[研究発表申込み要領]

[発表形式と運営]

1) 発表内容により、特定テーマ(口頭発表)、一般テーマ(ポスター発表および一部口頭発表)に分かれます。既発表のものを一部含んでも差し支えありませんが、十分討論に値する内容であることが必要です。
2) 特定テーマ
討論を深めるため、各テーマにセッションオーガナイザー(SO)を定め、プログラム編成および当日の運営を担当いたします。各特定テーマには、さらに細分化した課題を設定し、それに沿った発表を集め、充実した討論の場の実現を目指します。各セッションの研究発表の枠はテーマにより異なりますが、最大50件に設定いたします。すべて口頭発表ですが、各テーマごとの設定枠を越えた場合はポスター発表になります。
3) 一般テーマ
ローテーションにより、本年は一般テーマ分野のうち、高分子構造・高分子物理、生体高分子および生体関連高分子、環境と高分子、高分子工業・工学は口頭発表またはポスター発表のいずれかの選択に、高分子化学、高分子機能はすべてポスター発表となります。
4) 口頭発表の持ち時間は、1件当たり25分(発表15分、討論9分、交代1分)です。液晶プロジェクターを使用します(OHPも準備します)。液晶プロジェクター使用の場合は、各自PCを持参してください。
5) ポスター発表の1件当たりの発表時間は、120分(ポスター貼付10分、発表時間40分、展示時間60分、撤去10分)とし、1日3回の時間帯で行います。ポスター発表の展示パネルのサイズは、天地90cm×左右180cmです。


[申込方法]

学会ホームページからWEBにて発表申込をしていただきます。
研究発表申込は、科学技術振興機構(JST)の科学技術情報発信・流通総合システム(J-STAGE)を利用しております。
 また第56回高分子討論会では研究発表の内容をJ-STAGE「予稿集公開システム」にて一般公開する予定にしております。公開時期、公開内容の詳細はまだ未定ですが、ご了承いただいた上、正確なデータの登録にご協力いただきますようお願いいたします。


[発表申込受付期間]

2007年5月10日10:00(木) ~ 6月4日(月)15:00厳守
 注1.締切は日本時間の2007年 6月 4日(月) 15:00です。
 注2.研究発表申込用のホームページは2007年 6月 4日(月) 17:00以降アクセスできなくなります。


[入力項目]

申込み前(ホームページに入力する前)に以下の情報をあらかじめ準備しておくと申込みがスムーズに行えます。
記入例およびWebでの文字入力の注意事項を参考にしてください。
この発表申込で入力された情報をもとに、プログラム編成、仮プログラム(高分子8月号掲載)の作成を行います。正確な情報を入力していただきますようお願いいたします。

1) 著者情報
著者の[]と[]、それぞれ(和文)、(ふりがな)、(英文)、(所属)、(会員番号
各著者の所属は略称で入力してください。
2) 連絡者情報
連絡者の[]と[]、[郵便番号]、[所在地住所]、[勤務先名]、[部課]、[電話番号]、[内線]、[FAX番号]、[電子メールアドレス]
3) 希望発表部門の選択
希望発表部門は「発表部門一覧表」をご参照ください。
4) 講演情報
[セッション分類]、[講演題目]、[講演概要(100字程度)]
連続発表を希望する場合は、[連続名]、[連続総数]、[連続順序]
広報を希望する場合は、[広報自薦理由(アピールポイント等)]


[入力項目(記入例)]

1)
著者情報(入会手続中の方は、非会員(会員番号は0000000-00)で登録してください。)
  和文 ふりがな 英文 所属 会員番号
著者1 佐藤 太郎 さとう たろう SATOH Taro 東南大院理工 1234567-00
著者2 田中 一郎 たなか いちろう TANAKA Ichiro 三住化学 7890123-00
著者3 鈴木 次郎 すずき じろう SUZUKI Jiro 東南大院理工 4567890-00
著者4 WHITE Mary WHITE Mary WHITE Mary Hamburg Univ. Dept. of Chem Eng. 0000000-00 (非会員)
2) 連絡者情報
[姓名] 佐藤 太郎
[郵便番号] 104-0042
[所在地住所] 東京都中央区入船12-3-45
[勤務先名] 東南大学大学院
[部課] 理工学研究科応用化学専攻鈴木研究室
[電話番号] 03-5540-3771
[内線] 155
[FAX番号] 03-5540-3737
[電子メールアドレス] sato@apchem.u-tohnan.ac.jp
3) 希望発表部門の選択
[大分類] B.高分子構造・高分子物理
[中分類] 2a) 固体(結晶、非晶、高次組織)
4) 講演情報
[セッション分類] ポスター
[講演題目] シンジオタクチックポリスチレンの溶媒誘起結晶化の機構に関する考察
[講演概要(100字程度)] シンジオタクチックポリスチレンの溶媒誘起結晶化の機構について、様々の因子を取り上げ、詳細に検討する。
[連続名] 佐藤太郎結晶
[連続総数] 3
[連続順序] 2


[受理通知]

連絡者情報画面の項目[電子メールアドレス]に記入されたメールアドレスへ受理通知を送信いたします。登録完了画面に表示されたと受付番号同じ番号であることを確認してください。


[問合先]

〒104-0042
東京都中央区入船3-10-9 新富町ビル6階
社団法人高分子学会
 第56回高分子討論会係
TEL: 03-5540-3770, -3771 FAX: 03-5540-3737


▲このページTopへ

第56回高分子討論会