|
A会場 |
B会場 |
C会場 |
分科会 |
先端ハイブリッド高分子材料の新展開 |
バイオミメティクス |
有機エレクトロニクス新材料 |
8:45~9:45 |
|
有機-無機ナノハイブリッド材料の創製 |
|
(京大院工)中條 善樹 |
|
|
新世代バイオミメティック材料と自己組織化高分子 |
|
(東北大多元研)下村 政嗣 |
|
|
高分子型りん光発光材料によるフレキシブル有機ELパネル |
|
(NHK放送技研)時任 静士 |
|
9:50~10:50 |
|
ポリマーレジストとハイブリッドレジスト、そして分子レジストへ: |
|
-化学と材料の接点- (神奈川大工)西久保忠臣 |
|
|
自己組織化現象を応用したモスアイフィルムの作製 |
|
(三菱レイヨン)魚津 吉弘 |
|
|
自己配列によって高次構造を制御した絶縁性高熱伝導性エポキシ |
|
樹脂材料 (日立化成工業)竹澤 由高 |
|
10:55~11:55 |
|
有機無機ハイブリッド高分子の創成と光学・電気材料への展開 |
|
(阪市工研)松川 公洋 |
|
|
|
有機EL照明の現状と将来の展望 |
|
(山形大)城戸 淳二 |
|
チュートリアル |
高分子合成の基礎と新展開を学ぶ |
ポリマーの構造・物性を学ぶ |
最新の高分子分析技術を学ぶ |
12:50~13:50 |
|
ラジカル重合-基礎から最近の展開 |
|
(名大院工)上垣外正己 |
|
|
高分子固体表面の構造と物性の精密制御 |
|
(九大先導研)高原 淳 |
|
|
高分子一本鎖のナノフィッシング-今、そして将来展望- |
|
(東北大WPI-AIMR)中嶋 健 |
|
13:55~14:55 |
|
イオン重合と重縮合-基礎から最近の展開 |
|
(名工大院工)鈴木 将人 |
|
|
光散乱を用いたポリマーの構造解析 |
|
(山形大院理工)古川 英光 |
|
|
量子ビームによる最近の高分子構造解析の進展 |
|
(京大化研)金谷 利治 |
|
自由討論・野外教室 |
|
15:00~17:50 |
懇親会 |
参加者・講師交流会 |
18:30~20:30 |