【開催にあたって】 |
21世紀の高分子科学の大きな目標の1つは、約100年にわたり蓄積された貴重な高分子科学の基礎知識をさらに生物、地球、宇宙の視点にたった未来の材料開発の技術に進化させることでしょう。そのためには更なる基礎知識の開拓と新しい発想に基づく新基軸が必要です。今回、「夏季大学のルネッサンス-基礎から学ぶ、高分子の新基軸」を主題とし、半世紀以上たった夏季大学がさらに継続、発展するよう、原点に戻りより活発な発表と討論ができるよう計画いたしました。
まず、研究分野を超え、広い立場に立った総合講演をはじめ、分科会では広範な分野での先端的な研究者による基礎から応用までの講演を企画致しました。これからの新基軸の発掘に生かしていただきたいと思います。
ポスター発表の内容も基礎や応用技術を含めた幅広い分野に広げ、どなたでも参加できるようにしました。また今回、参加者には、事前にアンケートを取り、講師に聞いてみたい質問や日頃抱える疑問、問題点を提示してもらうQ&Aの質問コーナーを設けました。講師への質問は、講演時間内の質問時に回答してもらいます。また、講演後に講師を囲んでの情報交換コーナーも設けました。総合講演および分科会での一般講演における質問時間は15分といたしました。熟練技術者、研究者に問題解決の体験談を語ってもらうQ&A体験コーナーも企画しております。この体験を使った新しい研究開発の誕生を期待しています。詳細はプログラムをご参照下さい。
会場の近くを散策すると福井城の深き堀と石垣をまじかに眺めることができ、街中を歩くと古い寺や名跡に出会うことができます。福井県は、橋本左内、松平春獄などの先進的な考えをもった歴史的人物ゆかりの地であり、また、ノーベル賞受賞者南部陽一郎氏が幼少から高校まで育った地でもあります。
古き福井の歴史や風情や自然を体験し、日本海の海の幸と地酒を楽しみながら大いに語り合い、これから、世界に通じる高分子技術の発見、発掘を夢見てみませんか。 |
|
運営委員長 佐伯 進 |
【会期中スケジュール】詳細はプログラム参照
|
企業、大学、公的研究機関研究者の交流の輪を広げ、新しいシーズとニーズの出会いを作り出すために、ポスター発表・展示を企画しました。ミキサーの寛いだ雰囲気において、最新の研究成果、新製品や技術開発を紹介し、意見や情報交換を行っていただくことは、多くの知己を得て、新たな展開をめざすために意義深いと確信します。 |
|
総合講演 |
13日(水) 14:00~17:55 |
総-1) |
14:00~15:15 セーレン株式会社社長 川田 達男 氏 |
総-2) |
15:20~16:35 関西学院大学大学院教授 橋本 竹治 氏 |
総-3) |
16:40~17:55 北陸先端科学技術大学院大学教授 川上 雄資 氏 |
ポスター発表・展示 |
13日(水)19:00~21:00 (ミキサー同時開催)
14日(木)16:00~18:00 |
ポスター発表多数のお申込みありがとうございました。(募集終了いたしました。) |
Q&A・情報交換コーナー |
14日(木)16:00~18:00 |
分科会
(3会場、9テーマ) |
14日(木) 8:45~15:40
15日(金) 9:00~12:20 |
懇親会 |
14日(木)18:30~20:30 |
|
|
【会期】 |
2011年7月13日(水)~15日(金) |
【会場】 |
ホテルフジタ福井
〒910-0005 福井県福井市大手3-12-20
電話 0776-27-8811 FAX 0776-27-8800 |
【交通】 |
○JR福井駅から徒歩約10分 |
○タクシーをご利用の場合 |
|
JR福井駅⇒ホテルフジタ福井 3~5分 (片道:約1000円) |
○車をご利用の場合 ホテル提携駐車場有り(料金例:1泊1200円(12時間迄)以降100円/30分) |
|
北陸自動車道福井ICまたは福井北ICから西へ8Km |
|
【参加登録料他】 |
[1]参加登録料 (税込・振込手数料は振込人負担) |
企業 |
42,000円 |
大学・官公庁 |
22,000円 |
学生 |
