高分子夏季大学Topへ
【開催にあたって】
 高分子材料は、これからの社会が求める様々な機能・特性を発揮できることから化学産業はもちろん、情報、エネルギー、資源、環境、自動車、バイオなどの産業においてもその重要性がますます認識されており、それを担う研究者・技術者により広い視野と連携が求められています。
 高分子の科学と技術に対する熱き思いをじっくり語り合う機会として、比較的静穏な状態で噴火活動を続ける雄大な桜島を眼前にした鹿児島の地で、本夏季大学を企画しました。高分子合成・物性の新展開はもとより、「自然との共生、生命システムに迫る、ナノ空間から拡がる、次世代エネルギー、高度情報化社会を支える」などの重要なトピックス、さらには高分子分析先端技術の各論とパネル討論を行うことで、有益な情報交換ができると思います。総合講演では、卓越したご経験とご見識をおもちの國武豊喜氏、小林弘明氏、遠藤剛氏という産学を代表する先生方に高分子科学・技術の展望と研究の進むべき方向についてお話いただきます。イブニングセッションでは濱田酒造 社長に特産や篤姫など地元の魅力を語っていただきます。夏季大学翌日から連休ですので、ひと足早い夏休みを兼ねてご家族での参加も大歓迎です。
 どうぞ鹿児島での真夏のひと時を満喫してください。
運営委員長 長村 利彦


【会期】
2008年7月16日(水)~18日(金)


【会場】
鹿児島東急ホテル
〒890-0064 鹿児島市鴨池新町22-1
電話 099-257-2411 FAX 099-257-6083


【交通】
●鹿児島中央駅より
タクシーで15分 または、
東口15、16番乗り場から市営バス鴨池港行乗車(20分)、JA農協会館前または鴨池港前下車徒歩1分
●鹿児島国際空港より
リムジンバス(鴨池港行 約80分)、JA農協会館前下車徒歩1分
●車で
九州縦貫自動車道より鹿児島インター下車(鹿児島北インターの次です) 
駐車場は一泊500円です。


【定員】
300名(先着順)


【会期中の行事】
総合講演 16日(水) 14:10~17:30
分科会(3会場) 17日(木) 9:00~
18日(金) 9:00~
イブニングセッション 17日(木) 19:30~20:05
ミキサー・ポスター発表 17日(木) 20:05~21:30
企業、大学、公的研究機関研究者の交流の輪を広げ、新しいシーズとニーズの出会いを作り出すために、ポスター発表・展示を企画しました。ミキサーの寛いだ雰囲気において、最新の研究成果、新製品や技術開発を紹介し、意見や情報交換を行っていただくことは、多くの知己を得て、新たな展開をめざすために意義深いと確信します。
懇親会 16日(水) 19:00~21:00
自由討論・野外教室 18日(金) 13:30~17:50


【参加登録料他】
[1]参加登録料 (税込・振込手数料は振込人負担)
企業 42,000円
大学・官公庁 22,000円
学生 6,300円
終身会員・フェロー・ゴールド会員・シルバー会員 6,300円
名誉会員 無料


[2]懇親会費 (税サ込)
16日下記宿泊費A~Dを申込された方 3,800円
16日下記宿泊費Eを申込された方 5,000円
上記以外 6,500円


[3]宿泊費 (1泊3食・税サ込) 空き室状況
(6/20現在)
A. ツイン1名 15,850円/泊
B. シングル1名 12,700円/泊 ×
C. ツイン2名 10,600円/泊
D. トリプル3名(女子学生限定) 9,000円/泊
E. 和室14名(男子学生限定:別施設) 7,025円/泊
※ A~Dタイプはインターネット環境完備
  (PCはご持参ください。LANケーブルはございます)
◆ 夏季大学に参加されない方でも宿泊できます。
  ご家族とご一緒の方大歓迎いたします。


[4]野外教室(税込)
桜島コース(最終到着地 鹿児島中央駅) 3,000円
知覧コース(最終到着地 鹿児島空港) 3,500円
※ 最小催行人数各コース 30名


【支払方法】
上記宿泊費 A~D の方
[1]参加登録料・[4]野外教室費
高分子学会宛
(請求書到着後、8月末までに銀行振込または郵便振替)
[2]懇親会費・[3]宿泊費
鹿児島東急ホテル宛
(会期中ホテルフロントにて支払)

上記宿泊費 E の方
[1]参加登録料・[2]懇親会費・[3]宿泊費・[4]野外教室費
高分子学会宛
(請求書到着後、8月末までに銀行振込または郵便振替)


【申込要領】
1. 7月4日(金)17:00までは、コチラからお申込ください。
但し、定員になり次第申込受付を締切ります。
宿泊希望・懇親会希望の方は、ご希望に添えない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
2. E-mailにて参加登録内容(受理通知)を受取り、内容をご確認ください。
3. 申し込み受付後6月中旬より、参加証と請求書がお手元に届きます(郵送)。
4. 上記支払方法に従い参加登録料他をお支払いください。


【その他】
1. 送金された諸費用の払い戻しは原則として行いません。
2. 申込内容(参加者・宿泊予定等)を変更する場合は、お早めに下記連絡先までお知らせください。7月2日以降の変更および取消しはキャンセル料が発生いたします。
3. 部屋割りは事務局にご一任ください。


【運営委員会】
運営委員長
長村 利彦(九州大学大学院工学研究院)

運営委員
青柳 隆夫(鹿児島大学大学院理工学研究科) 安達千波矢(九州大学未来化学創造センター)
石戸谷昌洋(日油株式会社) 川辺 正直(新日鐵化学株式会社)
國武 雅司(熊本大学大学院自然科学研究科) 櫻井 和朗(北九州市立大学国際環境工学部)
佐藤 万紀(東洋紡績株式会社) 下村 政嗣(東北大学多元物質科学研究所)
鈴木 輝彦(日本ゼオン株式会社) 高原 淳 (九州大学先導物質化学研究所)
田中 敬二(九州大学大学院工学研究院) 中嶋 直敏(九州大学大学院工学研究院)
古川 睦久(長崎大学大学院生産科学研究科) 松浦 和則(九州大学大学院工学研究院)
山元 和哉(鹿児島大学大学院理工学研究科) 吉永 耕二(九州工業大学工学部)
鷲巣信太郎(富士フイルム株式会社)  


【連絡先】
(社)高分子学会 第54回高分子夏季大学係
〒104-0042 東京都中央区入船3-10-9新富町ビル6階
電話03-5540-3770,3771 FAX 03-5540-3737


第54回高分子夏季大学