高分子 Vol.60 No.11 |
>> Chinese | >> English | >> Japanese | >> Korean |
特集 生物物理と高分子科学の接点 |
高分子の分子特性解析に使われている手法の多くは,生物物理でもきわめて有効である。しかし,その対象物質の特異性から,独自の進歩や展開がみられる。なかには,超遠心のように高分子科学の分野ではあまり使われなくなった手法が,タンパク質の分野では新しい役割を担いつつある測定手法もある。このような測定手法がそれぞれの分野で果たしている役割と,最近の進歩を概観することで,高分子の特性解析,とくに生体高分子の特性解析とこれからの研究の方向性を探ることができると考える。 櫻井・秋吉・田中(敬)・田中(直) |
Hot Topics |
795
|
素描 |
“接点”に想う | 高木 俊夫 | 796 |
Polyman 画 |
797
|
展望 |
X 線溶液散乱と分子動力学シミュレーションでみるタンパク質の揺らぎ | 佐藤 衛 | 798
|
一分子蛍光観察法を用いたタンパク質フォールディングの解明 | 小井川 浩之・鎌形 清人・高橋 聡 | 801
|
リン脂質膜を中性子で見る | 瀬戸 秀紀 | 804
|
高分子科学と生物物理の計算科学的融合 | 浦上 直人・山本 隆 | 807 |
超遠心分析によるタンパク質の性状および相互作用解析 | 有坂 文雄 | 810 |
電子顕微鏡による生体物質の三次元イメージング | 永山 國昭 | 813 |
Combining Sample Fractionation with MALS to Measure Mass and Size Distributions | Philip J. WYATT | 816 |
高分子科学最近の進歩 |
刺激に応答する革新的スマートゲル | 宮田 隆志 | 821
|
学会からのお知らせ | 826 |
ページトップへ▲ |
Copyright(C) 2010 The Society of Polymer Science, Japan All Rights Reserved. |