高分子 Vol.59 No.6 |
>> English | >> Chinese | >> Korean |
特集 未来産業を支える多糖マテリアル
|
多糖は,太陽の恵みを受けて地球上で大量に生産されており,人類にとって必須の生活資源である。多糖の資源活用と機能探求は,持続可能資源,バイオマス,グリーンケミストリー,バイオプロセス,バイオケミカルズ,さらには食料,医療など,学術的にも産業的にも重要である。本特集では,最近の多糖マテリアルの新展開について基礎研究から産業応用まで取り上げる。 秋吉・辻井・浜地・宮田
|
素描 |
人類の生存を支える多糖の未来 | 小林 一清 |
385
|
Hot Topics |
388
|
グローイングポリマー |
色のついた研究をめざして | 長田 裕也 |
391
|
無秩序な世界 | 羽渕 聡史 |
392
|
展望 |
多糖の構造とX線構造解析 | 湯口 宜明 |
393
|
多糖の酵素合成と産業応用 | 鷹羽 武史・柳瀬 美千代 |
397
|
セルロースの新しい機能化技術と応用 | 北岡 卓也 |
401
|
多糖超分子の構築 | 金子 芳郎・門川 淳一 |
405
|
ポリワーズ |
409
|
トピックス |
糖鎖集積材料によるバイオセンシング | 三浦 佳子 |
410
|
バイオマスの有効利用―セルロースからのエネルギー生産― | 石川 一彦 |
412
|
ファインナノマテリアルとしての多糖機能の探求 | 沼田 宗典 |
414
|
キラル固定相としての多糖 | 柴田 徹 |
416
|
多糖-生分解性合成高分子ハイブリッドの医療応用 | 大矢 裕一 |
418
|
高分子科学最近の進歩 |
リビングラジカル重合による精密材料設計 | 辻井 敬亘・大野 工司 |
420
|
先輩からのメッセージ - |
学術分野の男女共同参画のために | 辻村 みよ子 |
425
|
一女性として歩んだ道 | 加藤 信子 |
426
|
学会からのお知らせ |
428
|
ページトップへ▲ |
Copyright(C) 2010 The Society of Polymer Science, Japan All Rights Reserved. |