高分子 Vol.59 No.3 |
>> English | >> Chinese | >> Korean |
特集 加工技術が演出する高分子材料
|
高分子化学産業は,今日の豊かな物質文明の構築に大きく貢献しており,高分子は私たちの暮らしの至るところで利用されています。成形加工技術は,高分子工業化学の誕生ととともに生まれ,その後の高分子化学産業の発展を支えてきた工学的要素技術であると言える。現在人は次世代が展望できる新しい技術の出現を熱望しており,高分子化学産業の分野も例外ではない。新しい時代,社会の潜在的な要求に対応した「もの作り」の実現には,合成手法などの物質創成の学問の発展はもちろんのこと,加工技術の深化ならびに体系化なくしてはありえないであろう。本特集号では,これら高分子の加工技術の可能性を展望する。 桜井・伊藤・堀田・宮田
|
素描 |
これからの高分子加工技術 | 鞠谷雄士 |
129
|
Hot Topics |
132
|
グローイングポリマー |
デンドリマー+バイオ+α→次世代生体材料 | 児島千恵 |
135
|
らせん好き | 坂尻浩一 |
136
|
展望 |
高分子材料の超微細成形技術とその構造発現 | 伊藤浩志 |
137
|
多孔膜の構造形成機構の解明と微細構造制御 | 松山秀人 |
141
|
高分子発泡成形技術~発泡機構とその応用~ | 木原伸一・春木将司・滝嶌繁樹 |
145
|
伸長プロセスのシミュレーションの試み | 山田敏郎 |
149
|
リアクティブプロセシングによる多相構造制御 | 井上 隆 |
153
|
ポリワーズ |
157
|
トピックス |
金属とプラスチックとのレーザー直接接合技術 | 片山聖二 |
158
|
ブロックポリマーを用いたナノ粒子の表面修飾のための新技術 | 村上義彦 |
160
|
亜臨界水によるFRP の高付加価値化リサイクル技術 | 中川尚治 |
162
|
高分子科学最近の進歩 |
π-スタック型ポリマー | 中野 環 |
164
|
先輩からのメッセージ - |
私の子育てと仕事~多くの人に支えられて~ | 高橋則子 |
169
|
企業における女性研究者 | 平坂雅男 |
170
|
学会からのお知らせ |
171
|
ページトップへ▲ |
Copyright(C) 2010 The Society of Polymer Science, Japan All Rights Reserved. |