6,300円 |
終身会員・フェロー・ゴールド会員・シルバー会員 |
6,300円 |
名誉会員 |
無料 |
■予稿集事前送付
|
送料:600円 |
予稿集事前送付は6/29お申込み分までとなります。
事前送付の手続きは終了いたしました。6/30以降お申込みいただきましても、発送はございません。ご了承くださいますようお願い申し上げます。 |
|
[2]懇親会費 (税サ込) |
14日宿泊を本サイト(高分子学会)よりホテルフジタ福井をお申込された方 |
2,000円 |
上記以外(ホテルフジタ福井以外のご宿泊) |
5,600円 |
[3]宿泊費 (1泊3食・税サ込) ※費用はホテルへ直接のお支払となります。 |
A. シングル1名 |
12,175円/泊 |
B. ツイン 2名 |
25,350円/泊 |
※上記は学会よりお申込いただいた場合の料金となります。
|
【申込期間】 |
2011年 4月1日(金)~ 7月8日(金)
|
【申込要領】
|
1. |
申込期間内にお申込ください。 |
2. |
必要事項をご入力ください。
※請求書がご入用の方は、参加申込画面「通信欄」へその旨ご記入ください。(見積書・納品書がご入用の場合にも同様にお願いいたします。) |
3. |
参加登録が完了いたしましたら、自動受理通知メールがご登録アドレスへ届きます。
※少し待ってもご連絡がない場合は、参加申込が出来ていない場合がございます。その際にはお手数ですが、学会事務局までご連絡をお願いいたします。 |
|
※参加証は参加申込でご登録いただきましたメールアドレス(携帯アドレス不可)へ7月初旬頃お送りいたします。お間違えのないよう、メールアドレスのご登録をお願いいたします。 |
|
【支払方法・振込先】 |
1. |
該当する上記【参加登録料他】の[1]~[2]の合計金額を8月末日までにお振込ください。 |
|
振込先:三菱東京UFJ銀行 銀座支店 普通口座1126232
口座名義:社団法人 高分子学会(シャダンホウジン コウブンシガッカイ) |
|
【キャンセルについて】 |
1. |
6月10日以降のお申込内容の変更(宿泊含む)および取消はキャンセル料をいただく場合がございます。 |
|
【その他】 |
1. |
最新情報は本サイトにてご案内いたします。 |
2. |
プログラムは予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。 |
|
【運営委員会】 |
運営委員長 |
佐伯 進(福井大学大学院工学研究科)
|
副運営委員長 |
前田 史郎(福井大学大学院工学研究科)
|
運営委員 |
石丸 太(東洋紡績株式会社) |
五十野善信(長岡技術科学大学工学研究科) |
伊藤 研策(富山大学大学院理工学研究部) |
植松 英之(福井大学大学院工学研究科) |
川瀬慎一郎(フクビ化学工業株式会社) |
斉藤 雅春(KBセーレン株式会社) |
阪口 壽一(福井大学大学院工学研究科) |
佐々木隆 (福井大学大学院工学研究科) |
瀬 和則(福井大学大学院工学研究科) |
竹川 徹(セーレン株式会社) |
田中 穣 (福井大学大学院工学研究科) |
田上 秀一(福井大学大学院工学研究科) |
玉井 良則(福井大学大学院工学研究科) |
塚原 安久
(京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科) |
新田 晃平(金沢大学大学院自然科学研究科) |
橋本 保 (福井大学大学院工学研究科) |
久田 研次(福井大学大学院工学研究科) |
前田 寧 (福井大学大学院工学研究科) |
松田 光夫(日華化学株式会社) |
山口 政之(北陸先端科学技術大学院大学
マテリアルサイエンス研究科) |
|
|
【問合せ・連絡先】 |
(社)高分子学会 第56回高分子夏季大学係
〒104-0042 東京都中央区入船3-10-9 新富町ビル6階
電話03-5540-3770,3771 FAX
03-5540-3737
E-mail 56summer@spsj.or.jp |
|