高分子 Vol.58 No.3 |
>> English |
特集 細胞内で機能する高分子 ~ポリマーによるバイオロジーへの挑戦~
|
細胞現象は,細胞内という微小なスペースにおいて核酸やタンパク質,糖鎖分子などの多様な生体高分子や各種の小分子,イオンなどが相互作用することによって維持されている。このような細胞内の分子に作用して細胞現象を制御したり,あるいは細胞内の特定の環境において機能発現する高分子は,細胞現象の解明に寄与するだけでなく,バイオテクノロジーや医療などの分野において有用な新しい機能材料の創成につながるものと期待される。本特集では,細胞内で機能する高分子研究の現状とその将来の可能性について展望する。 河野・秋吉・川上
|
素描 |
細胞内ナノワールドの時空間制御を目指して | 赤池敏宏 |
113
|
ホットトピックス |
116
|
グローイングポリマー |
経験は財産なり | 増尾貞弘 |
120
|
展望 |
ウイルス由来粒子による細胞の機能制御 | 中西真人 |
121
|
生体情報を解析する蛍光発光タンパク質プローブ | 貝原麻美 |
125
|
細胞機能制御高分子と再生医療 | 伊藤嘉浩・北嶋 隆・阿部 洋 |
129
|
細胞内ターゲティングの必要性とその試み | 柿本真司・長崎 健 |
133
|
ポリワーズ |
137
|
トピックス |
細胞認識と遺伝子放出を同調させる高分子 | 朝山章一郎 |
138
|
細胞内侵入性RNA 結合タンパク質によるRNA デリバリー | 大槻高史 |
140
|
核酸の細胞内センシング | 山東信介 |
142
|
細胞内アポトーシスを可視化するナノ粒子 | 大石 基 |
144
|
高分子科学最近の進歩 |
水溶液中における両親媒性高分子 | 橋爪章仁・佐藤尚弘 |
146
|
先輩からのメッセージ - |
最悪のことにも良い側面がある | 美宅成樹 |
151
|
JAPAN-USA Seminar on Polymer Synthesis に参加して思ったこと | 野崎京子 |
152
|
学会からのお知らせ |
99
|
ページトップへ▲ |
Copyright(C) 2009 The Society of Polymer Science, Japan All Rights Reserved. |