高分子 Vol.58 No.11 |
>> English | >> Chinese | >> Korean |
特集 元素と高分子
|
有機高分子は通常炭素,水素,および限られたヘテロ元素から構成される場合がほとんどである。これに対し,多彩な元素の特長に着目し,これらを構造に組み込むことによって,元素の特長を活かしつつ革新的な性能や機能を発現する高分子の創製と多様な分野における飛躍的な応用が活発に展開されてきている。本特集では,典型金属,遷移金属,およびさまざまな元素を高分子に組み込んだ新しい高分子の合成および応用に挑む研究について紹介する。 冨田・上野・宇都宮・河野・竹内・竹澤
|
素描 |
無機元素の特性を活かしたハイブリッド高分子 | 中條善樹 |
785
|
ホットトピックス |
788
|
グローイングポリマー |
天然物合成からソフトマテリアルへ | 小山靖人 |
791
|
研究テーマとの出会い | 坂井信支 |
792
|
展望 |
リン原子を含む機能性材料の構築 | 三治敬信・田中正人 |
793
|
金属錯体の特異な光物性とOLED への応用 | 安達千波矢・遠藤礼隆 |
797
|
オリゴチオフェン系のエレクトロニクス応用 | 安蘇芳雄 |
801
|
フルカラー発光性シリコン高分子 | 藤木道也 |
805
|
ポリワーズ |
809
|
トピックス |
光硬化反応に用いられる含硫黄機能材料 | 室伏克己 |
810
|
ボラジン系高分子材料の開発 | 内丸祐子 |
812
|
ポリホスファゼンを基盤とした機能材料 | 井上賢三 |
814
|
シルセスキオキサン・シリコーンレジン | 伊藤真樹 |
816
|
有機ホウ素系電解質のイオニクスと新展開 | 松見紀佳 |
818
|
MRI 造影機能をもつガドリニウム配位高分子 | 栗田朋香 |
820
|
高分子科学最近の進歩 |
主鎖の関与する反応性高分子 | 冨田育義 |
821
|
先輩からのメッセージ - |
女性研究者を育てよう! | 衞藤義勝 |
825
|
男女共同参画よ,大志を抱け! | 谷 由美 |
826
|
学界うちそと |
マックスプランク高分子研究所創立25 周年を迎える | 安部明廣 |
827
|
学会からのお知らせ |
829
|
ページトップへ▲ |
Copyright(C) 2009 The Society of Polymer Science, Japan All Rights Reserved. |