第9回ポリマー材料フォーラム

主題:21世紀の社会を支える高分子材料と技術

PMFフォーマット」 「発表申込記入例」 「研究発表申込要領」 「プログラム」 「プログラムの検索はこちらへ


日 時

平成12年11月29日(水)、30日(木)

会 場

千里ライフサイエンスセンター(豊中市新千里東町1-4-2 TEL: 06-6873-2010)

講演:5Fホール、ポスター:6F展示場

趣 旨

 第9回ポリマー材料フォーラム(第9回PMF)は主題を「21世紀の社会を支える高分子材料と技術」とし、本フォーラム発足時の原点に戻り、各高分子素材とその用途展開を切り口としてこの主題に取り組みたいと考えております。

 そこで今回は、A=新高分子材料B=繊維・フィルム・樹脂C=ゴム・複合材料・塗料D=微粒子、の4セッションを設け、それぞれのサブセッションとして@印刷・情報記録・表示 A環境・エネルギー B健康・医療・生活 C輸送・土木・建築 Dその他、の項目に分類いたします。
 各セッションにおいては、その分野における最近の技術動向と将来の展望についてレビューしていただくとともに、研究発表(ポスターのみ)を約120件募集します。日本の優れた高分子の素材、技術および関連製品を一堂に集めて紹介する良い機会であり、高分子産業界において開発中あるいは開発済みの新製品などのPRの場としても本フォーラムが大いに活用されるよう、積極的な参加を期待します。

主 催

高分子学会

協 賛

印刷インキ工業会

映像情報メディア学会

塩ビ工業・環境協会

塩ビ食品衛生協議会

エンプラ技術連合会

応用物理学会

大阪工研協会

化学工学会

化成品工業協会

強化プラスチック協会

近畿化学会

合成ゴム工業会

合成樹脂工業協会

材料技術研究協会

色材協会

情報処理学会

石油化学工業協会

繊維学会

全日本プラスチック製品工業連合会

電気化学会

電子情報通信学会

土木学会

日本印刷学会

日本ABS樹脂工業会

日本応用磁気学会

日本化学会

日本化学繊維協会

日本金属学会

日本工業技術振興協会

日本合成樹脂技術協会

日本ゴム協会

日本ゴム工業会

日本材料学会

日本接着学会

日本接着剤工業会

日本塗装技術協会

日本塗料工業会

日本複合材料学会

日本プラスチック工業連盟

日本包装技術協会

日本レオロジー学会

光産業技術振興協会

表面技術協会

フィラー研究会

プラスチック技術協会

プラスチック処理促進協会

プラスチック成形加工学会

ポリオレフィン等衛生協議会 

有機エレクトロニクス材料研究会

 

 

開催方針

メーカー、ユーザーならびに大学、研究機関で活躍している研究者、技術者による高分子材料に関する研究発表および情報交換の場とします。新製品、技術のPRの場として、サンプル、見本展示などによる積極的な活用を期待します。

1) 研究発表は、全てポスター発表とします。パネルの寸法は幅180cm×高90cmとする予定です。ポスターの前にサンプル展示用の机(H75cm×W160cm×D60cm)を用意します。
2) 新製品、新素材の発表では、必ずしも完成度の高い物だけではなく、実験中に得られた興味深い事象なども気楽に発表できる場とします。
3) 招待講演を4セッションで32件予定しております。
4) プログラム編成は運営委員会に一任願います。
5) 研究発表のポスター掲示時間は360分(10:00〜16:00)、Obligation Timeは60分(10:30〜11:30)です。さらに発表および討論をより活発にする目的で、コメンテーターが研究発表のブースを順次訪ね、発表者と参加者との交流を促します(13:00〜15:30)。1ブース当り、10分間(説明7分、質疑応答3分)とします。
6) 29日の発表終了後に、参加者全員の交流と懇親を目的としてミキサーを開催します。自由にご参加下さい。
7) 研究発表の中から、各セッション1件、計4件の優秀発表賞を選定し、「高分子」に紹介します。

募集テーマ

<セッション>

A. 新高分子材料(重合触媒を含む)

B. 繊維・フィルム・樹脂
C. ゴム・複合材料(アロイ・接着を含む)・塗料
D. 微粒子(エマルションを含む)

<サブセッション>

@ 印刷・情報記録・表示 、

A 環境・エネルギー
B 健康・医療・生活
C 輸送・土木・建築
D その他

著作権について

講演予稿集に記載された内容に関する著作権は高分子学会に帰属します。したがって本会が必要と認めたときは転載し、また外部からの引用または転載の申請があったときは本会において検討の上、許可します。

研究発表申し込み要領

1) 申し込み要領に従い、電子メールにて、6月30日(金)までにお申込み下さい。受付番号のついた受理通知を5日以内にメール送信いたします。

2) 研究発表申込者には8月下旬にプログラムの通知(発表番号、日時、会場)を送付いたします。同通知に原稿執筆要領、ポスター作成要領も同封します。なお、研究発表申込後の変更および取り消しは文書(FAX)で早めにお願いします。

3) 予稿集の原稿はA4判用紙2枚に印字して9月29日(金)までにご送付下さい。

参加要領(参加者は全員登録制とします)

参加費(協賛学協会員を含む)

@

会社

21,000円

A

大学・官公庁

9,450円

B

学生・GS会員

5,250円

(詳細プログラムおよび参加要領は「高分子」10月号に掲載します)

問合先、申込先

104-0042
東京都中央区入船3-10-9
新富町東急ビル
(社)高分子学会
第9回ポリマー材料フォーラム係
TEL:03-5540-3770,3771
FAX:03-5540-3737


招待講演

11月29日(水)

Aセッション 新高分子材料(含重合触媒)

