高分子 Vol.73 No.5
特集 高分子の合成・物性・機能を司る「 いち
無数の原子から構成される高分子鎖だが、末端・側基・主鎖のごく一部の改変により、特殊な性質・機能が発現することがある。わずかな不斉情報で誘起されるらせん構造や、末端基修飾による耐加水分解性の改善などは、その好例と言えよう。さらに、重合や解重合においては、ごくわずかな触媒が反応系全体を支配する。そして、当然ながら、基本単位であるモノマーの存在を忘れてはならない。その設計と配列は、高分子合成を語る上での永遠のテーマである。本特集号では、このようなミクロな分子設計が導く、高分子の新しい合成法/分解法と機能展開を紹介する。
髙坂・青木・井本・富永

Digest for English Readers
186

Hot Topics
189
Awards for Encouragement of Research in Polymer Science; The Society of Polymer Science, Japan 2022

素描
合成高分子の挑戦 青島 貞人
190

展望
汎用モノマー交互共重合体の合成と配列物性 大内 誠
191
環境対応型スーパーエンプラ「ゼコット」 中井 誠
194
ヘテロ元素化学を活かした電池材料 松見 紀佳
197

Polyman 画
200

トピックス
水素を用いた難分解性プラスチックのケミカルリサイクル 岩﨑 孝紀・高橋 講平
201
立体規則性COPの開発と工業化 早野 重孝・古国府 明
203
「一」時的な架橋をもつ液体材料の粘弾性 片島 拓弥
205
桂皮酸誘導体を用いた環境に優しい高性能プラスチック開発 高田 健司
207

グローイングポリマー
若手研究者の選択と集中 西口 昭広
209

先輩からのメッセージ - 仕事しごと 私事しごと
進み続けるために 毛利 恵美子
210

高分子科学最近の進歩
荷電π電子系の規則配列による機能創出 羽毛田 洋平・前田 大光
211

企業技術探訪
循環型社会に貢献する樹脂改質剤メタブレン®シリーズの開発 三菱ケミカル株式会社
青木 豊
216

ページトップへ▲