッションオーガナイザーを中心に厳正な選考を行った結果、①研究内容、②ディスプレイのまとまり、③プレゼンテーション・質疑応答などの良否、の総合評価から,下記の方々を決定しました。
 本ポリマー材料フォーラムが企業間,企業と官学との、今後ますます重要な交流の場として寄与できるよう、関係者一同願うものであります。


(発表者のみ記載)
Aセッション 性能を落とさず何度でもリサイクル可能なゴム -水素結合架橋ゴム-
横浜ゴム 知野 圭介
Bセッション 分岐マイクロチャンネルを用いた単分散二色ボールの開発
綜研化学 高橋 孝徳
Cセッション 分子インプリントゲルを用いた薬物徐放性ソフトコンタクトレンズ
メニコン 平谷 治之
Dセッション Ca腐食法と新規な画像解析手法を用いた水蒸気バリア膜欠陥解析と微少な水蒸気透過の定量評価
住友ベークライト 藤本 健太郎


▲このページTopへ

第12回ポリマー材料フォーラム