1AIL01 ポストメタロセン触媒の開発動向……(三井化学 マテリアルサイエンス研究所)藤田 照典

1AIL02 メゾポーラス化合物を用いる高分子合成……(東京大学大学院工学研究科)相田 卓三

1AIL03 重縮合による新高分子材料の創製……(東京工業大学大学院理工学研究科)上田 充

1AIL04 酵素モデル錯体を用いる新高分子材料の創製……(JCII精密重合プロジェクト/住友化学工業)東村 秀之

1AIL05 生分解性高分子材料……(京都工芸繊維大学繊維学部)木村 良晴

1AIL06 フルカラー直接感熱記録材料(AT)の進歩……(富士写真フイルム 富士宮研究所)柳原 直人

1AIL07 光カチオン重合開始剤の構造と機能……(日本曹達 精密化学品開発部)高橋 栄治

1AIL08 π共役系高分子磁性体……(早稲田大学理工学部)西出 宏之

 

Bセッション 繊維・フィルム・樹脂

1BIL01 フィルム構造設計の極限追求……(東レ フィルム研究所)阿部 晃一

1BIL02 フォトレジスト材料の新展開……(松下電子工業 半導体社プロセス開発センター)笹子 勝

1BIL03 環境面から見た高分子材料……(三菱電機 先端技術総合研究所)馬場 文明

1BIL04 自然の妙-クモの糸……(奈良県立医科大学医学部)大崎 茂芳

1BIL05 Epoxybutene and Its Derivatives as Monomers for Polymer Systems……(イーストマンケミカルジャパン)Dave Olsen

1BIL06 ドライ臨床血液検査システムの機能と高分子材料……(富士写真フイルム 朝霞研究所)石崎 慶一

1BIL07 自動車用高分子材料の将来……(高分子環境情報研究所)草川 紀久

1BIL08 高強度・高弾性率繊維の最先端……(東洋紡績 高分子研究所)大田 康雄

 

11月30日(木)

Cセッション ゴム・複合材料(含アロイ・接着)・塗料

2CIL01 ポリイミドの分子複合化とその応用……(豊橋技術科学大学)竹市 力

2CIL02 環境を配慮した土木・建築用ホットメルト接着剤……(コニシ 浦和研究所)佐野 直哉

2CIL03 環境対応型電線の材料……(住友電気工業 大阪研究所)別所 久美

2CIL04 ポリマー/クレイ系ナノコンポジットとその応用……(ユニチカ 中央研究所)安江 健治

2CIL05 炭素繊維強化複合材料の用途、最近の動向……(東レ ACM技術部)山本 隆一

2CIL06 超電導リニアモーターカー用地上コイルにおけるプラスチック材料……(東海旅客鉄道)梅木 健

2CIL07 HNBR/ポリメタクリル酸亜鉛ナノコンポジットとその応用……(日本ゼオン ゼットシグマ推進本部)前田 明夫

2CIL08 新規ポリエステル系熱可塑性エラストマー[プリマロイ]の特性とその応用……(三菱化学 機能樹脂研)高橋 英樹

 

Dセッション 微粒子(含エマルション)

2DIL01 微粒子の表面修飾による機能化……(山形大学工学部)長井 勝利

2DIL02 情報記録紙……(巴川製紙所 情報メディア研究所)鈴木 雅康

2DIL03 重合法による低温定着型トナー開発……(日本ゼオン 総合開発センター)岸本 琢治

2DIL04 生分解性ポリ乳酸微粒子を用いた薬物除放剤の新展開……(武田薬品 DDS研究所)猪狩 康孝

2DIL05 水系エマルション塗料の新展開……(関西ペイント 技術研究所)奴間 伸茂

2DIL06 化粧品用高分子ミクロスフェアの新展開……(花王 素材開発研究所)近藤 昭裕

2DIL07 自動車用粉体塗料の開発動向……(日本ペイント 自動車塗料事業本部)薮田 雅己

2DIL08 光触媒超親水性技術の応用……(東陶機器 基礎研究所)下吹越光秀

 


第9回ポリマー材料フォーラム運営委員会
運営委員長
山岡 仁史(京大院工)
副運営委員長
城田 靖彦(阪大院工) 大口 正勝(東洋紡)
運営委員
A.新高分子材料
SO肥塚 裕至(三菱電機) SO北山 辰樹(阪大基礎工)
青木 啓(日本ペイント) 岡本 佳男(名大院工) 近藤 紘一(立命館大)
下村 忠生(日本触媒) 園田 信雄(松下電器) 増田 俊夫(京大院工)
山本 統平(姫路工大)
.
B.繊維・フィルム・樹脂
SO栗原 優(東レ) SO角岡 正弘(阪府立大工)
功刀 滋(京工繊大繊維) 柴田 勝(住友べーク) 新貝 健(積水化学)
本田 豊(旭化成) 松井 享景(帝人) 安江 健治(ユニチカ)
.
C.ゴム・複合材料・塗料
SO港野 尚武(クラレ) SO福田 明徳(阪市工研)
圓藤紀代司(阪市大工) 大村 裕(タキロン) 岡本 秀穂(住友化学)
清水 哲男(ダイキン) 福田 猛(京大化研) 湊 一郎(武田薬品)
山口 幸一(兵庫工技セ)
.
D.微粒子
SO石倉 慎一(日本ペイント) SO中前 勝彦(神戸大工)
諫山 克彦(鐘淵化学) 石井 敬三(日本ペイント) 大内 辰郎(関西大工)
木村 良晴(京工繊大繊維) 塩山 務(バンドー化学) 浪越 肇(ダイセル)
則末 尚志(阪大院理) 渡谷 誠治(日立マクセル)



トップに戻る。

四大行事に戻る。

ホームに戻る。